匿名さん
イグナイターについて聞きたいのですが 今のCBX400FについているイグナイターがTDI14-27型番で多分CBR用っぽいのですが問題はないのでしょうか。
電気系統が極端に弱いです。
走りには支障はないのですが発電が極端に弱いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
匿名さん
イグナイターについて聞きたいのですが 今のCBX400FについているイグナイターがTDI14-27型番で多分CBR用っぽいのですが問題はないのでしょうか。
電気系統が極端に弱いです。
走りには支障はないのですが発電が極端に弱いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
イグナイターの良・否、あるいは適・不適は発電/充電と基本無関係ですね。
もちろんエンジンが廻らなければダメな訳ですが。
CBXのジェネレータはフィールドコイル式だったと思う。
この方式自体が問題ではないですがローター部にブラシとスリップリングという機械的磨耗を起こす部位が有ります。
この辺から点検を。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 F1
11月8日 MotoGP
11月8日 F1
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 F1
11月7日 F1
11月7日 F1
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月2日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
10月26日 F1
10月26日 MotoGP
10月25日 MotoGP
10月25日 F1
10月25日 MotoGP
10月24日 F1
10月24日 F1
10月24日 MotoGP
10月24日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80331 GoAuto
4月30日 80643 GoAuto
4月12日 84649 GoAuto
4月11日 84775 GoAuto
4月1日 87597 GoAuto
3月26日 89259 GoAuto
3月21日 90860 GoAuto
3月20日 90969 GoAuto
3月10日 93788 GoAuto
3月8日 94578 GoAuto
3月8日 17197 GoAuto
3月3日 18059 GoAuto
11月23日 41449 GoAuto
11月23日 41343 GoAuto
11月17日 40105 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80331
4月30日 80643
4月12日 84649
4月11日 84775
4月1日 87597
3月26日 89259
3月21日 90860
3月20日 90969
3月10日 93788
3月8日 94578
3月8日 17197
3月3日 18059
11月23日 41449
11月23日 41343
11月17日 40105
11月17日 38358
11月14日 37571
10月27日 42444
10月26日 39731
10月26日 39059
10月19日 40938
10月18日 39867
10月11日 13730
10月4日 15037
10月2日 13812
10月1日 13858
9月28日 13530
9月28日 8494
9月25日 8915
9月24日 9007
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87195
3月22日 98400
3月15日 100381
3月16日 92664
3月11日 95077
3月9日 94813
2月20日 103939
2月10日 110811
2月11日 103123
1月13日 125303
1月13日 40750
1月12日 22689
1月12日 26627
1月3日 22999
12月9日 416449
12月15日 31387
12月11日 25390
12月11日 20102
12月4日 36933
11月21日 1103351
11月19日 17429
10月29日 23060
10月28日 23573
10月25日 27756
10月25日 16579
10月25日 20858
10月25日 14835
10月24日 28079
10月6日 17539
10月2日 109136
匿名さん
イグナイターについて聞きたいのですが 今のCBX400FについているイグナイターがTDI14-27型番で多分CBR用っぽいのですが問題はないのでしょうか。
電気系統が極端に弱いです。
走りには支障はないのですが発電が極端に弱いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
イグナイターについて聞きたいのですが 今のCBX400FについているイグナイターがTDI14-27型番で多分CBR用っぽいのですが問題はないのでしょうか。
電気系統が極端に弱いです。
走りには支障はないのですが発電が極端に弱いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
tdi に関する質問
イグナイターの良・否、あるいは適・不適は発電/充電と基本無関係ですね。
もちろんエンジンが廻らなければダメな訳ですが。
CBXのジェネレータはフィールドコイル式だったと思う。
この方式自体が問題ではないですがローター部にブラシとスリップリングという機械的磨耗を起こす部位が有ります。
この辺から点検を。
今回のVWの一件で、またディーゼルの悪いイメージが、元に戻ると思いますか? あと、VWのTDIとか、直接関係ないけど、まわりは「最先端のディーゼルって言っても、どこまでほんとなんだか...」と、かなり色眼鏡で見られるのを、おしゃれな先端を行く小市民としての、アイデンティティでVWを乗ってる層は、耐えられるんでしょうか?すぐ買い替える?
tdi に関する質問
ディーゼルトラック業界Topの日野は、 排気ガス計測を行う速度で"だけ"噴射時期を遅らせる「電子タイマー」なる 発明をしたことがあります。
その他の速度では排気ガス垂れ流し。
排気量800ccの2気筒ターボディーゼル「TDI」(最大出力48ps) に、モーター(最大出力27ps)を組み合わせたプラグハイブリッドシステムは、コンセプトカーと共通。
二次電池はリチウムイオンバッテリー。
XL1は2011年1月、カタールモーターショー11で、コンセプトカーとしてワールドプレミア。
800ccの2気筒ターボディーゼル「TDI」(最大出力48ps) に、モーター(最大出力27ps)を組み合わせたプラグハイブリッドシステムを搭載。
欧州複合モード燃費111.1km/リット なんと びっくり日本では 売らんかな ル マンの 王者?????
tdi に関する質問
プラグイン特別枠「ECE R101」の燃費算出基準ですから、別に驚く事はありません 連続走行すればアクア程度の燃費ですから せめて充電分で100kmのEV走行が出来れば使い物になるのですが50km程度のEV走行では使い物になりません 出勤途中で充電する訳にはいかないでしょう
ゴルフ5のエンジンを載せかえるとしたら・・・(エンジンスワップ) みなさんこんにちは。
現在ワーゲンゴルフ5GTに乗っています。
現在走行距離137000キロです。
あっちこっちガタ来ていますが、使い勝手の不満が全く無い・・・。
そんなルンルン気分です。
ネットで、エンジン載せかえ(エンジンスワップ)なんてありますが、例えばゴルフ5のFSTエンジンに、TSI積んでみたりだとか、 まだ日本発売もしていませんが、ディーゼルモデルのTDIエンジン載せかえとか・・・。
エンジンのガソリンパイプがつながって、水冷の配管がつながって、あとは・・・コンピュータ類の載せかえで・・・。
できるでしょうか? コミコミで100万円ぐらいで~ しょせん車はシロートみたいなものなので、お叱り、荒らし、どうぞ。
但し、車を持っていない人は門前払いです。
tdi に関する質問
そんな費用ではぜんぜん不足。
全部自前でやってなんとか足りるかなってレベル。
まず外車は中古のECUがない。
みんな欲しがるので解体屋も知り合いにしか売らない。
新品だとこれだけで20万近いからね。
ヂーゼルにしたいって、それ、どっから調達するつもりなの。
現行アテンザのガソリン車のチューニングについて 現在アテンザの購入を考えております。
そこで2.2lディーゼルと2.5lガソリンで迷っているのですが、なかなか決断に至りません。
重視する点としては、ワインディングでプチスポーツ走行をしたい、発進加速、追い越しなどの中間加速などで、静粛性、燃費などは気にしません。
この様子だとガソリン車に行きそうなのですが、ディーゼル車は現在ナイトスポーツやTDIがCPU及びサブコンのチューニングを出していますよね。
それにくらべてガソリンのほうのチューンアップ情報は調べても全然出てきません。
私の調べ方が悪いのかもしれませんが、今と今後を含め、アテンザ25Sのチューニングは存在するのでしょうか。
速さを求める車ではないにしろ、やはり何かしらの伸びしろがあってくれたほうが末永く付き合えると思いますので。
あわせてディーゼルオーナー様、ガソリンオーナー様のレビューやご意見をいただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
tdi に関する質問
2.5Lは乗ったことがないので何とも言えませんが、XDは試乗で乗ったことはあります。
私は20Sのアテンザワゴンに乗っているからでしょうか、XDの方がトルクがある感じがし、ターボ車であるので魅力的だと思いました。
20Sでも踏んだだけの加速があり、結構いいです。
プチスポーツ走行が出来ていると感じてます。
いろいろ試乗をして決めた車なので満足してます。
質問者様が燃費などを特に気にしていないなら、2.5Lの方がいいと思いました。
2.5Lの方がトルクも高いですし、スポーツ走行が出来ると思います。
VW USAのビートルは排気量が2.5Lなのですか? 2.0ターボと2.5LとTDIと3種あったのですがどう違うのでしょうか? 2.5Lが一番性能が高いのでしょうか? アメリカでは1.2Lのビートルはないのでしょうか?
tdi に関する質問
>2.0ターボと2.5LとTDIと3種あったのですがどう違うのでしょうか? 2.0ターボと2.5L は共にガソリンエンジンで、直列4気筒と直列5気筒です。
TDIは直4 2.0ディーゼルエンジンです。
最高エンジン出力は、TDI、2.5L、Cが 140HP、170HP、210HP(一部は200HP)です。
つまり一番の高性能?はR-line(2.0ターボ 210HP) のGSRです。
http://www.vw.com/en/models/beetle/trims-specs.s9_trimlevel_detail.suffix.html/2014-beetle~2Fgsr.html >アメリカでは1.2Lのビートルはないのでしょうか? ニュービートルになってからは、1.2L車はありません。
フォルクスワーゲン VW カラベル マルチバン 2.0TDI 4モーション エクスクルーシブ が気になります! 乗り心地や、使い勝手などどうなのでしょうか? リッター何キロ走るのかも お願いします! ディーゼルturboでの、室内のエンジン音などきになります! 宜しくお願いします!
tdi に関する質問
ドイツはスマートまで全車ディーゼルありますよね。
Vクラスなんかも日本でディーゼル売ればいいのに…と思います。
ただ燃費はガソリンより1割いいくらい。
私ブルーテック乗りですが都内9キロ。
レギュラーより20円安いんでお得感はありますが。
距離は市街地だと伸びません。
ランドローバーディフェンダー110TDiとTD5のこれからの価格変動の予想を教えて下さい! あと年収300万で110に乗るのは無謀でしょうか?ご意見お願いします! ちなみに23歳、車は好きです けど整備知識等はあまりありません。
でも乗るからには最低限の知識はつけていくつもりです。
よろしくお願いします!
tdi に関する質問
( ゜Д゜)ハァ? >価格変動の予想を教えて下さい! 明日、地震が起きますかって聞かれて答えられる? 鬼が笑う・・・・・・
VINについて。
2004年式 ランドローバーディフェンダー110 300tdiに乗っているものです。
部品購入に関しての質問です。
ディフェンダーの部品を購入する時に、VINを照らし合わせての購入 をしていると思うのですが、よく商品の適合に、1999年までや、XA******以降などと書かれています。
エンジン系の部品は300tdi用を買えば良いのですが、足廻りなどの適合だと、どちらを購入して良いのかわからなくなるのです。
例えば、画像のような適合は、私の車だとどちらを購入すれば良いのでしょうか? 分かり辛い文章で申し訳ありません。
詳しい方、よろしくお願いします。
tdi に関する質問
おたくのシャシーナンバーが分からないと言いようがありません
アウディQ7 V12 TDIクアトロのライバルといえば何になりますか?
tdi に関する質問
ライバルはいないと思いますよ。
カイエンディーゼルsにしてもx5のm50dにしてもそこまでパワーもありませんし。
孤高の存在だと思いますが、ちよっと異常な車だと思います。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら