匿名さん
日産L型エンジン用クーラーについて問合せ 私は日産L型エンジンの510ブルーバードに乗っています今年クーラーの取り付けを考えて他車を流用しようと集めていますがコンプレッサーの純正ブラケットはあるのですがコンプレッサー自体がありません流用出来る車種とか分かる方教えて下さい
匿名さん
日産L型エンジン用クーラーについて問合せ 私は日産L型エンジンの510ブルーバードに乗っています今年クーラーの取り付けを考えて他車を流用しようと集めていますがコンプレッサーの純正ブラケットはあるのですがコンプレッサー自体がありません流用出来る車種とか分かる方教えて下さい
コンプレッサーなんてなんでも同じですよ。
配管の接続は、それに合わせて継ぎ足しだの加工を行って付けてます。
エアコン屋で配管を作ることも可能です。
ポン付けなんて考えているより、適当な物を調達してきて、ステーとか加工して作った方が早い気がします。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80025 GoAuto
4月30日 80332 GoAuto
4月12日 84359 GoAuto
4月11日 84454 GoAuto
4月1日 87272 GoAuto
3月26日 88945 GoAuto
3月21日 90566 GoAuto
3月20日 90652 GoAuto
3月10日 93481 GoAuto
3月8日 94260 GoAuto
3月8日 17098 GoAuto
3月3日 17996 GoAuto
11月23日 41391 GoAuto
11月23日 41277 GoAuto
11月17日 40013 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80025
4月30日 80332
4月12日 84359
4月11日 84454
4月1日 87272
3月26日 88945
3月21日 90566
3月20日 90652
3月10日 93481
3月8日 94260
3月8日 17098
3月3日 17996
11月23日 41391
11月23日 41277
11月17日 40013
11月17日 38303
11月14日 37491
10月27日 42383
10月26日 39666
10月26日 38983
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13643
10月4日 14956
10月2日 13736
10月1日 13801
9月28日 13468
9月28日 8435
9月25日 8811
9月24日 8956
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86890
3月22日 98055
3月15日 100097
3月16日 92369
3月11日 94802
3月9日 94502
2月20日 103667
2月10日 110498
2月11日 102863
1月13日 124976
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
日産L型エンジン用クーラーについて問合せ 私は日産L型エンジンの510ブルーバードに乗っています今年クーラーの取り付けを考えて他車を流用しようと集めていますがコンプレッサーの純正ブラケットはあるのですがコンプレッサー自体がありません流用出来る車種とか分かる方教えて下さい
日産車の輸出仕様の純正部品を日産ディーラーや町の部品屋さんで購入する事は可能でしょうか? 具体的には310サニーや510ブルーバード等の輸出仕様のドアミラーです。
ヤフオク等に出品されていますが、地元で買えればそのほうが安いかと思いまして… 品番くらいは調べて貰えますかね… よろしくお願いします
日産 ブルーバード 510 に関する質問
輸出用部品は国内用の車には保安基準が異なるので 正規ディーラーでは販売しないと思います。
輸出パーツを取り扱っているお店が確実だと思います。
かれこれ40年も前の事なんですが?ヘルホスの稼動式スポットライト(ヨーロッパ会社)の製品事で、ご存知の方いらっしゃいませんか? かれこれ40年も前の事なんですが?ヘルホスの稼動式スポットライト(ヨーロッパ会社)ドイツ・?イギリス?の製品事で、その昔 パリダカの前にモンテカルロラリーでは、日産ブルーバード510・ミニクパー等のフロントグラスにゴムの吸盤で固定して反射板の方が稼動式になっています。
補助灯では、補えない部分をスポットで照らす構造になっている物ですが、懐かしく再度購入したいのですが、何処にも見当たりませんこの商品と会社は、なくなってしまったのでしょうか?この商品と会社の行方ご存知の方いらっしゃいませんか?どうぞよろしくお願い致します。
日産 ブルーバード 510 に関する質問
調べてみたんですが、これのことですかね? http://www.alibaba.com/buyofferdetail/300538253/HELPHOS_Search_light.html http://www.classic-audi.co.uk/forum/showthread.php?t=543 入手は海外のオークション等で入手するしかないようですね。
参考までにebay・UKのをのせておきます。
http://cgi.ebay.co.uk/HELPHOS-SUCTION-SPOTLIGHT_W0QQitemZ230401617424QQcmdZViewItemQQimsxq20091120?IMSfp=TL091120174003r591 取説なんてのもありました(笑) http://www.autochron.co.uk/images/helphos%20instructions.pdf
ブルーバード510、ダットサントラック620等のサファリオレンジについて。
ブルーバード510やダットサントラック620、サニーなどの北米仕様?輸出モデル?にサファリオレンジというカラーが有るようですがその色のカラーナンバーやカラーサンプルを探しております。
どなたか詳しい方が居られましたらご教授お願いします。
日産に問い合わせて教えてもらえるものなのでしょうか??ダットサントラック620をサファリオレンジにしたいと思って情報を探しておりました。
どうぞよろしくお願い致します。
日産 ブルーバード 510 に関する質問
板金屋さんの色見本帳にありませんかね? ラリー車などに多く見られた色ですネ。
オルタネーターの互換性について質問させていただきます。
日産ウイングロード平成14年式で、型式A2TB3191A 23100-4M510なのですが、A2TB3191と互換性はありますか?また、型式が同じなら他車の流用は可能でしょうか?(ブルーバードやサニー、プリメーラ等)コネクター等の形状など同じでしょううか?どなたか分かる方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。
日産 ブルーバード 510 に関する質問
確認したところ、A2TB3191AもA2TB3191も純正品番は「23100-4M510」で一緒です。
同型車種(ブルーバード・シルフィー・サニー・アベニール・プリメーラ・AD・エキスパート・ファミリアで使用されています。
)なら部品流用可能です。
というより、同型車種なので、基本的に使われている純正品番が同一の場合が多いので、他車からの流用が可能です。
A2TB3191→A2TB3191Aに改良されたものと思われます。
コネクター形状は一緒のようです。
ただ、2TB3191A→A2TB3191に交換されるのはやめられた方がよいかと思います。
3191→3191Aに交換されるのは改良型なので問題ないですが、逆の場合は問題がないとは言い切れません。
日産の純正品番は同じなので、互換性という部分では使用可能だと思いますが、部品交換が原因による何らかの問題(不具合)が起きた時に厄介なだけです。
車台番号、エンジン番号から製造年月が判明し、本来その年式では使用されていない部品が使われているとその部品を疑われる、というだけで、使用出来ないわけではありません。
この部品はよくダメになるのですが、当時日産の主力車種だったので中古部品も数多くあります。
解体屋に行けば数千円で買える商品です。
あくまでも中古部品なので、またダメになる可能性は十分あります。
その点リビルト品も多数出回っていて、この辺の部品はきちんと再生していると思うので、まだ長く乗られるのでしたらリビルト品をお勧めします。
製品保証(1年2万km)も付いて部品代は\\20,000~\\25,000前後だと思いますよ。
日産L型エンジン用クーラーについて問合せ 私は日産L型エンジンの510ブルーバードに乗っています今年クーラーの取り付けを考えて他車を流用しようと集めていますがコンプレッサーの純正ブラケットはあるのですがコンプレッサー自体がありません流用出来る車種とか分かる方教えて下さい
日産 ブルーバード 510 に関する質問
コンプレッサーなんてなんでも同じですよ。
配管の接続は、それに合わせて継ぎ足しだの加工を行って付けてます。
エアコン屋で配管を作ることも可能です。
ポン付けなんて考えているより、適当な物を調達してきて、ステーとか加工して作った方が早い気がします。
日産510ブルーバードかっこよすぎですよね。
誰か510ブルーバードについて語ってくれませんか?
日産 ブルーバード 510 に関する質問
懐かしいですね。
510ブル-バ-ド特にKP510SSSク-ペはいいですね。
キャブはツインキャブでした。
E/GはL16型。
このころはトヨタのコロナがライバル同士でしたね。
日産ブルーバード 510系?だと思うのですが、写真の色のカラーナンバーがわかる方いらっしゃいましたら、お願い致します。
日産 ブルーバード 510 に関する質問
510系ではなく、410系ですね。
写真のボディカラーは純正色ではなく、あとからオールペンしたものだと思われます。
カラーナンバーはわかりません。
フェアレディーZ S30のデフから音が出ています。
日産系のデフで代用できるデフがありますか。
例えば、ブルーバード510のデフ辺りが同じように思うのですが。
やはり、中のギヤー比が違うのでしょうか? どなたか、詳しい方、よろしくお願いいたします。
日産 ブルーバード 510 に関する質問
R180デフ、S13用なんてオークションで一杯転がってるんじゃない?
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら