87年式のスズキ、GSX-R250(gj72a型)についてです

87年式のスズキ、GSX-R250(gj72a型)についてです

匿名さん

87年式のスズキ、GSX-R250(gj72a型)についてです。
先日、フロントのタイヤ交換のためにディスクローターを一度片側のみ取り外しタイヤ交換後ローターを取り付け、走行した時にフロントブレーキをかけると「グッグッグッ」と激しい振動(強くかかる場所と弱くかかる場所がある)が起こるようになりました。
その際、ブレーキレバーも前後に暴れています。
ローターを取り外す前はこのような症状は全くなかったのですが、なにか考えられる原因を教えていただきたいです。
バイクを停めた状態でホイールを回しブレーキをかけると握りが浅い場所と深い場所があり、ステムのベアリングは新品に交換済みです。
ローターを取り外した際、落としたり大きな衝撃は全く与えていません。

これはきっと簡単な話しだと思うんです。
車両が古いですよね? ホイールとローターは一体であり、 共に「歪んでる」はずです。
それをあなたが外して、違う穴にローターをはめた為に、 当たったり離れたりするところが顕著に現れたのだと思います。
分かりやすくいえば、内にソってる部分と外にソってる部分があったにせよ、 ホイールと一体ならば問題ないですが、ホイールは外にローターは内にっていう 感じになったら、今の症状が現れてもおかしくないですよね? はめかえながら直すしかないですね。
まずは180度ずらしてみて、ダメだったら90度戻しで。
それでダメなら・・・って感じでやってみて!

ディスクローターに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

87年式のスズキ、GSX-R250(gj72a型)についてです

匿名さん

87年式のスズキ、GSX-R250(gj72a型)についてです。
先日、フロントのタイヤ交換のためにディスクローターを一度片側のみ取り外しタイヤ交換後ローターを取り付け、走行した時にフロントブレーキをかけると「グッグッグッ」と激しい振動(強くかかる場所と弱くかかる場所がある)が起こるようになりました。
その際、ブレーキレバーも前後に暴れています。
ローターを取り外す前はこのような症状は全くなかったのですが、なにか考えられる原因を教えていただきたいです。
バイクを停めた状態でホイールを回しブレーキをかけると握りが浅い場所と深い場所があり、ステムのベアリングは新品に交換済みです。
ローターを取り外した際、落としたり大きな衝撃は全く与えていません。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内