匿名さん
50ccの原チャに750のエンジン載せるって できますか?
匿名さん
50ccの原チャに750のエンジン載せるって できますか?
chielien_21d084c47cde2e49955bc0a27さんへ 可能ですよ。
手間と時間とお金を惜しまなければ、何でも出来ます。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
50ccの原チャに750のエンジン載せるって できますか?
大型バイクの事で質問なんですが アメリカンのリッターと750ccではやはりリッターの方がいいのでしょうか? 値段的には変わりますか? 750ccでも不便なく乗れますか? 総合的に見てどっちを買えばいいでしょうか?
750cc に関する質問
ちょっと質問がわかりづらいです アメリカンにリッターとか750はあまり聞いた事ないのですが、 たしかに最近ハーレーが750を出しましたがリッターは80年代までですね 結論から言うと最新のツインカムが良いかと思います スポーツスターの1200もオススメです! 一度ホームページで排気量のラインナップを見てみると良いですよ!
女性ライダーだけでマスツーリングを計画しているのですが、誰が先頭と最後尾を走るかでモメています。
125cc×1台、250cc×4台、400cc×1台、750cc×1台の計7人です。
車種はVTRとかエストレアとかCBとかCBRとかです。
750ccのバイクは何ていうバイクか知りません。
・最年長でライダー歴が長いのは750ccの人ですが、 最近750ccに乗り替えたばかりで「先頭は不安」と言っている ・7人のうちリーダー的な存在なのは125ccの彼女でベテランなのですが、 今までソロツーリングのみで自分勝手に走っていた ・250ccの4人は、ほぼビギナー(うち1人はツーリング初心者) ・400ccの子が最年少で極端な方向音痴なので 「最後尾ならいいけど先頭は嫌」と言っている 計画の段階では、楽しそうに盛り上がっていたのに、 走る順番でテンションが下がってしまいました。
みんな今までマスツーリングに参加した事があっても、 先頭と最後尾を走った事がないので、そのポジションを嫌がっています。
どの順番で走るのが良さそうか、ぜひアドバイスをください!
750cc に関する質問
確かに先頭と最後尾は重要です。
先頭が一番上手な人、最後尾は二番目に上手い人。
先頭を走る人は事前に道を記憶しておくか、スマホのYahoo!ナビでも充分なので常時充電状態で見ながら走れるようにしておくと便利です。
ミラーをよく見ながら、最後尾までの状態をイメージしながら走ります。
最後尾は常に最後尾を走ります。
最後尾も事前に道を記憶し、列がはぐれて道に迷うようなら誘導に転じます。
最後尾から見ていて、先頭に何か意見が必要なときは、信号待ちなどで先頭まで加速していき、意見した後はまた最後尾に戻ります。
はぐれたら邪魔になりにくい場所で待つか、いくつか待ち合わせ(休憩)ポイントを事前に決めておくかします。
止まって欲しいときはパッシングするとか、手によるサインを決めておくとかするといいと思います。
待ち合わせ場所を決めたうえで、自由に走れる区間を決めておくと、排気量や技量の差によるストレスを解消できます。
50ccの原チャに750のエンジン載せるって できますか?
750cc に関する質問
chielien_21d084c47cde2e49955bc0a27さんへ 可能ですよ。
手間と時間とお金を惜しまなければ、何でも出来ます。
普通自動二輪免許と大型自動二輪免許って分ける必要あると思いますか?400ccと750ccでは乗りやすさは変わるからですか?
750cc に関する質問
乗り味が大きく変わる印象があるのはリッターを境にしてですね。
750は400よりパワフルですが、最近の700~800クラスは車重が軽く小型のものが多いのであえて大型自動二輪免許での縛りを感じません。
一方、リッターに近づくとまだ重い車種が多くパワーも段違いに強く感じます。
自分がいつも思うのは、普通自動二論が700~800まで、それ以上は大型自動二輪区分で良いのではないかと。
教習・試験車両も、普通は新し目の軽い750ccクラスで、大型二輪は重量のある1100~1300ccクラスでと、その免許で乗れる中で比較的現実的なものを選択すべきと思います。
道路事情が違うEUやUSAに無理矢理あわせる必要も無いのでしょうが、最近の若い人は体格も良くなっていますのでそれに応じた免許条件の更改は必要かと思います。
+++ あえて普通二輪免許のくくりをなくすとすれば、現行普通二輪免許の人には750cc程度の限定条件を付け、一本化された後の二輪免許の教習や試験では1100~1300ccクラスでの教習・検定を義務づけるのが妥当と思います。
ナンバープレート跳ね上げて 違反ではないのでしょうか 50ccで マフラーは 750cc並み爆音 先ほどから 言ったり来たり バイク店によっては調整(改造) また 行ったり来たり 爆音走行 黄色のナンバープレート
750cc に関する質問
今年からナンバープレートの取り付け方が正式に厳しく取り締まり対象になっています。
【跳ね上げる】と言ってもやり方は様々なので一様に言えませんが、ナンバープレーを折り曲げて上げているのはアウトです。
フェンダーレスキットで角度が必然的に水平寄りになるのは今の所車検場では通っていますが、取り締まる警察官の判断次第な部分になります。
自作ステーで故意に後方からの視認ができなくしているのも限りなくアウトです。
ゼファー750のオイルを補充しようと考えています!油量は現在ロアレベルですが、アッパーレベルまであげるには、何cc位足せばいいでしょうか?
750cc に関する質問
実際問題としてアッパーまで入れる必要は無いんですが、今Lowなら、とりあえず150-200cc入れてみたらどうですか?アッパーに近づき、量的には十分になりますので。
それでも目視しながらやってもらいたいですけどね。
恐らく、継ぎ足しで量ベースでアッパー狙いすぎるとオーバーすると思いますよ。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら