匿名さん
部活での悩みについてです。
高校2年生でサッカー部に所属しています。
Aチーム、Bチーム、Cチーム、Dチームに分けられていて、1年生は最初Dチームにふりわけられて、実力に合わせてそこか らチームが上がっていくらしいです。
僕は1年間ずっとDチームで、Dチームは3人で頑張ってました。
この前、チーム再振り分けがあって、実力ある1年生たちは上のチームに上がっていきました。
それと一緒に同級生たちも2人ともCチームに上がってしまいました。
それによってDチームが、僕と1年生4人になってしまいました。
悔しくて泣いてしまったのですが、切り替えて頑張ろうと思ったのに、チームリーダーが1年生になってしまいました。
僕は副リーダーです。
チームリーダーの指示にしたがって練習をするのですが、1年生のリーダーに、声出しの時によく声が小さいと叫ばれ、はいとありがとうございますと返事するのが惨めでたまりません。
BチームとCチームにあまり差はないのですが、CチームとDチームの差はとても大きくて、集合時間もDチームだけ早く来て朝練 準備をしたり、正門で挨拶運動をしなければいけません。
場所に限りがあるので、最近は他の3チームがボールを蹴っている時もDチームだけひたすら声出しダッシュをしていることが多く、他の部活の2年生にも頑張れと声を掛けられて、とても恥ずかしい思いをしています。
Dチームはまだ色に染まったプレーが出来ないチームなので、全身真っ白な練習着が配られて、シャツにマジックペンで名前と頑張ることを書くのですが、顧問の先生が僕はもう普通の練習着を着てもいいよと言ってくれたのですが、Bチームの後輩にDチームでも2年生ならなまTを着なくてもいいのはおかしくないか?と言われ、結局なまTを着ることになってしまいました。
しかも、今年からアンダーシャツとソックスも白限定になって、本当に全身真っ白です。
どう見ても1年生で、他の部活の1年生達も、僕が2年生と分からないみたいで、まったく挨拶してくれません。
それに、配られた白の練習着しか着れないので朝練で使った練習着を放課後も着ないといけなくて、放課後には凄く臭くてつらいです。
顧問の先生は、僕の努力は認めてくれていて、もう少しでCチームだから頑張れと言ってくれましたが、周りのDチームの1年生を見ていても僕より上手くて、Cチームに上がれる自信がありません。
春休みも、練習が終わってから個人的に練習に付き合ってくれたり、素敵な顧問の先生です。
確かにサッカーは上手くありません、でももう僕の心はズタボロです。
部活は辞めたくありませんが、このままでは限界を迎えてしまいそうです。
このまま頑張っても上のチームへの昇格できる自信も、モチベーションも、もうないので、こんな僕にガツンと一言ください。
1年間なまTを着続けて、ボロボロになってしまったので、新しいシャツを注文してもらえる事になりました。
前のシャツはやる気、声出し、感謝の気持ちと書いたのですが、1年生に舐められないような名言とかあれば教えてください。