匿名さん
リアルにガブガブガブリッと純正スピーカーの聞き取り難さ、解決への扉を開いてください。
現在の愛車はヴェルファイアです。
純正8スピーカーで、2列目に座る妻からの苦情に苦悩しています。
「 音がモゴモゴボコボコ言っててよく聞こえない、もう五月蝿いだけだからいっそのこと消して欲しい」と以前言われました。
断っておきますが私は音響なんたら連盟などではありません。
普通に2列目と会話を優先させるべくボリュームは7~8程度(アルパイン)です。
素人考えの低いボリュームで低音上げるDPS?やイコライザー調整なんてしたら余計悪くなる事ばかり…。
音の定位なんてあったもんじゃない。
よく車内は音響に最適な空間と言われますがその道…我が道。
その道、一歩踏み出したなり~。
音響への深さ、オーディオ業界では音質はアンプの重さ、1kg1万円と今は亡き父の遺言でした。
コレは愛機アキュフェーズ社へのこだわりからだそうです。
無論コードはモンスターケーブル。
この教えに従い車の音響を最高の状態に持って行こうと考えてます。
今回の作戦は「音量を上げても耳障りにならないクリアーな環境」「もうモゴモゴやボコボコなんて言わせない環境」です。
スピーカーは信頼ある方からの推しでクラリオンSRT16センチに交換予定です。
まずはここから入ろうと考えてます。
巷ではロックフォードが最高だとかデッドニングだとか騒がしいですが…。
主に聴くソースは妻が大ファンのさだまさしさんや子供が好きなアンパンマンや妖怪ウォッチです。
私はYMOや洋楽が好きです。
私の願いは叶うでしょうか?アドバイスガブリとガブガブガブリンチョと宜しくお願い致します。
追記…先程アマゾンでアニマル柄のクッションやティッシュケースを購入しました。
ちょっとMYアニマルブーム来てます。
基本はヒョウ柄で2列目土足厳禁席に設置予定です。
派手な色彩で見てるだけで何故か興奮気味になってしまいます。
車内ヒョウ柄の魅力も合わせてアドバイス頂けたら光栄です。