プロペラシャフトのインシュレーターって、劣化してしまったり、正規品が付いていなかった

プロペラシャフトのインシュレーターって、劣化してしまったり、正規品が付いていなかった

匿名さん

プロペラシャフトのインシュレーターって、劣化してしまったり、正規品が付いていなかったりしたら、どうなりますか? 文章では表現しにくいのですが、プロペラシャフトのセンターベアリング 部を車体に固定しているブラケット。
それを車体に固定する際に、ボディにリジッドではなく、ゴム製のブッシュ(インシュレーター)なんですが、劣化してダメになっていたり、他車種の物が流用されていたりと、正規品が付いていない場合、走行中の振動や異音の原因等になりますか?

急加速で車体の中央部で、グワグワグワって暴れまわる振動が出ます。
跳ね返ってミッションも傷むだろうね(((o(*゜▽゜*)o)))

リジッドブッシュに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

プロペラシャフトのインシュレーターって、劣化してしまったり、正規品が付いていなかった

匿名さん

プロペラシャフトのインシュレーターって、劣化してしまったり、正規品が付いていなかったりしたら、どうなりますか? 文章では表現しにくいのですが、プロペラシャフトのセンターベアリング 部を車体に固定しているブラケット。
それを車体に固定する際に、ボディにリジッドではなく、ゴム製のブッシュ(インシュレーター)なんですが、劣化してダメになっていたり、他車種の物が流用されていたりと、正規品が付いていない場合、走行中の振動や異音の原因等になりますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

リジッドブッシュに関する質問

DC5の補強について。
無限リアタワーバーを付けるか、3Q自動車のリジッドブッシュを付けるか、なやんでます。
用途はジムカーナメインです。
今月のおこづかいで買えるのは片方なのですが、どちらがタイムアップに効果的でしょうか?

リジッドブッシュ に関する質問

どっちもリアのスライドが早く出る代物ですので、あくまで好みかと。
くっつけるだけでタイプアップ!というものではないですよー。

リジッドブッシュに関する回答

リジッドブッシュに関する質問

カプチーノをジャッキアップした際、ウマ(リジッドラック)を掛けるとき サイドシルのジャッキアップポイント以外の場所に掛けたいのですが どこに掛けると良いのでしょうか? 前後教えてください 幸いサイドシルは全部潰れておらずまだ使えるのですが、 サイドシルのジャッキアップポイントは潰れるのが怖いので 別の場所に掛けたいのです リアはスタビライザーのブッシュのところにウマを掛けられそうですが そこに掛けても良いのでしょうか? フロアジャッキを掛ける場所はわかります

リジッドブッシュ に関する質問

スタビライザーのブッシュ部分を使いますが軍手を噛まし滑り防止します。
フロアジャッキ(油圧)を掛ける時も受け皿に当たる所に軍手当てます、擦れて塗装がはげて錆びない様に。
頻繁に使うので有ればウマでサイドを受ける時に付ける強化ゴムのやつが有りますよ! 先端に溝が入ってるからそこにスタビを掛ければ外れにくいです。

リジッドブッシュに関する回答

リジッドブッシュに関する質問

[4WD]コイル・リジッドサスのラテラルロッドに関して質問です。
社外品で、ロッド端と車体、アクスルそれぞれとの取り付け部分が ・ゴムブッシュ ・ウレタンブッシュ ・ピロボール の物があります。
片側ゴム片側ピロ、何て物もありますね。
それぞれの特徴、乗り心地、用途(街乗り、ダート、クロカン、トライアル等)を教えて下さい。
私はジムニー乗りで、これから林道を走ったり、クロカンもやりたいです。
高速もちょくちょく走ります。
〔検索用〕 4WD、4x4、4駆、オフロード、ジムニー、ジープ、ランクル、パトロール、サファリ、パジェロ、ハイラックス、サーフ、エクストレイル

リジッドブッシュ に関する質問

リーフ車(BJ74)にてリーフスプリング部のブッシュを純正ラバー→ウレタンを試したことあります。
ラテもホーシングの位置決め、上下動を司るアームですがリーフほどダイレクトに伝わると言う事はないかなと ラバー→ウレタン→ピロ のような順で固さが変わります。
固さが増す毎に遊びも無く=ダイレクト感に繋がる コントロールが若干シビアな傾向に…と言う表現が分かりやすいでしょうか リーフにはその部分が伝わりやすかったです ただラテの場合、僕は分かりにくいですね。
分る人には分かるんでしょうが ただブッシュ劣化を考えるとピロやウレタンの方が良いのでしょうね

リジッドブッシュに関する回答

リジッドブッシュに関する質問

初めて質問をさせて頂きます。
スズキエスクード、TL52W(平成12年式 5万km)を中古で購入して車高を上げました。
ノーマルのコイルにソーサー入れて、4センチかさ上げしてグッドリッチの245/ 70R16を履かせています。
当然それなりに乗り心地も悪化しましたので、リヤラテタルロッド、トレーリングアーム(ロア、アッパー共)それぞれ上げる方向に補正し、ショックは前モンロー、後はランチョRS9000XLをダイヤル4で入れて、3センチのワイトレを噛ませています。
教えて頂きたいのは、以上の状態で段差を乗り越えた時や小さな窪みを踏んだとき、突き上げ感は無いのですが反対に落とされる様な、例えば継ぎ目で凸に乗り上げた時の突き上げは気になりませんが凹を越えた時にリヤがドシン、と落ちる様な衝撃があります。
リヤのコイルが柔らか過ぎる(ランチョと相性が悪い)のかとも思い調べてみましたが、現在手に入りそうな物はダウンサスぐらいしか見付かりません。
他のショックに買い換える予算も無いので、あとはとりあえずトレーリングアームのブッシュを新品に替えてみようかと検討しているのですが、リジッドアクスルのアームのブッシュを上下前後8ヶ所、リフレッシュするとそれなりに期待出来るものでしょうか? また、落ちる様な衝撃の原因を御存知の方、お知恵を御貸し下さい。
※タイヤはトラックタイヤですが、同サイズのスタッドレスを低空気圧で使っても体感的にはあまり変わりませんでした。

リジッドブッシュ に関する質問

サスのへたりかも? ショック Hard 側にやってみるとか?

リジッドブッシュに関する回答

リジッドブッシュに関する質問

初めて質問をさせて頂きます。
スズキエスクード、TL52W(平成12年式 5万km)を中古で購入して車高を上げました。
ノーマルのコイルにソーサー入れて、4センチかさ上げしてグッドリッチの245/ 70R16を履かせています。
当然それなりに乗り心地も悪化しましたので、リヤラテタルロッド、トレーリングアーム(ロア、アッパー共)それぞれ上げる方向に補正し、ショックは前モンロー、後はランチョRS9000XLをダイヤル4で入れて、3センチのワイトレを噛ませています。
教えて頂きたいのは、以上の状態で段差を乗り越えた時や小さな窪みを踏んだとき、突き上げ感は無いのですが反対に落とされる様な、例えば継ぎ目で凸に乗り上げた時の突き上げは気になりませんが凹を越えた時にリヤがドシン、と落ちる様な衝撃があります。
リヤのコイルが柔らか過ぎる(ランチョと相性が悪い)のかとも思い調べてみましたが、現在手に入りそうな物はダウンサスぐらいしか見付かりません。
他のショックに買い換える予算も無いので、あとはとりあえずトレーリングアームのブッシュを新品に替えてみようかと検討しているのですが、リジッドアクスルのアームのブッシュを上下前後8ヶ所、リフレッシュするとそれなりに期待出来るものでしょうか? また、落ちる様な衝撃の原因を御存知の方、お知恵を御貸し下さい。
※タイヤはトラックタイヤですが、同サイズのスタッドレスを低空気圧で使っても体感的にはあまり変わりませんでした。

リジッドブッシュ に関する質問

基本的にバネ下の荷重が重すぎるのが原因なのでは? ブッシュ交換も乗り味に効果があるかもしれませんが言われている症状が改善されるかは疑問符が付きます。
ブッシュ交換の予算があるなら工賃含めた総額でショック交換とあまり費用が変わらないように思えますが。
また、足回りの補正はされているようですがプロペラシャフトの角度補正はされているのでしょうか? ジョイント角度がきつくてサスの伸び側で突っ張ってる可能性もあるのかないのか・・・

リジッドブッシュに関する回答

リジッドブッシュに関する質問

こんばんは。
再度すみません。
HCR32 R200デフをECR33に流用したいのですが。
その際何点か確認したいことがあります。
①ECR33デフはR200なのか?(ちなみにH8年後期ターボです) ②デフカバーをHCR32からECR33のものへ移植 ③前側のボルト二本、ECR33はブッシュだがR32またはS13のリジッドボルトを使えばOK? ④ABSあり、なしでペラシャ長が違いますがそれは、スペーサで解決。
サイドフランジは同じ五穴でOKです。
以上四点です。
すいませんが、回答よろしくお願いします。

リジッドブッシュ に関する質問

①ECR33デフはR200なのか?(ちなみにH8年後期ターボです)→ECR33はR200デフですが、サイドフランジのスプラインの歯数など、細かい部分が違う事があります。
それとファイナルが4.363になりますから本来のターボMTよりローギアードになりますね。
②デフカバーをHCR32からECR33のものへ移植→デフカバーのメンバーへの固定ボルト本数が違いますから変更が必要です。
③前側のボルト二本、ECR33はブッシュだがR32またはS13のリジッドボルトを使えばOK?→リジットにしたいなら大元からリジット仕様になっているデフケース、固定ボルトを使用した方が面倒なトラブルを回避出来て良いです。
④ABSあり、なしでペラシャ長が違いますがそれは、スペーサで解決。
→各仕様に合わせた純正品を使いましょう。

リジッドブッシュに関する回答

リジッドブッシュに関する質問

プロペラシャフトのインシュレーターって、劣化してしまったり、正規品が付いていなかったりしたら、どうなりますか? 文章では表現しにくいのですが、プロペラシャフトのセンターベアリング 部を車体に固定しているブラケット。
それを車体に固定する際に、ボディにリジッドではなく、ゴム製のブッシュ(インシュレーター)なんですが、劣化してダメになっていたり、他車種の物が流用されていたりと、正規品が付いていない場合、走行中の振動や異音の原因等になりますか?

リジッドブッシュ に関する質問

急加速で車体の中央部で、グワグワグワって暴れまわる振動が出ます。
跳ね返ってミッションも傷むだろうね(((o(*゜▽゜*)o)))

リジッドブッシュに関する回答