ジェットスキーのフラッシングについて教えてください

ジェットスキーのフラッシングについて教えてください

匿名さん

ジェットスキーのフラッシングについて教えてください。
昨日一日ジェットで遊んで、家に帰ってきてからジェットのお手入れをしました。
その際フラッシングをしたのですが、うっかり順番を間違えて先に水を出してしまい(30秒程度)、その後エンジンを始動しました。
アイドリングを5分程度して、その後は水をとめてからエンジンを数回空ふかし、中の水を排出してからエンジンを停止させました。
息子と一緒にお手入れをしていて、水道水のホースをつないだ後、ちょっと目を離した隙に息子が水道水の蛇口をひねってしまいこの様なことになりました。
これは放っておくと不味いですかね?次にジェットに行くのは2週間後なのですが… この場合の対処を教えてください。

エンジンが簡単に掛かるという事はシリンダーに水は殆どもしくは全く入っていないという事です。
2ストですか?4ストですか? 一度、プラグを外してみて、プラグに水分が付いていなければ特に心配することはありません。
プラグに水分がある場合、2ストなら、早めに乗り回してエンジンに熱を持たした方がいいです。
4ストなら、オイル、エレメントを交換して、乗り回して下さい。
で、ある程度乗ってからもう一度オイル、エレメント交換してください。

ジェットスキーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ジェットスキーのフラッシングについて教えてください

匿名さん

ジェットスキーのフラッシングについて教えてください。
昨日一日ジェットで遊んで、家に帰ってきてからジェットのお手入れをしました。
その際フラッシングをしたのですが、うっかり順番を間違えて先に水を出してしまい(30秒程度)、その後エンジンを始動しました。
アイドリングを5分程度して、その後は水をとめてからエンジンを数回空ふかし、中の水を排出してからエンジンを停止させました。
息子と一緒にお手入れをしていて、水道水のホースをつないだ後、ちょっと目を離した隙に息子が水道水の蛇口をひねってしまいこの様なことになりました。
これは放っておくと不味いですかね?次にジェットに行くのは2週間後なのですが… この場合の対処を教えてください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内