WRX S4に WRX 5door 4WD・WRX STI A-Line・E-5AT の純正ホイールは装着可能でしょうか? サイズはS4 18インチ 7.5j、 A-LINE 8.5j以外は同スペックです

WRX S4に WRX 5door 4WD・WRX STI A-Line・E-5AT の純正ホイールは装着可能でしょうか? サイズはS4 18インチ 7.5j、 A-LINE 8.5j以外は同スペックです

匿名さん

WRX S4に WRX 5door 4WD・WRX STI A-Line・E-5AT の純正ホイールは装着可能でしょうか? サイズはS4 18インチ 7.5j、 A-LINE 8.5j以外は同スペックです。
S4の純正ホイールで、ツライチまで3cm余裕があります。
又、S4のタイヤは、225/45/R18でA-LINEは245/40/R18です。
出来ればタイヤもS4のタイヤを転用して使用したいと思っております。
ご教示ください。

問題なく履けます。
7.5インチ→8.5インチで25.4mmリム幅が広がります。
インセットが同じ55mmであれば、内側にも外側にも12.7mmずつ出っ張りますね。
つまり、約13mmのツラ出し効果があるということです。
ツラ出しの正規の方法は、インセットを小さくしたりスペーサーを挟むのではなく、インセットを純正ホイールからほぼ変更せずにリム幅を拡大することでツラ出しをします。
サスペンションが純正ホイールのインセットを基準に設計されているためです。
さらにスバル純正ホイールであればハブ穴の内径も共通(56.1mm)で車体のセンターハブとハブリングなしで噛み合います。
しかも純正ホイールの剛性は市販ホイールの比ではありません。
なので質問者様のやり方は理想的なホイール交換というわけです。
躊躇なくいって問題ありません。

5doorに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

WRX S4に WRX 5door 4WD・WRX STI A-Line・E-5AT の純正ホイールは装着可能でしょうか? サイズはS4 18インチ 7.5j、 A-LINE 8.5j以外は同スペックです

匿名さん

WRX S4に WRX 5door 4WD・WRX STI A-Line・E-5AT の純正ホイールは装着可能でしょうか? サイズはS4 18インチ 7.5j、 A-LINE 8.5j以外は同スペックです。
S4の純正ホイールで、ツライチまで3cm余裕があります。
又、S4のタイヤは、225/45/R18でA-LINEは245/40/R18です。
出来ればタイヤもS4のタイヤを転用して使用したいと思っております。
ご教示ください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

5doorに関する質問

VIPER 516L スーパーボイスモジュールの配線したのですが、音声が作動時の音声がうまくしゃべりません! 516Uと516Lを共用で取り付けています。
灰 スピーカー灰色×2 516u共用 青 トランク信号入力線(-)ボンネットピンスイッチへ 緑 ドアスイッチ入力線(-)VIPER本体 12ピンコネクター 緑へ 茶 →本体のサイレン出力(+)茶色へ 黒/白 使用しません 赤/白 使用しません 青/白 使用しません 橙 システム作動入力線(-)VIPER本体 12ピンコネクター 橙へ 黄 イグニッション入力線(+)本体5ピンコネクター イグニッション入力線 IG1 黄色へ 黒 電源線(-) 車両アースへ 赤 電源線(+)常時12V電源へ 516L2ピンコネクター 橙/黒 ACC信号入力線(-)リモートスタートハーネス 5ピンコネクター アクセサリーリレーオン(-)橙へ 青/黒 ステータス入力線(-)VIPER本体 6ピンコネクターステータス出力 青へ この配線でアーム、ディスアーム時、正常にしゃべります。
フィールドセンサーの音声も正常です。
エンジンスタート時、しゃべりません。
エンジンスターターでエンジンをかけ、リモコンでドアを解除してあけるとDOOR ACCESSのメッセージをしゃべってしまいます。
エンジンスタート時に正常にしゃべらせるのとドア解除してドアをあけた時にDOOR ACCESSのメッセージが流れないようにしたいです。
原因がわかる方、回答よろしくお願いします。

5door に関する質問

お疲れさまです! >エンジンスタート時、しゃべりません。
エンジンスターターでエンジンをかけ、リモコンでドアを解除してあけるとDOOR ACCESSのメッセージをしゃべってしまいます。
設定変更されましたか? デフォルトでは、エンスタ時に橙線からマイナスが出力されます。
恐らくこれが原因かと思いますので、設定変更で3-9をオフにして下さい。
バイパー 設定方法 ① ドアを開けます。
② イグニッションをONにして直後にOFFにします。
③ メニュー(Future Menuの二つの数字のうちの左側)を選定します。
バレー/プログラムボタンを長押し、ボタンを3秒以上押すとサイレンのチップ音がしメニュー1になります。
メニュー2を選択したい場合はそのまま押し続けます、チャープ音が2回したらメニュー2になります。
メニュー3を選択したい場合はそのまま更に押し続けます、チップ音が3回したらメニュー3に入ります。
設定回数分チャープ音がなったら放します。
④ ③を終了したら設定したい項目(Futurc Menuの二つの数字のうちの右側)の数字の数だけバレー/プログラムボタンを押します。
その数だけ押してから再度ボタンを押し続けます。
⑤ バレー/プログラムボタンを押したまま選択した項目をリモコンを使用して変更します。
なお、ロックボタン=登録されるとチャープ音が一回鳴ります。
アンロックボタン=登録されると2二回鳴ります。
(最近の機種は、ロックボタンだけで変更できます。
) ⑥バレー/プログラムボタンから手を離します。
⑦15秒経つか、IGNオンでロングチャープ音が鳴り終了です。
変更の上、確認してみてください。
参考までにどうぞ・・・

5doorに関する回答

5doorに関する質問

初めまして。
私は現在、障害者3級で49歳です。
同居している母は障害者1級で、父は78歳です。
私はアルバイト。
そして両親は共に年金をもらっています(関係者ありませんが)。
歩けない両親や親戚と共に、いつかは車で家族旅行に連れていってあげたいと考えています。
しかしクーペやセダン、SUVでは、乗り降りが不便なので、NGという事になりました。
そこで来年を目処に、サイズの大きな中古車を購入しようと考えています。
購入するにあたり、何ナンバーの車が一番負担額が低いのかが知りたいと思い、初投稿致しました。
3ナンバーですと負担額がかさむと聞きました。
車の購入金額は約80万円位を想定しています。
本音を言うと、5doorの日産エルグランド(3000cc位)が欲しいのですが、それは贅沢かな?とも思いました。
その他には、黒塗りのハイエース(2000cc~2500cc位)とか、昔の商用車で、小さなエンジン、頑丈かつ大きなサイズのベンツV(2300cc)もいいかなと思っています。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教示頂けませんでしょうか? どうか宜しくお願い致します。
ちなみに、以前は5ナンバーの日産マーチ2door(1000cc)に乗っていました。

5door に関する質問

エルグランド乗りです。
現行型の前の型になりますが、室内は広々、多分国産ミニバンで一番広いと思います。
3500ccで走りもパワフルで良いのですが、維持費含め掲載的には不適です。
税金も5ナンバーに比べ5万越えになりますし車重も2トンですから車検時の重量税も高くなります。
普段通勤等に使わず、レジャー、週末利用がメインであれば我慢出来る範囲ではあるかもしれませんね。
因みにガソリンはハイオク仕様で76L入ります。
安くなって来たとは言え、空から満タンだと1万円コースです。
1L辺り街乗りで6キロ、高速や遠出で8キロといった所です。
満タンで500キロ位は走れますが… 経済的考慮すると5ナンバーのセレナ、ノア、ヴォクシー、ステップワゴン辺りが8人乗りですし背高なので遠乗りでも広く楽だと思いますよ。
予算80万なら十分どれも購入可能です。
エルグランドは先に説明した理由から不経済性もあり不人気で、これも十分予算内で購入可能です。

5doorに関する回答

5doorに関する質問

こんにちわ。
今乗っている車(ラクティス)から乗り換えようとしております。
7年くらい乗っておりおよそ9万キロ走行しております。
CVTでありながら、パドルシフトおよびボタン一つでエンジンパワーが増加するモードもあります。
次の車もほどよいスポーツ性があればいいと思います(タイプRはええなぁという感じだけです、昔も乗ったことはないです。
遠い憧れ程度です) 免許もMT乗れるので(長い間乗ってませんが)、どちらでもOKです 使用用途は通勤やレジャー、ワインディング走行いずれも予定しております。
雪道は想定しておりませんが、冬場にたまに雪が積もる程度でもそこそこ安定している車がいいです たまに後席も使うために、出来れば5Doorがいいと思っています。
燃費はカタログ値で15キロ前後であればいいと思っています (今の車は7年前で18キロでした。
実燃費は街乗りのみで10前後、高速使用で13前後。
最高は一度だけ21キロでした) 前置きが長くなりましたが、本題です。
①新車(メーカどこでも)で、上記内容にあてはまりオススメがありましたら教えてください。
②①以外に中古車などでオススメありましたら、教えてください。
すいませんが、よろしくお願いいたします。

5door に関する質問

①アクセラ スポーツ ②マツダスピードアクセラ 私のオススメは、マツダスピードアクセラです。
ラクティスとは、比較にならないくらいスポーティーですw しかも、後部座席も問題なく乗れます。
ただ、カタログ燃費が11くらいです。
①の現行アクセラなら18ぐらい。

5doorに関する回答

5doorに関する質問

今この時期にminiの中古で3doorと5doorどっちをかったほうがいいですかね詳しい方おねがいします。

5door に関する質問

買物、通勤、多用途に使えるのは、5ドアです。
20年以降の車体なら、ATトラブル発生率も低い。
基本的メンテナンスは、必ず実施、日本車の様な、感覚で乗れますが、やはり、外車ですから、ランニングコストはかかります。
個人の好みで、3ドアでも、良いかと思います。
ニュービートル、3ドアで、とても綺麗な曲線美を有す車で、多数の方々が乗っています。
ミニ、マニアならやはり、3ドア。
しかも、キャブ車、1000cc、 オートマ限定免許なら、最終型1300、ミッション別ケース、インジェクション。

5doorに関する回答

5doorに関する質問

WRX S4に WRX 5door 4WD・WRX STI A-Line・E-5AT の純正ホイールは装着可能でしょうか? サイズはS4 18インチ 7.5j、 A-LINE 8.5j以外は同スペックです。
S4の純正ホイールで、ツライチまで3cm余裕があります。
又、S4のタイヤは、225/45/R18でA-LINEは245/40/R18です。
出来ればタイヤもS4のタイヤを転用して使用したいと思っております。
ご教示ください。

5door に関する質問

問題なく履けます。
7.5インチ→8.5インチで25.4mmリム幅が広がります。
インセットが同じ55mmであれば、内側にも外側にも12.7mmずつ出っ張りますね。
つまり、約13mmのツラ出し効果があるということです。
ツラ出しの正規の方法は、インセットを小さくしたりスペーサーを挟むのではなく、インセットを純正ホイールからほぼ変更せずにリム幅を拡大することでツラ出しをします。
サスペンションが純正ホイールのインセットを基準に設計されているためです。
さらにスバル純正ホイールであればハブ穴の内径も共通(56.1mm)で車体のセンターハブとハブリングなしで噛み合います。
しかも純正ホイールの剛性は市販ホイールの比ではありません。
なので質問者様のやり方は理想的なホイール交換というわけです。
躊躇なくいって問題ありません。

5doorに関する回答