匿名さん
ランエボのグループA時代はラリーカーとしてAYCは付けられてなかったのですか? ワークスカーに電子制御装置はなにかあったのでしょうか?
匿名さん
ランエボのグループA時代はラリーカーとしてAYCは付けられてなかったのですか? ワークスカーに電子制御装置はなにかあったのでしょうか?
WRCグループA車両のランサーにAYCは装着されてません ランサーはエボⅡ以降に電子制御のアクティブデフを装着し当時のライバルを圧倒しましたが、基本的にフロント・センターの駆動系を電子制御していたと言われています(最後はリヤもアクティブ化)。
デフの制御もWRC=電磁クラッチ式(初期は油圧)で、市販車の油圧とも全く異なります。
そのグループAランサーですが、その4WD構造は正確には公表されてませんが、グループA車を記事にした当時の雑誌から以下の内容と推測されます。
一言でまとめるとアクセルを踏み込むと4WD、アクセルを戻すとFR。
直進加速・減速で4WD、旋回時・直線走行時はFRと言う感じでしょうか。
・エンジン横置きだが基本は「FR」でリヤへの駆動は直結 ・フロントへの駆動は必要に応じて伝達(0~50%) ・センターデフはなし ・100%FR走行の場合もある(駆動抵抗低) ・4WDトランスファーは主にクラッチとスプラグクラッチを使用し、 リヤがポジティブトルクになる瞬間リジッド4WDへ移行。
ネガティブトルクになるとフロントフリー。
・上記構造に加えて拘束・開放も併設したクラッチ(電子制御)にて自在に拘束も可能 ・第一世代ランエボの場合、市販車で駆動を逆回転させる第三軸目のギヤがありそれを使用(エボ4以降は構造変更) ・最終的にはフロント・リヤ左右輪のトルクもコントロールしていたと言われているが、その詳細は不明(AYCの様にプラネタリギヤを使用していたか不明) ・制御は車両状態とドライバー操作をセンシングしアクティブに制御 上記のように、構造は一見シンプルですが特殊な動きをする駆動系と想像され、乗れるドライバーと乗れないドライバーの差がかなり出ていたようです。
以上のことから、同じ三菱設計としても市販車とWRC車は全く違う構造と理解できます。
しかしこれらの制御も自社で行っていたことから、高運動性4WDの車両制御技術は他社より蓄積されていると思われます。
(ちなみにパリダカ車両も自車開発です)
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80020 GoAuto
4月30日 80327 GoAuto
4月12日 84354 GoAuto
4月11日 84449 GoAuto
4月1日 87267 GoAuto
3月26日 88940 GoAuto
3月21日 90561 GoAuto
3月20日 90647 GoAuto
3月10日 93476 GoAuto
3月8日 94253 GoAuto
3月8日 17097 GoAuto
3月3日 17995 GoAuto
11月23日 41390 GoAuto
11月23日 41276 GoAuto
11月17日 40012 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80020
4月30日 80327
4月12日 84354
4月11日 84449
4月1日 87267
3月26日 88940
3月21日 90561
3月20日 90647
3月10日 93476
3月8日 94253
3月8日 17097
3月3日 17995
11月23日 41390
11月23日 41276
11月17日 40012
11月17日 38302
11月14日 37490
10月27日 42382
10月26日 39665
10月26日 38982
10月19日 40891
10月18日 39783
10月11日 13642
10月4日 14955
10月2日 13735
10月1日 13800
9月28日 13467
9月28日 8434
9月25日 8810
9月24日 8955
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86885
3月22日 98050
3月15日 100092
3月16日 92364
3月11日 94797
3月9日 94497
2月20日 103662
2月10日 110493
2月11日 102858
1月13日 124971
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
ランエボのグループA時代はラリーカーとしてAYCは付けられてなかったのですか? ワークスカーに電子制御装置はなにかあったのでしょうか?
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら