バイクのフレーム塗装についてです バイクのフレームを塗装をはがしてサビをおとし、缶スプ

バイクのフレーム塗装についてです バイクのフレームを塗装をはがしてサビをおとし、缶スプ

匿名さん

バイクのフレーム塗装についてです バイクのフレームを塗装をはがしてサビをおとし、缶スプレーで艶ありの黒に塗装したいのですが どのようにやるのがよいでしょうか? ①シャーシブラック のみを塗装 ②シャーシブラックを塗装し、上塗りにウレタンクリアーを塗装 ③防サビ剤配合プライマを下塗り し、シャーシブラックを塗装 ④防サビ剤配合プライマを下塗りし、シャーシブラックを塗装、さらにウレタンクリアーを塗装 ⑤防サビ剤配合プライマを下塗りしウレタンブラックを塗装、さらにウレタンクリアーを塗装 フレーム自体は50ccの小さなものですので缶は2本あれば余裕がもてますよね? 今回の塗装に求めるのは保護と艶のある黒にすることです 長くなりましてすいません よろしくお願いします

今回の塗装に求めるのは保護と艶のある黒 だったら申し訳ない事を言いますが5以外否定します 下地をしっかり塗れなければ無理ですよ (塗る事と、塗れないとは意味が違うので) 更に言えば下地が云々と書かせて頂きましたが 塗装する場の環境とか質問者様のレベルも関係してきます 何処まで塗装出来るのかは知りません ただ艶のある黒を求めるなら 適当な板でもパイプでも良いですから それを綺麗に塗れるか試してみてください 出来なければ幾ら高いウレタンを使っても無駄です >>防サビ剤配合プライマ 多分プラサフの事を言ってるのかと思います >>缶は2本あれば余裕 自分はガン以外使わないので分かりませんが 内容量が乏しくガス圧も不安定な缶でしたら 余裕を持って余分に買った方が良いのでは? もし塗料が無くなった、じゃぁ注文をしなければならない 買いに行く手間を考えたら余分に持ちます 余ったら余ったで仕方ないと思ったり 必ず何処か薄い部分が出てくるのですから その部分を補修するための保険とすれば良いと思うのですが 後、塗料をやたらケチケチする人には向きません そんなケチるなら業者に出した方が確実な物が出来ます 後フレームって角型だったりパイプだったりしますが もしパイプでしたら先程も言いましたが塗り残しとか 薄い部分が出たり乾燥してる部分にミストが飛んでザラになる このような部分をリカバリ出来なければ 質問者様が求める艶等出ません 塗装とかフレームを簡単に塗れると思っておられるようですが 実際にやってみれば時には知恵の輪状態になります 後は自分自身で試行誤差を繰り返し自身で、やり方を見つけて下さい

黒に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

バイクのフレーム塗装についてです バイクのフレームを塗装をはがしてサビをおとし、缶スプ

匿名さん

バイクのフレーム塗装についてです バイクのフレームを塗装をはがしてサビをおとし、缶スプレーで艶ありの黒に塗装したいのですが どのようにやるのがよいでしょうか? ①シャーシブラック のみを塗装 ②シャーシブラックを塗装し、上塗りにウレタンクリアーを塗装 ③防サビ剤配合プライマを下塗り し、シャーシブラックを塗装 ④防サビ剤配合プライマを下塗りし、シャーシブラックを塗装、さらにウレタンクリアーを塗装 ⑤防サビ剤配合プライマを下塗りしウレタンブラックを塗装、さらにウレタンクリアーを塗装 フレーム自体は50ccの小さなものですので缶は2本あれば余裕がもてますよね? 今回の塗装に求めるのは保護と艶のある黒にすることです 長くなりましてすいません よろしくお願いします

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

黒に関する質問

バイクのフレーム塗装についてです バイクのフレームを塗装をはがしてサビをおとし、缶スプレーで艶ありの黒に塗装したいのですが どのようにやるのがよいでしょうか? ①シャーシブラック のみを塗装 ②シャーシブラックを塗装し、上塗りにウレタンクリアーを塗装 ③防サビ剤配合プライマを下塗り し、シャーシブラックを塗装 ④防サビ剤配合プライマを下塗りし、シャーシブラックを塗装、さらにウレタンクリアーを塗装 ⑤防サビ剤配合プライマを下塗りしウレタンブラックを塗装、さらにウレタンクリアーを塗装 フレーム自体は50ccの小さなものですので缶は2本あれば余裕がもてますよね? 今回の塗装に求めるのは保護と艶のある黒にすることです 長くなりましてすいません よろしくお願いします

黒 に関する質問

今回の塗装に求めるのは保護と艶のある黒 だったら申し訳ない事を言いますが5以外否定します 下地をしっかり塗れなければ無理ですよ (塗る事と、塗れないとは意味が違うので) 更に言えば下地が云々と書かせて頂きましたが 塗装する場の環境とか質問者様のレベルも関係してきます 何処まで塗装出来るのかは知りません ただ艶のある黒を求めるなら 適当な板でもパイプでも良いですから それを綺麗に塗れるか試してみてください 出来なければ幾ら高いウレタンを使っても無駄です >>防サビ剤配合プライマ 多分プラサフの事を言ってるのかと思います >>缶は2本あれば余裕 自分はガン以外使わないので分かりませんが 内容量が乏しくガス圧も不安定な缶でしたら 余裕を持って余分に買った方が良いのでは? もし塗料が無くなった、じゃぁ注文をしなければならない 買いに行く手間を考えたら余分に持ちます 余ったら余ったで仕方ないと思ったり 必ず何処か薄い部分が出てくるのですから その部分を補修するための保険とすれば良いと思うのですが 後、塗料をやたらケチケチする人には向きません そんなケチるなら業者に出した方が確実な物が出来ます 後フレームって角型だったりパイプだったりしますが もしパイプでしたら先程も言いましたが塗り残しとか 薄い部分が出たり乾燥してる部分にミストが飛んでザラになる このような部分をリカバリ出来なければ 質問者様が求める艶等出ません 塗装とかフレームを簡単に塗れると思っておられるようですが 実際にやってみれば時には知恵の輪状態になります 後は自分自身で試行誤差を繰り返し自身で、やり方を見つけて下さい

黒に関する回答

黒に関する質問

Ninja250 se は1番古いものでいつ発売されたものでしょうか? カラーは黒、オレンジ?です

黒 に関する質問

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3250R#2013.E5.B9.B4.E3.83.A2.E3.83.87.E3.83.AB 2010年みたいですよ?

黒に関する回答

黒に関する質問

黒のZZR250に乗ろうと思っています。
そこでジャケットやヘルメットを買いたいので、おすすめの物がありましたら教えてください!

黒 に関する質問

ドカヘル、ドカジャン ニッカポッカに地下足袋 ワイルドだろう?

黒に関する回答

黒に関する質問

バイクのヴィンテージのタンクの上から黒のスプレーで塗装されてしまっているのですが、やはり昔のヴィンテージのままの柄が凄く気に入っていたので、黒の塗装を落として下地の柄を消さずに出す方法は何かありますか ?誰かご存知ないでしょうか!?

黒 に関する質問

その上塗りと、オリジナル塗装の状態によるね。
オリジナル塗装がウレタンで、足し付けしないでラッカーで塗っただけなら、ラッカーシンナーで落とすことが出来る。
もちろん、再仕上げは必要だけど。

黒に関する回答

黒に関する質問

ヒデオサイトーは黒歴史ですか?

黒 に関する質問

キャプテンの今より良かったと思いますよ、新日は怪奇派を昔から上手く扱えないだけです。

黒に関する回答

黒に関する質問

RZ50(RA01J) について。
RZ50にTT900GP 90/80-17 46S を前後とも履かせたのですが、RZ50のノーマルリムが細いためタイヤ自体が丸まってしまい、タイヤの端まで使うことができません、(端まで使おうとするとハンドルバーエンドを擦る勢い) また、タイヤが丸まってしまっているからなのか、ブレーキング、コーナリング中も不安定です。
友人のNS1に乗らせてもらったことがあるのですが、コーナリングも安定していて、安心感すらありました。
(RZは限界が低い感じがする) 写真では黒線までは使えたのですが、この時点でステップを擦ってしまいます。
(残り1.5cmはあります) タイヤの端を使うことが速く走ることにイコールしないことはわかっていますが、このままではいつ転倒してもおかしくないので(実際何度か転倒していますが...)安全のためにもタイヤサイズの変更や、キャストホイール、ワイドリム等に変えたいのです。
ですが、キャストホイールは加工が、ワイドリムはまず売っていなく、残るはタイヤのサイズなんですが、BT39SSの 90/90-17を履かせた場合、TT900 90/80-17のように丸くなってしまうでしょうか?実際に見た感じ、BT39の90/90-17の方がTT900の90/80-17よりも扁平な気がしましたので、BT39の方がいいのかな?と思っています。
実際に使っている方がいましたら意見を聞きたいです。

黒 に関する質問

90/90-17の方がタイヤ高さがあるので、同じリムに入れると90/80-17よりもなお丸くなる傾向です。
フロント指定が70/100なのに90/80のような太いタイヤを入れると、フロントがステアしにくくなってしまい、倒してもなかなか向きが変わらない曲がらないバイクになってしまうのでよく考えましょう。

黒に関する回答

黒に関する質問

お歳暮が近いので、ラバーの詰め合わせを考えているのですが、 赤はテナジー64に決まったのですが、黒が決まりません。
ミズノGFT45はあいますか?

黒 に関する質問

↓下の ラザ姉さんセレクトの詰め合わせに、フリーチャックとエッヂテープを添えて…ww

黒に関する回答

黒に関する質問

車の色を2色以上に塗り替えたり(例えば白と黒とオレンジに塗り替える)アンダーネオンを付けるのって違法ですか???あんまり車に詳しくない人です。
※日本語がおかしかったらすみませんm(_ _ )m

黒 に関する質問

アンダーネオンに関しましては 走行中に他の走行車両から光が直に見えない つまりネオン菅やLEDテープが直に見えなければ大丈夫です。
あとは赤のアンダーネオンも捕まります。
車色に関しましては 警察車両のレプリカなどにしなければ大丈夫だとは思います。
バンパーやフェンダーやドアやトランクやボンネットなどなど 全て違う色でも周りの目が痛いだけで 何ら問題はありません(^^ 車体番号の下にカラーナンバーが表記されていますのでショップやディーラーに下取りされる場合はオールペン車とバレて下取り価格下がりますが、そんなの気にしてたらカスタム出来ませんよね( ̄∀ ̄)

黒に関する回答

黒に関する質問

車の塗装の質問です ドレスアップショップで車の塗装をするときにつや消しの黒とつや消しのオレンジ色などを車に塗装することは可能なのでしょうか?また値段はどれくらいしますか?

黒 に関する質問

もちろん可能ですよ。
値段は車種や塗装範囲、塗装方法によって3万円(1部の塗装)~100万円以上まで様々です。

黒に関する回答

黒に関する質問

至急お願いします。
イントルーダークラシック400の黒と同じ黒のスプレーなどは売っていますか? 外装に傷があるのでムラにならないように直したいです!

黒 に関する質問

現行型のグラススパークルブラック(YVB)ですか? であれば、このサイトで通販してくれるようです。
http://www.g-t.co.jp/maintenance/php/item.php?file=M015s&index=M015s&url_2=1054&syasyu=&items=09-798825 バイクやクルマのカラーというのは、メーカーのほうでカラー番号というものをつけて管理しており、パールやベースカラーなどの配合が決められています。
ただ、それは新車時の色合いの基準になるだけで、通常は経年劣化などから少しずつ色が変化するため、板金塗装屋さんでは、必ず現車にあわせてカラーを配合しなおします。
これがプロの技というわけです。
ここからは私見ですが・・ ホームセンターなどに売っているスプレー缶は、意外とキレイに塗れたりするのですが、やっぱり「意外と」レベルなんですよね・・しかも失敗しやすいし。
本当にキレイに塗装したいのであれば、少なくとも無風状態にした塗装部屋などは必要ですし、エアーブラシのような塗料を薄く均一に吹けるものでやらないと難しいと思いますよ。

黒に関する回答

黒に関する質問

メバル?? 今日、大分県の堤防で赤メバルっぽいんですが、胸ひれが大きくて紫や黒のカラフルな魚が釣れました。
何って言う魚なんでしょうか? ご教示よろしくお願いします。

黒 に関する質問

紫や黒でカラフルというのは胸鰭のことでしょうか? アカメバルのような色や感じで、胸鰭が大きく、カラフルといえばホウボウの仲間が思い浮かびますね(^^) 紫や黒といったらオニカナガシラじゃないでしょうか? http://zukan.com/fish/internal525 間違っていたらゴメンなさい!

黒に関する回答