6ボルトディスクローター 取り付け穴 対角線 寸法 写真の寸法を教えてください
ディスクローター に関する質問
ディスクローターの知りたいことや、みんなが疑問に思っている ディスクローターに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので ディスクローターへの疑問が解消されます
6ボルトディスクローター 取り付け穴 対角線 寸法 写真の寸法を教えてください
ディスクローター に関する質問
44mm 自分も計って今知った
バイクのブレーキをかけて停車時のするときの異音について。
ホーネット250に乗っているのですが、普通に走っていて止まるとき、ブレーキかけて止まろうとすると止まる寸前に前輪の方から、「コンコン」とか「ゴゴ」っと いった音がします。
その際ハンドルまで振動が来ます。
かなり弱くフロントブレーキをかけて止まれば症状は起きません。
ディスクローターの摩耗でしょうか?
ディスクローター に関する質問
ステムベアリングやホイールベアリングだって可能性はありますよ。
V-MAX1200 2LT(2003)のディスクローターボルトのサイズを教えて下さい。
前後でサイズが違います。
よろしくお願いいたします。
ディスクローター に関する質問
friction_plateさんの回答通り、 前後共純正品番90109-08718で同じボルトです。
ネジロックが残っているとすんなり入らないので違う様に思えるだけじゃないでしょうか? 違うと思うボルトのネジ山を合わせてみればピッタリ合うはずですよ。
もう一度締め込む時はタップとダイスを使ってネジロックのカスを取り除いて から新しいネジロックを塗布して締めた方がいいですよ。
違うバイクでしたが、これだけ締めれば大丈夫だろうと思う位締めたのに(緩み止めナット付)緩んで走行中にカタカタ振動が出始めた事があります。
重要保安部です!
87年式のスズキ、GSX-R250(gj72a型)についてです。
先日、フロントのタイヤ交換のためにディスクローターを一度片側のみ取り外しタイヤ交換後ローターを取り付け、走行した時にフロントブレーキをかけると「グッグッグッ」と激しい振動(強くかかる場所と弱くかかる場所がある)が起こるようになりました。
その際、ブレーキレバーも前後に暴れています。
ローターを取り外す前はこのような症状は全くなかったのですが、なにか考えられる原因を教えていただきたいです。
バイクを停めた状態でホイールを回しブレーキをかけると握りが浅い場所と深い場所があり、ステムのベアリングは新品に交換済みです。
ローターを取り外した際、落としたり大きな衝撃は全く与えていません。
ディスクローター に関する質問
これはきっと簡単な話しだと思うんです。
車両が古いですよね? ホイールとローターは一体であり、 共に「歪んでる」はずです。
それをあなたが外して、違う穴にローターをはめた為に、 当たったり離れたりするところが顕著に現れたのだと思います。
分かりやすくいえば、内にソってる部分と外にソってる部分があったにせよ、 ホイールと一体ならば問題ないですが、ホイールは外にローターは内にっていう 感じになったら、今の症状が現れてもおかしくないですよね? はめかえながら直すしかないですね。
まずは180度ずらしてみて、ダメだったら90度戻しで。
それでダメなら・・・って感じでやってみて!
自転車のディスクローターを外したいんですけども、緩み止めがついていてネジが回りません 無理にやるとドライバーが折れてしまいます。
どうやったら取れるかわか方いませんか?
ディスクローター に関する質問
6穴(IS)のネジはボタンキャップボルトなのでトルックスでもヘキサでも穴が浅くてレンチの掛かりが甘いので、Tレンチを使って上から荷重をかけながら回します。
持っているならインパクトドライバーを使うと簡単に緩められます。
バイクのディスクブレーキが雨の日滑ります。
アドレスV125 で、かなり前に自分でフロントブレーキパッドを社外品に交換しました。
ドライの時は高温、低温問わず普通に効きますが、雨が降るとほぼブレーキが利かない状態に陥ります。
そのまま力強くブレーキレバーを握ると、ディスクからなんとも言えない、無理やり鉄を挟んでる様な音がしますが、ブレーキはほぼ効かない状態です。
ローターが1周する程度ブレーキを握り、離しを2度、3度繰り返すと普通に効く様になります。
どうも、雨でローター、もしはパッドが低温になり濡れる場合、ローター、もしくはパッドの温度が上がるまで効かない様です。
(冬の方が効きにくいが、季節に関係なく症状がでる) ブレーキパッドの問題かと思い、ノーマルを購入し、また交換してみましたが、症状は改善されません。
ブレーキオイルも古かったので、DOT4のオイルに交換済です。
ブレーキワイヤー、キャリパーは何も触っていません。
現在、雨の日はローター、パッドの温度が下がらない様、軽くブレーキを掛けながら走る等で対応してます。
こうゆうのが原因では? と思う様な事があれば教えて下さい。
バイク屋さんに持っていきましょう。
とかそうゆうたぐいの返答はご遠慮下さい。
同じ様な症状の人がいるのか、どんな対応してるのかが知りたいだけです。
ディスクローター に関する質問
うちのリード90でも全く同じ症状が出ていました。
(別の大型二輪でも一時期同様の症状が出て、パッド交換、キャリパーOHで改善。
) ギーーーーなのかグオーーーーーなのか、背筋がむずむずする音でした。
原因は、レジンパッド表面が水を持ちやすい(水は滲みません。
)ことにあります。
当方では、メタルパッド(Vesrah)を使って使用感を改善しています。
メタルにしたからと言って劇的に改善するわけではありませんが、レジンよりも水キレが良くなりますので、異音の時間も短くなり、まともに効くまでの時間が早くなります。
特に大雨の時は、あなたと同じように走りながら適当に水切りしながら走っています。
※メタルパッドの攻撃性について云々あるけど、ディスクともども3万km以上使って問題ないですから。
(長持ち!笑) 音の原因は振動なんですが、この症状は根治難しいんですよ。
そもそも振動を起こしやすいことが原因(水は単なる引き金)なのですが、うちのリードは、キャリパーごっそりOHしても効果なくパッドを戻せば症状も元通り、ディスク交換も経済的に×なので、お手上げでした。
バイクの車格に関係なく、同じバイクでも出る車体もあれば出ない車体もあり、ミクロレベルでのパッドとディスクのアタリや共振なんかも影響していると思いますが、関係部品を全部交換しても、出るかでないかはやってみないとわからないんですよね。
いやはや。
自転車のディスクローターのボルトの事ですが、どうしても取れません 緩み止めみたいなものがついていて、ライターで熱しても、叩いても、力を掛けて回しても全然動きません やりすぎてほとんどなめてしまいました・・・ このままだと取れないので、ネジぴったりのドリルを使ってネジを壊そうと思いますが、どう思いますか? 他にいい考えがありませんか? よろしくお願いします!
ディスクローター に関する質問
自分もディスクのチャリンコのってます。
ローター部分のボルトはガッチガチでねじ山を壊してしまったこともあります。
僕の場合は「ネジザウルス」とかなんとかっていうホームセンターで売っていたペンチを買い、モンキーを駆使してこじ開けました。
質問者さんのドリルで開ける方法は難しすぎますし、おそらくその部分でボルトをとめることはできなくなるでしょう。
緩み止めについてですがすべてのボルトがとれないのですか?もし1本だけとかなら「ネジザウルス」でなんとかできるとおもいます。
ブレーキローターについて ホンダのバモスのフロントのブレーキパッドとフロントのブレーキローター(ディスクローター)を新品に交換をします。
フロントのブレーキパッドは曙ブレーキ工業の型番「AN-416WK」に交換します。
そこでAN-416WKのブレーキパッドとパッドの減りとローターの相性が1番いいフロントブレーキローターの商品名と型番とメーカーを教えてくれませんか?
ディスクローター に関する質問
相性も何も、純正(同等)社外~ストリートパット(ダスト低減を含め350~400℃以下のスポーツパット)までは純正若しくは純正同等社外ローターで良いです。
スポーツローターの場合は焼入れや材質変更等によりローター硬度が上がっていますし、スリットやドリルドローターはスポーツ走行を行わない限り意味も無くファッションアイテムにしかなりません。
仮にローター硬度を上げてもFC(ネズミ鋳鉄)ローターで、ローター歪みを抑制したりスポーツパットでローターの減りを少し抑える目的ならアリです。
ディクセル、パロート、ピットワーク、RG等から純正同等社外が出ています。
車の整備に詳しい人 後輪リアタイヤより異音がしたので点検してもらうとサイドブレーキシューの調整orブレーキローター交換でなおるといわれたのですがどちらを交換すればよろしいでしょうか 確かに最近サイドブレーキの効きが悪い感じはあります ディスクローターも段差が少しあります 症状 走行中に金属音(タイヤから) 低速時はキュルキュルみたいなかんじの音 ブレーキ時キーキー音 ちなみにパッドの点検をしてもらいましたが残量は一切関係ありませんでした 5mmあります
ディスクローター に関する質問
どうせなら両方ですね
サイドブレーキかブレーキローターの異音 車の整備に詳しい人 後輪リアタイヤより異音がしたので点検してもらうとサイドブレーキシューの調整orブレーキローター交換でなおるといわれたのですがどちらを交換すればよろしいでしょうか 確かに最近サイドブレーキの効きが悪い感じはあります ディスクローターも段差が少しあります 症状 走行中に金属音(タイヤから) 低速時はキュルキュルみたいなかんじの音 ブレーキ時キーキー音 ちなみにパッドの点検をしてもらいましたが残量は一切関係ありませんでした 5mmあります
ディスクローター に関する質問
連投しないでください。
金額にも絡むから、修理は好きな方で良いでしょう。
ブレンボキャリパーピストン径34mm30mmだとマスターは約16mmのやつが適合ですが、ディスクローターシングルの場合でも16mmのマスターを使用すればいいのてしょうか?
ディスクローター に関する質問
「キャリパーピストン径34mm30mmだとマスターは約16mmのやつが適合」って、シングルの話だと思うのだが・・・ダブルだと19mmでないとダメだと思う。
マスターはブレンボのラジアルマスターということでしょうか? であればマスター径16mmを使用していいでしょう。
RCSシリーズなら15RCSを選択。
メルセデスベンツML350ブレーキ交換について質問です。
ディスクローターとパッドを交換しようと思うのですが、自分で交換できますか?
ディスクローター に関する質問
貴方の技術と知識がわかりません。
ただ、知恵袋で質問しているようでは無理だと思います。
ドリーム50用 リアディスクローターについて ドリーム50リアハブを他車に使用しています。
そろそろディスクローターが薄くなってきているので 交換を考えています。
50NS系3穴を4穴に加工できるものもあるみたいですが 見た目重視で出来ればポン付けしたいです。
安価な社外品でも良いです。
情報お持ちの方 よろしくおねがいします。
ディスクローター に関する質問
メーカーでは欠品ですか? そうだとしてもヤフオクに中古でてるし、「ドリーム50 ブレーキ リア ディスク」でググったらいくつか中古扱ってる業者が出てきましたけど。
サス交換を自分でやったところ、フロントのショックは外れたんですが、ディスクローターが変な方向向いてしまいました 押しても元に戻りません どうしたらいいでしょうか? 写真のようにハンドルを右に少し切った状態になっています 反対側はまだやってないのですがまっすぐ向いてます
ディスクローター に関する質問
ドライブシャフトの内側のジョイントがブーツの中で抜けたんでしょうね。
ぐいぐいって元に戻して下さい。
ディスクブレーキ専用のロードホイールで140mmローター対応と書いてあるものは140mmのローターしか使えないのですか?160mmのは使えないのですか? このホイールです。
シマノ WH-RX05-FR
ディスクローター に関する質問
140mm以外も付きますよ。
マウントアダプタがあります。
フレーム及びフォーク側のディスクマウントに付ければ、ローターサイズに対応出来ます。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sm/sm_ma_page.htm
MTBのディスクローターについて 現在 フロントは180mmで、リアが160mmですが リアを180mm化にしたいんですが ただローターを付け替えるだけだと、 160mm用にセッティングされてる訳ですから 明らかに入らないですよね。
どうすれば入るのでしょうか。
ディスクローター に関する質問
アダプターを使用すれば可能ですが、大口径にに交換したい目的は何でしょう? 2輪車のブレーキの役割は前後均等ではありません。
効きという表現で言えば、前7割、後3割が基本で、それに合わせて設計されています。
あえてバランスを崩すことになりませんか??
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79986 GoAuto
4月30日 80293 GoAuto
4月12日 84321 GoAuto
4月11日 84415 GoAuto
4月1日 87234 GoAuto
3月26日 88907 GoAuto
3月21日 90528 GoAuto
3月20日 90614 GoAuto
3月10日 93443 GoAuto
3月8日 94220 GoAuto
3月8日 17090 GoAuto
3月3日 17988 GoAuto
11月23日 41383 GoAuto
11月23日 41269 GoAuto
11月17日 40005 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79986
4月30日 80293
4月12日 84321
4月11日 84415
4月1日 87234
3月26日 88907
3月21日 90528
3月20日 90614
3月10日 93443
3月8日 94220
3月8日 17090
3月3日 17988
11月23日 41383
11月23日 41269
11月17日 40005
11月17日 38295
11月14日 37483
10月27日 42375
10月26日 39657
10月26日 38976
10月19日 40884
10月18日 39775
10月11日 13635
10月4日 14948
10月2日 13727
10月1日 13791
9月28日 13460
9月28日 8427
9月25日 8803
9月24日 8947
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86852
3月22日 98018
3月15日 100064
3月16日 92336
3月11日 94769
3月9日 94468
2月20日 103634
2月10日 110465
2月11日 102830
1月13日 124943
1月13日 40720
1月12日 22618
1月12日 26597
1月3日 22910
12月9日 416424
12月15日 31335
12月11日 25355
12月11日 20037
12月4日 36895
11月21日 1103285
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073