今日大雪山の層雲峡のロープウェイに乗り、1300メートルの黒岳5合目までまで行き、そこから二人乗りリフトで1500メートルの黒岳7合目まで行きました

今日大雪山の層雲峡のロープウェイに乗り、1300メートルの黒岳5合目までまで行き、そこから二人乗りリフトで1500メートルの黒岳7合目まで行きました

匿名さん

今日大雪山の層雲峡のロープウェイに乗り、1300メートルの黒岳5合目までまで行き、そこから二人乗りリフトで1500メートルの黒岳7合目まで行きました。
それで、そこから黒岳頂上までは歩いて1時間半くらいだと聞きましたが、Tシャツと革靴でザックも持たずに来てしまったので、登ろうかどうしようか少し思案してしまったが、午後の降水確率50%ということと、せめて登山靴を履いていないときついだろうと職員の人から言われ、駐車場の車の中に登山靴や雨具、ザックを置いてきてしまったことを、とても残念に思いながら断念したのですが、こういう状態で、大雪山に登ったよなんて、誰かに報告してもよいものなのでしょうか。

登ったなんて言うのはおかしい リフトで1500mの7合目までは行ってきて リスと遊んだとか言えばいいんでは 7月9日に山頂へ入っていますが90分は掛かりました。
リフトも使いませんで35分で7合目だった

7人乗りに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

今日大雪山の層雲峡のロープウェイに乗り、1300メートルの黒岳5合目までまで行き、そこから二人乗りリフトで1500メートルの黒岳7合目まで行きました

匿名さん

今日大雪山の層雲峡のロープウェイに乗り、1300メートルの黒岳5合目までまで行き、そこから二人乗りリフトで1500メートルの黒岳7合目まで行きました。
それで、そこから黒岳頂上までは歩いて1時間半くらいだと聞きましたが、Tシャツと革靴でザックも持たずに来てしまったので、登ろうかどうしようか少し思案してしまったが、午後の降水確率50%ということと、せめて登山靴を履いていないときついだろうと職員の人から言われ、駐車場の車の中に登山靴や雨具、ザックを置いてきてしまったことを、とても残念に思いながら断念したのですが、こういう状態で、大雪山に登ったよなんて、誰かに報告してもよいものなのでしょうか。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内