匿名さん
アブソバーの相談 スズキ、アルトについて。
カヤバのアブソバーセダン用の相談。
私の乗っているアルトはバンで設定がセダン用の設定しかなく、しょうがなくゼダン用のアブソバーを買いました。
セダンのアブソバーは、フロントのブレーキホースの固定が無いらしく、ショップで断られてしまいました。
バンにセダン用のアブソバー付けた事有る方ご意見お願いします。
型式HA-23V、年式H14年3月~
匿名さん
アブソバーの相談 スズキ、アルトについて。
カヤバのアブソバーセダン用の相談。
私の乗っているアルトはバンで設定がセダン用の設定しかなく、しょうがなくゼダン用のアブソバーを買いました。
セダンのアブソバーは、フロントのブレーキホースの固定が無いらしく、ショップで断られてしまいました。
バンにセダン用のアブソバー付けた事有る方ご意見お願いします。
型式HA-23V、年式H14年3月~
ブレーキホースの固定金具が無いなら・・・ アセチレンボンベが表にある鉄工所のオヤジに相談して そのカヤバのアブソーバーにつけてもらえば良いだけです。
その前にそんな事で断る使えないショップは相手にする価値無しです。
客に解決のケツを持たせるなどプロ失格! 作業工賃は只の手間賃ではありません。
作業に必要な一般工具や 専用工具の費用も慈善事業ではないので、当然含まれます。
作業を繰り返していると自然損耗で工具がダメになり、寿命が来たら 買い換えなければならないのです。
「日本一工賃安い」ので貧乏なショップだから、工具が揃えられないので 交換作業ができませんと言うのは???ですね^^;
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
アブソバーの相談 スズキ、アルトについて。
カヤバのアブソバーセダン用の相談。
私の乗っているアルトはバンで設定がセダン用の設定しかなく、しょうがなくゼダン用のアブソバーを買いました。
セダンのアブソバーは、フロントのブレーキホースの固定が無いらしく、ショップで断られてしまいました。
バンにセダン用のアブソバー付けた事有る方ご意見お願いします。
型式HA-23V、年式H14年3月~
軽自動車のアルトバン13年式から16年式HA23VのFFまたは4WDで耐久レース参戦を考えてます。
まだ車両選びの段階なんですが専用パーツが少ないのでパーツ流用のことで質問したいと思います。
専用パーツが少ないのでワークス、ワゴンRなどのパーツ流用について質問したいのですが・・・ 車高調、ロールバー、ブレーキパッド、ブレーキローター、シートレール、マフラー、エアクリーナーなど流用できる車種の車種名、年式、型式などわかる方教えてください。
スズキ車種のことには全然疎いので宜しくお願いします。
スズキ アルトバン HA23V に関する質問
内装、外装パーツは同年代のアルト、ワークス 足、マフラーは同年代のスズキの軽ならほとんど共通。
ジムニーとかは違うけど。
エンジンパーツは形式内(F6、K6)で共通。
ドア枚数、エンジン型式、駆動方式くらい気にしてれば大体の物が流用可能。
アブソバーの相談 スズキ、アルトについて。
カヤバのアブソバーセダン用の相談。
私の乗っているアルトはバンで設定がセダン用の設定しかなく、しょうがなくゼダン用のアブソバーを買いました。
セダンのアブソバーは、フロントのブレーキホースの固定が無いらしく、ショップで断られてしまいました。
バンにセダン用のアブソバー付けた事有る方ご意見お願いします。
型式HA-23V、年式H14年3月~
スズキ アルトバン HA23V に関する質問
ブレーキホースの固定金具が無いなら・・・ アセチレンボンベが表にある鉄工所のオヤジに相談して そのカヤバのアブソーバーにつけてもらえば良いだけです。
その前にそんな事で断る使えないショップは相手にする価値無しです。
客に解決のケツを持たせるなどプロ失格! 作業工賃は只の手間賃ではありません。
作業に必要な一般工具や 専用工具の費用も慈善事業ではないので、当然含まれます。
作業を繰り返していると自然損耗で工具がダメになり、寿命が来たら 買い換えなければならないのです。
「日本一工賃安い」ので貧乏なショップだから、工具が揃えられないので 交換作業ができませんと言うのは???ですね^^;
中古車屋に車を取り寄せ、探して貰う場合 アドバイスをお願いします 現在 6万~7万5千キロ AT、MT問わず 車検1年半付き スズキアルトバン HA23Vを 乗り出し17万円で探していて 隣県の埼玉県では何台か条件に合う物件が見つかりましたが 住んでる群馬県では全く見つかりませんでした そして何件かの店に条件を伝え依頼をしましたが断れた感じです そのことで質問しますが このような条件で探してくれそうな店を探していますが どのような中古車屋は引き受けてくれそうですか? ちなみに依頼した店はカーセンサーで 見つけた店です
スズキ アルトバン HA23V に関する質問
>乗り出し17万円で探していて 全部利益でもたったの17万でしょ。
誰もやりたくないと思うけど。
スズキアルトバン(HA23V)のリア窓の取り外し方法を教えてください。
スズキ アルトバン HA23V に関する質問
いったい何の為に取り外すのかは不明ですが、たぶん素人には無理だと思いますよ。
リアガラスは強力な接着剤で貼り付けてありますので、それ専用の工具が必要です。
一応方法はボディーに傷が付かないように養生をしてマイナスドライバーなどでガラス周囲のゴムモールを外します。
それから今付いている外すのですがガラスを再利用しないならガラスを割った方が早いです。
再利用する場合は接着剤を切る専用道具を使用します。
ボディーに残った接着剤をスクレーパーなどで除去します。
取り付ける場合は、ボディーとガラスの接合面にプライマーを塗ってガラスに専用接着剤を塗って位置を合わせながら貼り付けます。
接着剤が硬貨安定するまで動かせません。
最後に外したゴムモールを取り付け作業終了です。
雨漏りしても自己責任ですので・・・・。
もしもリアガラスが割れたりしていたならリアハッチゲートまるごと中古部品等に交換したほうが早いですよ。
スズキ・アルトへのスピーカー設置 HA23V。
平成15年式アルト・バンですが、このスピーカーを取り付けることは可能でしょうか? http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o21843206
スズキ アルトバン HA23V に関する質問
すんなりは付かないと思いますけど 左右で固定する事が出来ればどうにでもなります。
要はやる気です。
HA23Vアルトのリア車軸について HA23Vアルトバンに車高調を装着し、5cmほど車高が下がりました。
車高が下がった場合スズキ車は車軸の位置が左右いずれかに寄るため、調整式のラテラルロッ ドも購入して装着しました。
しかし限界まで調整しても、1cmほど右側に車軸が寄ってしまいます。
構造上、長さを縮めればセンターが出ると思うのですが私の場合長さを伸ばしていくとセンターに近づいていきます。
構造について小一時間考えていたのですが、車高を落とした場合右側ではなく左側に車軸が寄るのが普通の気がします。
しかし私のアルトは右側に寄っている… 事故歴などはありません。
個体差でしょうか。
昔乗っていたアルトワークスもダウンサスを入れた場合に車軸が右側に寄ってしまい元に戻したことがあります。
私の足りない頭脳ではこれ以上考えることもできず行き詰まってしまっています。
解決策などわかる方おられましたら、何卒よろしくお願いします。
スズキ アルトバン HA23V に関する質問
駐車場でバックして車止めに勢いよく当たるだけでも軽だと結構ずれます。
また経年劣化でも狂います。
個体差もあります。
右でも左でもずれたら合わせるという考えでいいと思います。
ローダウン自体メーカーの想定外のことなのでロッドの長さを特注するとかで対応するしかないと思います。
もしくはリアメンバーごと左に寄せるとか。
。
先日HA23V 5MT FF アルトバンを購入いたしました。
そこでこれから基本的なところから弄っていこうと思っています。
車高調→タイヤ→シート→マフラー→タコメーター→ターボ化など そこでみんカラなどで調べていたところスズキ車は色々な車種の流用が効くじゃありませんか。
まず車高調を入れたいのですが「MCワゴンR」の車高調を皆さん入れてらっしゃいます。
ワゴンRの車高調が使えるのはMC系のワゴンRだけなのでしょうか。
如何せんMCですと年式が古いので状態のいい物があるのか心配です。
(車体より高額になるので新品の車高調は考えていない。
ヤフオクの状態の良い中古狙い) そこで ■MH系のワゴンRの車高調の流用は可能なのか?■※個人的に一番知りたい その他のスズキ車の車高調の流用可能車種 ■マフラーの流用可能な車種■ MCワゴンRのマフラーはバンパーから少しはみ出るみたい。
■その他何でもどんなパーツでもよいので流用可能なパーツ・車種■ シートは同年代アルトワークスの物がポン付け可能。
それ以前のモデルは知らない ■それ以外のHA23Vについてなんでも(笑)■ ご自由にどうぞ。
なるべくたくさんの方のなるべく沢山の知恵をお貸しください。
すべてのHA23V所有者の方がこの知恵袋を閲覧した際に参考になる情報提供のご協力よろしくお願いいたします。
スズキ アルトバン HA23V に関する質問
こちらで質問されたら如何でしょうか?MH使用してる方の発言御座いますσ(^_^;) http://k_kou1.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3023041
スズキアルトバン5速ミッション車 HA23Vのターボ化を考えております。
とりあえず5速ミッションはそのまま使う予定です。
エンジンは平成15年式ワゴンR RR オートマ車 MC22SのK6Aターボの中古エンジンがあります。
フライホイールはアルトバンのものがそのまま使えるのでしょうか? また、クラッチカバー、ディスクはワゴンRK6Aターボ用を考えております。
スズキ車はほとんど共通と聞いたことがあるのですが社外部品ではHA23V用の設定がほとんどないので迷っています。
どなたか詳しいかたよろしくお願いいたします。
スズキ アルトバン HA23V に関する質問
初めまして! 私もHA23Vを乗っています。
同じようにターボエンジン搭載を考えていますが、注意することは、同じ年式のエンジンを選ぶことですね!年式が違うとセンサーやカプラーの形状が違うことが有ります。
あとは、燃料ポンプですね!ターボ車は明かに吐出量が違うので気をつけて下さい。
それと、マフラー!もちろん、ターボ用のフロント・センター・リヤマフラーをセットアップして下さいね。
あとは、ボルトオンで行けると思います。
ただし、ワゴンRだとエンジンルームの高さが違うので、タービンからインタークーラー付近のパイピングなどが若干違うと思います。
私のHA23Vは、現在フロントハブにKeI用が付いておりアルミが14インチ以上でないと入りません。
また、リヤには、ワークスのディスクを流用して有ります。
足回りは、フロントがワゴンRの車高調。
リヤがスズキスポーツのショックにムーヴの強化サスを入れて有ります。
もちろん、燃料ポンプもワークス用に変えて有ります。
ターボ化にする下準備は、だいたい出来ています。
お互い頑張りましょう!
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら