小学5年生の自転車の買い替えについて、アドバイスお願いします。
子供が3年間ほど乗っていた自転車がサイズアウトしました。
サドルを身長に合わせようとすると、あと少しで抜けてしまいそうだし、 ハンドルが低くてかなり前かがみになっています。
今の使い道は、近所の道路で妹と競争したり、 自然公園のコースをぐるぐるぐるぐる回ったり、 近くのスーパーにおつかいに行ってもらったり、 週末に家族で10km程度のサイクリングに行ったりする程度です。
買い替える新しい自転車なのですが、 以下で迷っています。
1.クロスバイクにするか、ロードバイクにするか? 本人はロードバイクを欲しがっています。
でも、今の自転車はマウンテンバイク(安物)で、 かなり無茶な乗り方をしています。
(わざと歩道にジャンプして乗り上げたり、急ブレーキ、急カーブ、 ちゃんとスタンドを立てないで自転車を道に寝かせたり・・・) ロードバイクとクロスバイクだったら、クロスのほうが壊れにくいですか? ロードでしたら基本、舗装された道路以外は走ったらだめですよね。
自分ではクロスを買ったほうがいいと思うのですが、 本人の希望(ロード)をかなえつつ、何か対応する方法があるなら・・・とも思います。
例えばロードのフレームを買って、最初だけクロスのタイヤをつけるとか・・・素人考えですみません。
2.小5で乗れるバイクを、高校生くらいまで(あと5-6年)使おうとするのは無謀ですか? 先日 自分が自転車を買ったのですが(その時もこちらで大変お世話になりました・・・)、サドルを一番下げたら、子供でも乗れました。
小5で大人用(女性用ですが)に乗れるとは、びっくりでした。
今後どれだけ身長伸びるかわかりませんが、 150-170cmくらいまでがワンサイズなら、かなり長く乗れそうですよね? もし長く乗ってくれるなら、ちょっと予算を上げてあげようかとも思っています。
高校で自転車通学してくれたら、あっという間にモトとれそうです。
今の身長は145cmぐらいです。
スーパーモト
に関する質問