匿名さん
こんばんわ。
ケーターハムセブンなのですが、 ステアリングシャフトのブッシュの正しい外し方と取付け方が 解る方はおられるでしょうか。
教えて頂きたいです。
匿名さん
こんばんわ。
ケーターハムセブンなのですが、 ステアリングシャフトのブッシュの正しい外し方と取付け方が 解る方はおられるでしょうか。
教えて頂きたいです。
オイルスプレーを吹いて太い棒をパイプの中に入れ、 重めのハンマーで叩くと取れます。
取れにくい時はゴムブッシュのポッチがパイプに開けられた小さな穴から見えるので、 これをだれかに押してもらいながら作業するといいでしょう。
入れる時はシリコングリスをよく塗り、手でギューッと押すと入ります。
コツとしてはハンマーなどでガンガン叩いて入れるのではなく、 継続してギューーーーッと力を入れ続けると、 ゴムが歪んで少しずつパイプの中に入っていきます。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
9月15日 WTCR世界ツーリングカーカップ
9月14日 WTCR世界ツーリングカーカップ
9月14日 MotoGP
9月12日 WTCR世界ツーリングカーカップ
9月12日 WTCR世界ツーリングカーカップ
9月12日 MotoGP
9月12日 MotoGP
9月11日 JAF全日本ラリー選手権
9月11日 MotoGP
9月11日 WTCR世界ツーリングカーカップ
9月8日 MotoGP
9月8日 F1
9月8日 MotoGP
9月7日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79879 GoAuto
4月30日 80185 GoAuto
4月12日 84214 GoAuto
4月11日 84308 GoAuto
4月1日 87129 GoAuto
3月26日 88800 GoAuto
3月21日 90422 GoAuto
3月20日 90510 GoAuto
3月10日 93338 GoAuto
3月8日 94115 GoAuto
3月8日 17073 GoAuto
3月3日 17972 GoAuto
11月23日 41368 GoAuto
11月23日 41258 GoAuto
11月17日 39991 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79879
4月30日 80185
4月12日 84214
4月11日 84308
4月1日 87129
3月26日 88800
3月21日 90422
3月20日 90510
3月10日 93338
3月8日 94115
3月8日 17073
3月3日 17972
11月23日 41368
11月23日 41258
11月17日 39991
11月17日 38279
11月14日 37468
10月27日 42362
10月26日 39639
10月26日 38961
10月19日 40869
10月18日 39760
10月11日 13616
10月4日 14935
10月2日 13712
10月1日 13780
9月28日 13448
9月28日 8414
9月25日 8791
9月24日 8933
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86750
3月22日 97915
3月15日 99962
3月16日 92237
3月11日 94669
3月9日 94368
2月20日 103534
2月10日 110363
2月11日 102728
1月13日 124840
1月13日 40710
1月12日 22607
1月12日 26588
1月3日 22900
12月9日 416414
12月15日 31324
12月11日 25346
12月11日 20028
12月4日 36886
11月21日 1103276
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27707
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14832
10月24日 28034
10月6日 17529
10月2日 109073
匿名さん
こんばんわ。
ケーターハムセブンなのですが、 ステアリングシャフトのブッシュの正しい外し方と取付け方が 解る方はおられるでしょうか。
教えて頂きたいです。
どうしてもミッション車に乗りたくて、新車で買えるケーターハムのMT車を探しているのですが、今買えるケーターハムのMT車はなんですか?
タイヤ・タイヤ交換に関する質問
新車で購入できるケーターハムのMT車は
5MT セブン160
中古車で購入できるMT車はこちら
5MT セブン160
ケーターハム160sとフレーザfc4とどちらが速いのか?分かる方いませんか?
ケーターハム に関する質問
予測ですが、脚の良さでフレイザーだと思います。
フレイザーを持っている、とあるショップのオーナーさんも、フレイザーだと断言して居ました。
ケーターハム160スプリントか、3月31日までの期間限定の予約だそうですが、何台くらい予約されると思いますか?
ケーターハム に関する質問
興味ない。
狙ってるのはシグマの270Sだから。
ケーターハム160sと160スプリントどちらがいいと思いますか?
ケーターハム に関する質問
私ならケータハム セブン スプリントを選びます。
160はパワーではなく軽さと雰囲気を楽しむ車だと思いますので、 スプリントのクラシックなスタイルは古き良き時代の ロータス・セブンを彷彿とさせ、大変魅力的に映ります。
セブンの集まりに参加すれば人だかりが出来ることでしょう。
限定車なので、愛情を注いで乗っていれば 値落ちも通常の160よりも少ないと思います。
ケーターハム スーパーセブン のホイールにPCD95って存在するのですか? インチは13インチです。
素人測りで95くらいだそうです。
ケーターハム スーパーセブン乗りの方お願いいたします。
ケーターハム に関する質問
ありますよ正確にはPCD95.25mmだったと思います。
それとPCD108ってのがあります。
こんばんわ。
ケーターハムセブンなのですが、 ステアリングシャフトのブッシュの正しい外し方と取付け方が 解る方はおられるでしょうか。
教えて頂きたいです。
ケーターハム に関する質問
オイルスプレーを吹いて太い棒をパイプの中に入れ、 重めのハンマーで叩くと取れます。
取れにくい時はゴムブッシュのポッチがパイプに開けられた小さな穴から見えるので、 これをだれかに押してもらいながら作業するといいでしょう。
入れる時はシリコングリスをよく塗り、手でギューッと押すと入ります。
コツとしてはハンマーなどでガンガン叩いて入れるのではなく、 継続してギューーーーッと力を入れ続けると、 ゴムが歪んで少しずつパイプの中に入っていきます。
ケーターハム 電動ラジエターファンが100℃になっても回りません。
サーモスイッチが悪いかと思いその部分を直結してみたのですが回りません。
他のチェック方法や考えられる原因を教えていただけないでしょうか。
ケーターハム に関する質問
ファンのヒューズ ファンリレー バッテリー直結で回らないなら ファン自体の故障
ケーターハム1700SSのエンジン始動についての質問です。
96年式・ノーマルです。
2万KM時購入・現在5万KMです。
キャブ調整・オイル・プラグ交換等自分でやれることは自分でやり、3万KMを 順調に過ごしてきましたが、最近はクランキングを相当長くしないと始動しません。
やっと始動しても一気筒がボコボコと不完全燃焼します。
エンジンが温まるにつれ症状は改善しアイドリングも安定します。
暖機後はすぐに始動しアイドリングも安定します。
プラグで見る燃焼は1本だけ少し黒っぽい状態でキャブ調整の戻し量は、各気筒1.3~1.5回転です。
プラグはイリジウム新品・コードはノロジーホットワイヤーです。
バッテリーは問題ないレベルです。
エンジンの始動しにくい原因はどのようなことが考えられるでしょうか? ご指導お願いいたします。
ケーターハム に関する質問
各キャブの負圧調整は?チョークの調整は? 圧縮計りましょう。
調子の悪い箇所だけ、低く出てませんか? 調子悪い箇所が低いなら、バルブクリアランス調整すれば、圧縮も戻るよ。
4箇所供に基準値内の同じで、ばらつきの差が、±1Kg/cm2 なら誤差の範囲。
同じなら、キャブの同調必要、チョークの調整必要です。
負圧計でアイドル時の負圧を調整します。
複数キャブの場合は必須卯です。
例えば、複数気筒、複数キャブの場合、シングルエンジンキャブ付きを気筒数引っ付けたと考えたら、エンジン1づつ回転数が違うまま、引っ付けたらどうなりますか? 回転がムラになったり始動し難くなりますよね? 負圧を調整すればバラバラに動いてるシリンダーがスムーズに回り、始動しやすくなります。
キャブ車両のエンジン掛かりにくいのを、バルブクリアランス調整して、キャブの同調させたら、他に不具合が無ければ、復活しますよ。
それと、ホットワイヤー製品は、余り良い話を聞きません。
付けた時は調子が上がったように体感しますが、プラグの消耗が早くなり、結果点火タイミングがズレてピストンの頭が溶ける事案が多いよ。
(強い火花も、過ぎたるは及ばざるが如しってね) プラグもイリジ指定が無いならノーマルが一番調子が良い場合も有ります。
白く焼けるなら、ノーマルの1番手上げが良い場合も有ります。
ただし、1番手上げたら、そのままだとアイドルがバラツクから又キャブの同調必要ですけどね。
あくまで私感なので参考程度にしてください。
ケーターハム スーパーセブンのヘッドライトにつきまして。
ヘッドライトのステーにヒビが入ったことを契機に、最近のケーターハムのような、小型のヘッドライトを、検討しています。
「暗い」のではないか、といご意見があります。
また、ステーも最近の物は形状が違うようなのですが(斜め前に伸びたような)、95年製くらいのケーターハムに、この最近のステーは取り付け可能でしょうか?。
以上の、二点につきまして、ご存知の方おられましたら、よろしくお願いします。
ケーターハム に関する質問
ヘッドライトブラケットはこちらで購入できるようです。
http://www.caterham.jp/256_3675.html 写真を見ると、最近のモデルは ちょっと複雑な取り付け方をしているようです。
旧モデルにボルトオンで付けられるかどうかはよく分かりません。
購入する時にショップに聞いてみては? ヘッドライトが多少小さくなっても、 明るさはそれほど変わらないと思います。
明るさは中のバルブの性能に大きく左右されます。
私は小型のヘッドライトに交換していますが、ノーマルより明るいです。
ケーターハムセブンケントエンジン1600 4速にバーキンセブンケントエンジン5速のミッションを付けるとしたらどんな加工が必要でしょうか?
ケーターハム に関する質問
ブロック共に225Eなのでボルトオンで付いたと思いますが?、私の1700SSのドグミッションは元々バーキンに付けてた物を譲ってもらって付けてます。
ケーターハムセブン160は軽自動車ながら80PSあって最高速160km/hで、魅力的ですけど価格400万円近いって軽自動車だと高いですよね? それでも購入する方っているのでしょうか?
ケーターハム に関する質問
普通のケータハムセブンを買うと思えば維持費分得だと言えます。
どうせあの手は全く実用にならない大人のおもちゃですから、アレが買える人に取っては400万円もおもちゃレベルなんでしょう。
普通の軽じゃ彼らのおもちゃにはならんですから。
ケーターハムセブン160のように500kg以下の軽自動車を作ることって困難ですか? スズキ、ダイハツ、ホンダ
ケーターハム に関する質問
自動車の部品で何が重たいかと言うこと事です。
走る為に必要な部分だけなら、500kgは可能です。
軽量化に何を犠牲にするかと言うこと。
シートがパイプ椅子では商品にならないと言う事ですね。
炭素素材でボディ骨格を造ればコストが合わない。
最近のダイハツは涙ぐましい程、ボディに樹脂パーツを採用してますよ。
各メーカー、ひと昔前の軽自動車より、内装パネルは薄く造ったりしてますね。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら