FIT(GE6型)エアコンに関して

FIT(GE6型)エアコンに関して

匿名さん

FIT(GE6型)エアコンに関して。
エアコンボタンのライト(文字)が切れたので、ついでに、使用時に点灯する方も併せて交換しました。
すると、エアコンの文字は光るようにありましたが、 問題が生じました。
エアコンボタンを押すと光るライトが不調です。
何が悪いのか分かりませんが、 ボタン左側を押すと、しっかり点灯しますが、ボタン右端で押すと一瞬光って消えます。
そうすると、通電しないのか、エアコンが切れます。
ボタンを押しても、ライトが点灯しないとエアコンって作動しないんですか?? 交換後、発生したので、ボタン周りの問題かと思いますが、どなたか、対処法や同じ症状の方いますか。
なお、ボタンを押した際に電球が点灯すれば、エアコンは使えます。
また、交換数日後に、今度はリアウインドウの文字を光らせるライトが切れました。
これは一体何なのでしょうか。
交換が原因ですかね。
ACとリアガラスの熱線ボタンの文字を照らすライト交換って、費用はどれくらいですか? ディーラーとその他の車修理屋とでは価格は結構違いますかね。
ご経験のある方がいましたら、参考までにお教えください。
宜しくお願い致します。

エアコンの照明のバルブ(球)ですが、ノーマルバルブを取り付けたんですか!? それともLEDバルブを取り付けたんですか!? 接触が悪いとかではありませんか!? 特に(針金状の)端子部分を曲がったままソケットに挿し込んでしまう事もあります。
LEDバルブだった場合、市販品、特にオークションやネットで安く売られている物は信頼性が低いですよ。
また点灯部分が干渉したり、ハンダ付けされている部分が剥がれたりする事もあります。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/140319/car/36500/1049199/note.aspx

ウインドウに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

FIT(GE6型)エアコンに関して

匿名さん

FIT(GE6型)エアコンに関して。
エアコンボタンのライト(文字)が切れたので、ついでに、使用時に点灯する方も併せて交換しました。
すると、エアコンの文字は光るようにありましたが、 問題が生じました。
エアコンボタンを押すと光るライトが不調です。
何が悪いのか分かりませんが、 ボタン左側を押すと、しっかり点灯しますが、ボタン右端で押すと一瞬光って消えます。
そうすると、通電しないのか、エアコンが切れます。
ボタンを押しても、ライトが点灯しないとエアコンって作動しないんですか?? 交換後、発生したので、ボタン周りの問題かと思いますが、どなたか、対処法や同じ症状の方いますか。
なお、ボタンを押した際に電球が点灯すれば、エアコンは使えます。
また、交換数日後に、今度はリアウインドウの文字を光らせるライトが切れました。
これは一体何なのでしょうか。
交換が原因ですかね。
ACとリアガラスの熱線ボタンの文字を照らすライト交換って、費用はどれくらいですか? ディーラーとその他の車修理屋とでは価格は結構違いますかね。
ご経験のある方がいましたら、参考までにお教えください。
宜しくお願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ウインドウに関する質問

S15パワーウインドウモーターの互換性について S15シルビアスペックR後期に乗っております。
S15後期の持病とも言われるパワーウインドウのモーターがとうとう逝きました。
新品がとても高いので中古を探して交換しようと思っていますが 後期はよく壊れるのか出てくるのは前期のものが多いです。
そこでS15前期のモーターは後期に装着できるでしょうか? 形状的にはいけそうなんですがカプラー形状や実際に 動くかどうかが不明です。
実際やってみた方はいらっしゃいますか? 色々調べましたがわかりませんでした。
知恵袋でも調べましたが 交換以前にチェックしろと言う事しかわかりませんでした。
事の真意までは載っておりません。
もちろん当方はチェック済みでモーターがダメと言う事は 確実に判明しています。
日産部品に確認をとったところ 運転席パワーウインドウモーターASSY 【前期品番】80730-85F11 【後期品番】80730-85F22 と品番が違います。
品番が違うので部品は違うのではないかと言う 返答でした。
カプラーが同じかは調べられないと言われました。
私も品番が違うので全く同じとは思えません。
もし前期モーターを後期に移植できるのであれば (配線加工してなど)いいのですけど。
そのままポン付けできるのか加工すれば付けられるのか 全く付かないのかを知りたいです。
できたら加工の場合、加工方法も教えていただけると 助かります。
よろしくお願いします。

ウインドウ に関する質問

85F10 9901~9902 85F11 9902~0001 85F21 0001~ で85F10の後対応品番が85F11 85F21の後対応品番が85F22 になってるから今付いている モーターの品番が85F11なら 85F10は使えると思うけど 85F21だとあやしいかも

ウインドウに関する回答

ウインドウに関する質問

娘が助手席に乗ると娘のサイドウインドウだけ曇ります。
以前から上記のようなことが起こり 若いから水分が蒸発すかもね・・・と話していました。
娘は19歳、私は50歳代で通年通して曇ります。
私の方は何ともありません。
フロントガラスも娘の方だけ曇ることもあります。
ところが最近読んだ本の中に霊的なものがあれば そのような現象が起こることもあると載っていました。
実は去年境界性人格障害の疑いがあり精神科に通院していました。
大学を1年で中退し現在は新たに入り直す為に上京し予備校の寮におります。
お医者さんの話では14歳くらいから発症していたのではとのこと。
完治させることは難しく年齢が高くなると治まることが多いと折り合いをつけ生活しています。
非科学的なことは重々承知の上ですが 発作が起こっている時は娘じゃない他人を感じます。
精神的な病気なのでそういうものかもしれませんが・・・・ 本を読んだ時からずっと頭の隅に残っていて質問させていただきました。
どなたか経験された方、おわかりになる方がいらっしゃいましたらご回答いただければと。
よろしくお願いいたします。

ウインドウ に関する質問

この質問者は、過去の他人の投稿をコピペした投稿を繰り返す質問者です。
気軽に、うっかり釣られて回答しないでください。
コメントやBAはまず期待できません。

ウインドウに関する回答

ウインドウに関する質問

こうなるとどうなる??《どんどん進化》 ドアとかウインドウも、 デザインまで変化していくと思いますが・・・・・ ミラーレス車の認可OKは国交省の独り相撲? ミラーの無いクルマはカッコ良くなる? http://autoc-one.jp/special/2769927/

ウインドウ に関する質問

日本車とはとても相性が良いと思います。
日本の道路は横幅が狭いのですれ違う際にサイドミラーがなくなれば運転しやすくなるでしょう。
(サイドミラーは車幅に含まれていないが実質車幅が小さくなるので多少車幅の大型化も出来るかも?) 最近はスマホの影響もあり小型液晶も手に入りやすく開発の難易度も低そうですし高級車&近未来デザインの車種には増えそうですね。

ウインドウに関する回答

ウインドウに関する質問

http://store.shopping.yahoo.co.jp/kac/w0233.html?sc_e=slga_pla このOBD接続のキーレス連動オートウインドウ クローズユニットはトヨタ86 ZN6 GTグレードにも 対応していて問題なく作動するでしょうか? ここのお店へ確認したところ勿論ながら 表示している車種以外はわからないとのこと。
わかる方だけで良いので教えてください。

ウインドウ に関する質問

トヨタ用じゃなくスバル用なら動くと思います。
うちのスーパーキャットのOBDの設定がトヨタじゃなくスバルだからトヨタ用では動かないのではと推測します

ウインドウに関する回答

ウインドウに関する質問

ジムニー9年式 ワイルドウインドー と フィッシングマスターと何が違うのですか? 天井に釣り竿を載せる台が付いているのと運転席パネルが木目調(フィッシングM)の差なのでしょうか? 当時定価が同じならフィッシングMの方がお得だと思うのですが現在中古車市場で圧倒的にワイルドウインドウが割合を締めていてフィッシングMは見る事は有りません。
また板バネ車のリフトUPて総額いくら位で出来るのでしょうか? スプリング車の場合20万円近くかかるみたいですが

ウインドウ に関する質問

9年ならバネじゃないかな?

ウインドウに関する回答

ウインドウに関する質問

車のクーラントの液にウインドウウオシャー液が混ざりました。
どうすれば良いですか?

ウインドウ に関する質問

クーラントにはウォーターポンプでかき混ぜられても泡立たないようにわざわざ消泡剤という成分を入れてあるくらい、泡は大敵です。
クーラントにウォッシャー液が混ざるとエンジン内部で泡立って正常に循環しなくなる恐れがあるので、いま入っているクーラントをすべて排出してエンジンとラジエーター内部をよくすすぎ、クーラントを全量交換しないとダメです。

ウインドウに関する回答