匿名さん
以前gb250クラブマンで金峰山(熊本)に走りに行ったときなんですが、県道1号の途中に ナルシストの丘というスポットがあり、そこは山と海と空(夕日)の美しいバランスの取れた景色を堪能できます。
また、そこには様々なバイカーが集まることで有名ですが、 そこに2stの150ccの(レプリカ?)少し古いバイクがありました。
それを見て 「エンブレかけたら焼付くって怖いなー」 と言ったら、 友達が 「今は焼きつかないように別にオイルを供給する装備がついてるものもあるんだよー」 と言っていました。
そこで質問なのですが、 2stバイクでオイルを別に供給する装備がついたバイクは本当にあるのでしょうか? また、ナルシストの丘で見た2stバイクは キーオン時何かの音(FIのような)がしていました。
その音こそオイル装備の作動する音なのでしょうか? 少し曖昧な記憶になるのですが、書き上げたことのみが頼りです。
回答よろしくお願いしますm(_ _)m