匿名さん
ロードバイクのホイールのハブ シールドベアリングとカップアンドコーンでは、 どちらのほうがいいのでしょうか? レースはせずロングライド目的です。
匿名さん
ロードバイクのホイールのハブ シールドベアリングとカップアンドコーンでは、 どちらのほうがいいのでしょうか? レースはせずロングライド目的です。
ご自身でメンテをなさるならカップ&コーンの方がやりやすいです。
お店任せならどちらでも(^^)
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80025 GoAuto
4月30日 80332 GoAuto
4月12日 84359 GoAuto
4月11日 84454 GoAuto
4月1日 87272 GoAuto
3月26日 88945 GoAuto
3月21日 90566 GoAuto
3月20日 90652 GoAuto
3月10日 93481 GoAuto
3月8日 94260 GoAuto
3月8日 17098 GoAuto
3月3日 17996 GoAuto
11月23日 41391 GoAuto
11月23日 41277 GoAuto
11月17日 40013 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80025
4月30日 80332
4月12日 84359
4月11日 84454
4月1日 87272
3月26日 88945
3月21日 90566
3月20日 90652
3月10日 93481
3月8日 94260
3月8日 17098
3月3日 17996
11月23日 41391
11月23日 41277
11月17日 40013
11月17日 38303
11月14日 37491
10月27日 42383
10月26日 39666
10月26日 38983
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13643
10月4日 14956
10月2日 13736
10月1日 13801
9月28日 13468
9月28日 8435
9月25日 8811
9月24日 8956
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86890
3月22日 98055
3月15日 100097
3月16日 92369
3月11日 94802
3月9日 94502
2月20日 103667
2月10日 110498
2月11日 102863
1月13日 124976
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
ロードバイクのホイールのハブ シールドベアリングとカップアンドコーンでは、 どちらのほうがいいのでしょうか? レースはせずロングライド目的です。
ロードバイクのBBサーフェイス実施店に付いて ミヤタの古いクロスバイクに乗っています。
このバイクはBBが70mmJASカップアンドコーン仕様です。
BBをホローテックに交換するためにフレームのBB取り付け幅を2mm程削りたいのですが施工実施店が分かりません。
宮城,山形,福島県で施工実施店をご存知の方がおられましたらお教え下さい。
ロードコーン に関する質問
サイクルメイトシラサワ members2.jcom.home.ne.jp/mtb.sirasawa/page018.html ここはやっているようですね。
あとサイクルベースあさひでもやってますけど、店員の力量にバラツキがあるので、要注意です。
ママチャリ6ギアにクランクALTUSを着けようと考えています。
前ギアが小さいので軽すぎ、楽にちょっとした丘へも行きたいです。
前3だとカップコーン?の交換も必要ですか? 必要な工具が↑?、コッタレス抜き、・・・・ それか平地散歩用にT-52に換えるだけのほうが手間いらず? 屋内にロードとクロスはあるけれど・・・。
ロードコーン に関する質問
ボスフリーなら14-34Tがあるからフロント44~39Tもあれば下り以外で丁度良いですよ フロントシングルならカプレオの45Tが丁度良いでしょう トリプルクランクに交換ならBB交換は必須です コッタレス抜きとモンキーレンチに15mmスパナ BB外す用の専用工具も必要です 工具は全部で3千円です 私なら中古で売ってる980円のFSA52-42Tダブルクランクとバンド付きWレバーでお手軽に仕上げますね
ロードバイクのホイールのハブ シールドベアリングとカップアンドコーンでは、 どちらのほうがいいのでしょうか? レースはせずロングライド目的です。
ロードコーン に関する質問
ゴリ感出て、シールドならベアリングの打ち替え。
(大体の人はプーラーなんて持ってないでしょうから、ショップ任せ。
) カップ&コーンなら、自分でバラして球当たり調整。
(カップの虫喰いが酷ければ、ハブも交換)。
自転車弄りが好きで、マメにオーバーホールする人は カップ&コーン。
その他は、シールドベアリングにしてショップの売り上げに 貢献して貰いましょう。
(ショップ → メーカー送り・・・が必須のブランド有り。
) 安全運転でどうぞ・・・・・。
ご参考までに。
ロードバイクのホイールのハブ シールドベアリングとカップアンドコーンでは、 どちらのほうがいいのでしょうか? レースはせずロングライド目的です。
ロードコーン に関する質問
ご自身でメンテをなさるならカップ&コーンの方がやりやすいです。
お店任せならどちらでも(^^)
ホイールのハブメンテ シマノのデュラグリスを使用するのが一般的ですか? フリーは専用グリスなんでしょうか? カップアンドコーンのメンテは何km間隔くらいですか? ロードのホイールを購入した後のメンテのためです。
ロードコーン に関する質問
ハブはデュラグリスで良いと思います。
防水が期待出来て、研磨成分の無いものであればより安価な市販のウレアやリチウムグリスでも良いと思います。
フリーは専用のグリスがあります。
シマノから専用品が出ております。
デュラでも良いとは思いますが、重たくなるように思います。
私はシールを抜いて軽くしたホイールは500から1000kmでハブのグリスは見ています。
グリスを多めに入れたシール付きのものは3000から5000km程は持つように思います。
小2の息子がサッカークラブに入っています。
幼稚園児のころ、フットサル教室に入ったのがきっかけで小学校に上がるのと同時に今のサッカークラブに入部しました。
毎週末の土日に練習していますが、月に2.3回は方々に試合に出かけております。
親の私はサッカー経験はなく、個人競技の格闘技の経験しかありませんが、練習を見ていて思うのですが、ダッシュ等の走る練習やコーンなどを使った技術的なもの、パスまわしなどのフォーメーション練習(日本代表の選手が試合前にしてるような…TVに映るような)などがまるで足りないように思えます。
試合も「こんなにも必要なのか?」とも。
…それこそ私からすると、ロードワークや基礎練習はほどほどに、スパーリングばかりやってるようなカンジにに思えます。
まだ小2なので静観しておりますが、サッカー経験者の方に色々お聞かせ願いたく思います。
練習内容的に、チーム選び的に、こんな様子で間違ってないのでしょうか?
ロードコーン に関する質問
小学生のうちはとにかくボールに触る事が大事だと思います。
まだ小さいうちから『ああしなさい、こうしなさい』と子供の選択肢を減らす様な指導は子供が伸びませんし、子供自身で考える事もしなくなります。
子供は、小さな大人ではないので! 内容はどうであれ、とにかくボールにたくさん触る事。
私も幼少時からサッカーをしていました。
少年団に入ったのは小5で、それまでは庭や公園で好き勝手にボール蹴って遊んでました。
で、いざ少年団に入ると、自分より上手い子はいませんでしたよ。
自分で言うのもなんですが、誰に教えられる訳でもなくボール遊びをしていたら、結果的に誰よりも上手になってました。
子供なんてそんなもんだと思います。
ハタハタ釣りについて 今週末から釣具店のツアーでハタハタ釣りに行きます。
参加者は、これから1ヵ月最大800名で男鹿方面を企画しています。
場所取りに先に5名が、ロードコーンとロープで場所キープする予定です。
そこをうちらの釣り場として交代で釣ります。
秋田の人に邪魔されないように完全ガードするつもりです。
男鹿マリーナはうちらの釣り場としてキープしますよ。
秋田の釣り師の方文句ないよな(笑)
ロードコーン に関する質問
ハタハタ釣りというと、サビキで引っ掻けるアレですか? 男鹿なら少し移動すれば他の釣り場もあるし、大勢でも大丈夫だとは思います。
しかし混んでる時は隣の人と肩が触れ合う様な状況になるので、たった5人で何百人も入れるような場所を先に取っておくというのは難しいでしょうね。
いろんな意味で。
「文句ないよな」は冗談だと思いますが、ロープを張ったからといってあなたの場所になるわけじゃないですし、他方からはるばる来たので協力してくれたら嬉しいですという様な謙虚な姿勢が大切だと思います。
謙虚かつ強引に。
ペダルから微振動が・・ いつもお世話になります。
ヤフオクで買った古い丸石の6段変速ロードについてご指南頂けたら幸いです。
程度が中の下でしたので半オーバーホールをしました。
他車のシマノ6段グリップシフターを流用して取り付けて走行してみたところ、4段~6段時になると、両ペダルから連続的に微震動が発生します。
これは1~3段時には発生しません。
4段目にシフトした時から発生します。
またペダリングをしないで惰性で流している時は発生しません。
これは一体何が原因だと推測されるでしょうか? BBはカップ&コーン式で、グリスアップはしましたが、左右のワンを締め付ける専用工具を持って無かったので、有る工具で締めましたが締めは甘いかもしれません。
よろしくお願い申し上げます。
ロードコーン に関する質問
参考になるかどうか?は判りませんが 過去にBBの取り付けネジが緩んでいて似たような症状が出た経験があります。
特定のギヤの組み合わせになると変な振動が発生するんです。
自転車屋で専用工具を使って適正トルクで締め直して貰ってからは そういう症状が出なくなりました。
一度自転車屋で診てもらうと良いかも知れませんね。
バイクウェアについて意見を下さい。
現在、ヤマハMT-09に乗っています。
去年の11月からバイクに乗り始めたのですが、バイクウェアについて無知だった為、量販店に売っていたエルフのインナー脱着タイプのウインタージャケットを購入しました。
しかし購入後にいろいろ見ると、エルフを好きではなくなったので、春夏用ウェアは別のブランドにしたいと考えています。
そしてグローブや秋冬物も同一のブランドで揃えられたら一番いいと考えています。
シンプソン、イエローコーン、RSタイチ、ヒョウドウは同じツーリングクラブ内で被るので、それら以外にします。
現在考えているのが、ラフ&ロード、コミネ、アルパインスター、バンソンです。
これらのメーカーの特徴や品質などご教授いただけたらありがたいです。
宜しくお願い致します。
※年齢は20代後半です。
ロードコーン に関する質問
もう15年以上、ラフロばかり使っています。
高機能というかシステマチックなウェアのパイオニアですね。
袖が取れたり、デカい窓が開いたり、インナーを追加出来たり。
ただ、最近はシンプルなウェアばかりを買ってます。
特徴は....色数が少ないです。
基本、白・黒・赤・青・灰で、イチバン多いのは赤と黒で、黄色は存在しません。
原色中心で中間色は有りません。
色の切り返しも『もうちょっと細く見えるようにココをこう...』と思う所しきりではあります。
でも安定した商品展開には安心感があるので毎回買ってしまいます。
それと、ほとんどのジャケットはパッドが標準装備されてます。
何着も買っていると、このパッドが溜まって溜まって。
ロードバイクのフレームの購入をかんがえていてその商品の説明が↓ モデル:BO-B012B4 ペインティング:3K光沢のあるグレー 素材:東麗 T700カーボンファイバー 外形寸法/仕様:700C/480/500/520 BBタイプ:BB86.5ミリメートル(プッシュイン) アライメント方式:外痕跡 ヘッドチューブサイズ:1-1/8,1-1/2 ボウルグループ:BEIOU41.8ミリメートル/52ミリメートル シートチューブサイズ:31.6ミリメートル ブロックバンドル:34.9ミリメートル 後フォーク幅 :130ミリメートル フォーク幅:100ミリメートル(コーン) コンポーネントには:ヘッドセット/シートチューブバンドル/フォーク こう書いているのですが、BB(ボトムブラケット)タイプのサイズをそのまま検索してもなかなか出てきません。
このフレームにはどういった表記のボトムブラケットを購入したらよいのでしょうか? ご回答頂ければ幸いです。
ロードコーン に関する質問
PFBB86だったと思いますよ。
↓こういったやつです。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/89/68/item100000006889.html
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら