何回も書き込んだかもしれませんが もう一度書き込みます。
中日が優勝したら‥ 政界での事件や政変 政界ではこれらのことが起きています。
•1954年日本一時の造船疑獄 による吉田内閣退陣 •1974年優勝時の金脈問題による田中内閣退陣 •1988年優勝時のリクルート事件(翌年竹下内閣退陣) •1999年の茨城県東海村原発臨界事故 •2004年新潟県中越地震 大災害 中日が優勝した年の災害を調べると、以下のようになりました。
黄色をつけたところは特に被害が大きかった災害です。
昔に比べると最近の方が被害が突出して大きいような。
•1954年9月9日 アルジェリア北部で地震 – M 6.8、死者1,200人。
•1974年5月10日 四川省、大関地震 – M 7.1、死者1,400人。
•1974年12月28日 パキスタン北東部で地震 – M 6、死者5,300人。
•1982年3月29日 メキシコのエルチチョン山が大噴火。
火砕流が発生した他、エアロゾルで世界の平均気温が0.3℃程低下。
死者2000人以上(1万7000人が犠牲になったとされる資料もあり)。
•1982年12月13日 イエメン・アラブで地震 – M 6.9、死者2,800人。
•1988年3月6日 アリューシャン諸島で地震 – M 7.8。
•1988年8月21日 インド・ネパールで地震 – M 6.62、死者1,500人。
•1988年11月6日 雲南省・ビルマで地震 – M 7.38、死者730人。
•1988年12月7日 アルメニア地震 – M 6.8、死者2万5,000人〜5万人。
•1999年1月25日 コロンビアで地震 – M 6、死者1,000人。
•1999年8月17日 トルコ大地震 – M 7.4、建物崩壊で1万6,000人死亡(1719、1754、1894年)。
•1999年9月24日 豊橋市で竜巻発生 •1999年9月21日 921大地震(台湾大地震、集集大地震) – M 7.6、死者2,415人。
•1999年11月12日 トルコ北西部で地震(デュズジェ地震) – M 7.2、死者400人。
•2004年2月7日 インドネシア、パプア州(ニューギニア島)で地震 – M 7.4。
死者37人以上。
前日にMw 6.8、翌日にMw 6.5の地震が発生。
•2004年12月26日 スマトラ島沖地震 – インドネシア、アチェ(スマトラ島) – Mw 9.1〜9.3。
インド洋周辺諸国の海岸地域に大規模な津波被害。
死者・行方不明者は外国人観光客を含む227,898人。
•2006年エクアドルでトゥングラウア火山が噴火。
周辺住民約1万人が避難。
•2006年5月27日 ジャワ島中部地震 – M 6.2、死者5,000人以上。
•2006年7月17日 インドネシア・ジャワ島南西沖のインド洋を震央とするマグニチュード7.7の地震が発生。
津波も発生し、500人以上が死亡、2万3000人以上が避難。
•2010年のエイヤフィヤトラヨークトルの噴火が始まる :アイスランド南部のエイヤフィヤトラヨークトル火山が噴火し、この日よりのち、ヨーロッパ上空に火山灰が広がった。
その影響で、各国で空港を閉鎖、ヨーロッパを中心に航空機の世界各便が欠航 •2010年1月12日 ハイチ地震 – M 7.0、死者22万人以上。
•2010年2月27日 チリ地震 – Mw 8.8、死者452人[10]。
日本など太平洋沿岸各地に津波。
•2010年4月14日 中国、青海地震 – M 6.9。
死者多数。
•2011年 東北地方太平洋沖地震/東日本大震災 死不20,000余、記録的な大津波(最高約40m)発生。
日本の観測史上最大の巨大地震、福島第一原子力発電所の爆発事故 確かにこれ見ると 中日には優勝してほしくないですね。