匿名さん
2015年のGWに、日本の陸っぱりで一番美味しくて確実な釣りができそうな場所は? 毎年GWに遠征に行っています。
条件ですが、 1)陸っぱり 2)食べてそこそこ美味しい 3)一人でも大丈夫(磯はよほど初心者向きでなければパス) 4)磯竿4号・遠投サーフ竿・9ftシーバスロッド(~42gまで)で可能な釣り。
5)埼玉から出発(自家用車で九州まで行ったことあり。
船・電車・飛行機+レンタカー可) 5)休暇は一週間程度。
■過去のGWに遠征に行ったときの釣果 ・秋田の男鹿・・・寒過ぎて何も釣れず。
・ 鳴門海峡近くの港・・・・何も釣れず。
・伊豆大島(波浮・岡田)・・・混雑しすぎ。
波高くて釣り不可多し。
徹夜で小サバ1匹。
・青ヶ島・・・・・・波高くて釣りできず。
脱出も不可。
イスズミしかおらず。
・八丈島・・・・・低堤&新堤防で粘るも小型ツムブリとサンノジのみ。
・母島・・・・・・夜はイスズミ・メアジ多い。
昼はアイゴとオジサン。
サメも・・。
・父島・・・・・・港で半徹夜もボラと小型のホウセキキントキのみ・・。
時期柄、カンパチだのヒラマサだのシマアジだのワラサだのは滅多にかからないのだと思いますが、それにしてもしょぼい・・・夏~秋に行った人は、女の子でも凄いのが釣れたと言っていました。
なお、近年はGW頃には来るはずの魚が少し遅い・・なんて地元の方から聞きました。
次は神津島?御蔵島?三宅島?あたりがおすすめでしょうか? それとも、鹿児島まで自家用車で行って周囲散策したほうが楽しめそうでしょうか? (移動に往復4日くらいかかりそう・・レンタカーにしようか・・)