車のサブウーファ(クラリオン150w)なんですが、新品で買ってまだ1年ほどなんですが、違う車に乗せ換えたらちゃんと鳴らなくなったんです

車のサブウーファ(クラリオン150w)なんですが、新品で買ってまだ1年ほどなんですが、違う車に乗せ換えたらちゃんと鳴らなくなったんです

匿名さん

車のサブウーファ(クラリオン150w)なんですが、新品で買ってまだ1年ほどなんですが、違う車に乗せ換えたらちゃんと鳴らなくなったんです。
アルパインのナビ裏から電源とアクセサリーをとって、スピーカー線は赤白のRCA線を延長プラグ?をつないで伸ばしてナビ側のサブウーファ端子(1ピンのイヤホンジャックみたいな線)を1ピンから2ピンRCAプラグ線で分岐してつなぎました。
しかしウーファからはブンブンブンとノイズみたいな音しか出てこず、ナビ側のサブウーファをオフにしても鳴りやみません。
ウーファ側のリモコンを最小にしたら鳴りやむのですが、どこが原因なんでしょうか? 配線の抜けなどはなかったです。
アースも何カ所か試してみました。
アドバイスお願いします。

音声入力の異常が考えられます! RCA(赤、白の線)がしっかり刺さっているか確認してみて下さい! ナビとウーハーのRCA配線接続の箇所にビニールテープなど巻きましょう! それでも状態が変わらなければ 別のRCA配線に交換してみて下さい!

アルパインに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

車のサブウーファ(クラリオン150w)なんですが、新品で買ってまだ1年ほどなんですが、違う車に乗せ換えたらちゃんと鳴らなくなったんです

匿名さん

車のサブウーファ(クラリオン150w)なんですが、新品で買ってまだ1年ほどなんですが、違う車に乗せ換えたらちゃんと鳴らなくなったんです。
アルパインのナビ裏から電源とアクセサリーをとって、スピーカー線は赤白のRCA線を延長プラグ?をつないで伸ばしてナビ側のサブウーファ端子(1ピンのイヤホンジャックみたいな線)を1ピンから2ピンRCAプラグ線で分岐してつなぎました。
しかしウーファからはブンブンブンとノイズみたいな音しか出てこず、ナビ側のサブウーファをオフにしても鳴りやみません。
ウーファ側のリモコンを最小にしたら鳴りやむのですが、どこが原因なんでしょうか? 配線の抜けなどはなかったです。
アースも何カ所か試してみました。
アドバイスお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

アルパインに関する質問

ヴォクシーを購入予定ですがアルパインのナビか純正品で迷っています。
ETC、バックカメラも含めて純正品のように綺麗に収まる物ですか?

アルパイン に関する質問

現行VOXYに乗っています ナビはアルパインBIG-XでETCとバックとフロントカメラ、リヤモニターまでフルパイン仕様です カメラやETCは純正位置と同じ場所に専用ステーで固定するので、社外品と判るのが難しく、リヤモニターも専用カバーを介しての設置なので他メーカーより収まりが良く純正ぽいのが特徴だと思います ナビは現行前の10incタイプで、純正ナビが付く所のカバー一式を専用の同梱品に交換で対応となります 私は全く気になりませんが、微妙に違うと言う人も居るので、展示している所に行って自分の目で確かめるのが最善です 私の場合、今までパナソニックやカロッツェリアのナビ5台以上のモデルを使用して来て、それぞれ長所や短所は有るけれど、アルパインのナビってとてもお勧め出来る物では無く、オーディオ関係も使いにくいと感じています 唯一オーディオの音に関しては結構気に入っていますが、次回以降アルパインは有り得ないって感じです しかし画像優先で、ナビは付録的な物で使いづらさは気にしないなら有りだと思いますが・・・ 価格無視で選ぶならベストはサイバーナビの10incとETC2.0にして、他は全てアルパインが理想かも・・・ ちなみに他メーカーは?ですがアルパインだとサイドカメラのオプションも有り、フロントカメラは設定速度以下や指定箇所で自動で画面がカメラに切り替わるので、結構使い易いかもです

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

アルパインMRV-F400SとカロッツェリアGMD1400だと、どちらのほうが優れていますか? どちらも4chをフロント リアに接続予定です。

アルパイン に関する質問

ナビはカロッツェリア。
オーディオ機能ならALPINEですね。

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

アルパインx066に社外バックカメラを取り付けたのですが、画面が真っ黒になり映りません。
ガイドラインはバックに入れると映ります設定はバックカメラありにしました。
社外カプラー(6ピンで2本線出てます)で 取り付けました 純正カプラーは8×2段です。
カプラー取り付け位置が悪いのか何が悪いのか分かりませんのでよろしくお願いいたします。

アルパイン に関する質問

社外のカメラですとナビからは電源が供給されませんが、 電源はちゃんと接続していますか?

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

アルパインVIE-X088にKCU-460iVをつないで各種ipodはナビ画面で操作できるでしょうか?よろしくお願いいたします。

アルパイン に関する質問

iPhone/iPodの機種によりますので、最新の対応情報をご確認ください。
http://www.alpine.co.jp/support/connect/apple/

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

①イワタニプリムス イージークック・ソロセットS P-CK-K102 0.63l ②モンベル アルパインクッカー ディープ11 0.75l 赤いきつね程度のカップ麺のお湯を沸かす時どちらがいいかな悩んでいます。
イワタニですと実質0.4l位で足りないでしょうか?

アルパイン に関する質問

最近のカップ麺には「必要なお湯の目安量」が記載されています。
ご自身で、考え、判断し、行動しましょう。
→これが登山で大事なことなんだよ、、、。
いやーっ、それにしてもカップ麺、いたれりつくせりだなあ。

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

アルパインのネットワークDLX-F2NWのtw配線にALPINE DLX-Z30Tを2個繋げても大丈夫でしょうか?

アルパイン に関する質問

大丈夫だが クロスオーバーがずれるので 音は悪くなるだけ。

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

30ヴェルファイアに乗ってます、今アルパインBIG-Xが付いてますが音が悪いので30アルファード用JBLの中古を付けたいのですがつきますか?音は良くなるでしょうか?

アルパイン に関する質問

音が悪いということですが、具体的にはどのような感じなのでしょうか? 音にこだわるのであれば、まずはスピーカーってことになりますよ どれだけ高性能なチューナーを取り付けても、スピーカーが悪ければ音は良くなりません 分かりやすく説明しますと、10の能力のチューナーがあっても5の能力が限界のスピーカーであれば、10のチューナーの能力は発揮されないってことです その状態で20の能力のチューナーを取り付けても意味が無いってことです また、スピーカーの取付位置についても追求していく必要があります 車内における音の広がり方を計算したスピーカーの配置や向きの設定、また、追求したことによるスピーカーの増設なども必要です そういった場合にはパワーアンプの設置ということも絡んできます あとは車内の静観性も重要です 爆音マフラーを付けていたり、低偏平率のタイヤを履いていては、音も悪くなります そういった部分を全て改善して、それでも音が悪いようなら、チューナーを良くするってことになります

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

ナビを純正かアルパインか悩んでいます。
走行中解除したいのですが、純正のものはTVキッドで出来るようですが、アルパインは、調べたら10型まで対応というものしかありません。
アルパインなら11型にしようと思っているのですが、10型までのでも対応出来るのでしょうか?

アルパイン に関する質問

社外品、純正品の殆どは、サイドブレーキの配線をボディーに接続すれば走行中映像が出なくなる制限は解除されます。
正し、純正品の中には車速を切らないと、走行中にナビの行き先設定等は出来ない物が有ります。
又良く有るTVキットというのは、ただサイドブレーキの配線を切断せずカプラーを差し込むだけで解除出来ると言うだけ。
ただサイドブレーキの配線をナビのアースの配線に結線してるだけです。

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

アルパイン DLX-F17WネットワークDLX-F2NWツィーターDLX-F30Tを取付て外部アンプで鳴らす場合、どのスペックのアンプなら十分鳴らす事が出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

アルパイン に関する質問

定格入力50Wですから、50Wx2が出るアンプなら、何でも良いと思います。

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

モンベル アルパイン サ―モボトル サ―モス 山専用ボトル どっちが保温力がありますか?

アルパイン に関する質問

ネットで少し手間をかけて調べれば、かんたんに答えは見つかります。
保温・保冷ボトルの性能試験は方法が定められています。
保温・保冷効果とは室温20度(±2度)において、製品に規定量の95度の熱湯(4度の冷水)を満たし、所定時間放置した場合の温度です。
モンベル アルパイン サ―モボトル0.9Lは、 保温スタート 95度 6時間後 81度以上 24時間後 61度以上 保冷スタート 4度 6時間後 7度以下 24時間後 10度以下 となっています。
もう一方のサ―モス 山専用ボトル は 保温スタート 95度 6時間 : 80度以上 24時間 : 60度以上 保冷スタート 4度 6時間 : 9度以下 となっています。
この結果を見ると、後から発売されたモンベルのほうが保温力があり、かつ価格も安いようですね。

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

クロスオーバーネットワークについて教えて頂きたいです。
アルパインのDLX-Z30Tのツイーター譲って頂いたのですが、カロッツェリアのクロスオーバーネットワークを付けたいのですが、どんな商品付けたら、1番このツイーターに向いてるのでしょうか? ちなみに今は、カロッツェリアTS-C1710A17㎝とツイータークロスオーバーです。

アルパイン に関する質問

3.3μFのフィルムコンデンサーをDLX-Z30Tにシリーズにつけるだけでも行けるかと思います。
8000Hzから6db/octで減衰します。

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

1月の伊吹山、3月の南アルプスに行くためハードシェルの購入を検討しています。
ゼビオで格安販売しているロウアルパインのLFW13100を購入しようかと思うのですが、 機能的に問題ないでしょうか?

アルパイン に関する質問

ロウアルパイン社は、バックパックでは定評のある会社です。
品番LFW13100はゴアテックス(ePTFEラミネート)のアルパインGTXハードシェルです。
但しゴアシートを表衣にラミネートしただけだから耐久性は低いです。
ハー ドシェルとソフトシェルの中間の様な存在です。
貴方様の計画、厳冬期の伊吹山と残雪の南アルプスなら行けると思います。
但し吹雪かれると少し心許ないです。
それさえ心得て使用するなら買いもありです。
登山者の60%強はほんの一握りのメーカーしか知らない。
それも上部面の浅い知識で満足している。
技術のあるメーカーは沢山有るのに勿体無いことだ。
マァ無知な人が多いので高くても有名メーカーを買う。
私みたいな貧乏人は実力があれど名前の売れないメーカー品を超バーゲン価格で手に入れる。
皆様はアークテリクスやノースフェイスなどをお買いになり、私はその隙間のアディダスのハードシェルを超格安で物にする。
日本では無名、ヨーロッパでは知らん人おらん大メーカーです。
これスキーに使っています。

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

クッカーについて質問です。
先日友人と2人で登山に行き、山頂で友人のモンベル製のアルパインクッカー14 16パンセットで 16で鍋、フライパンでウインナーを焼いたりしました。
しかしフライパンの方が焦げ付きが気になりました。
同じようなサイズの浅いタイプの鍋、フライパンセットでオススメのクッカーはありませんか? 私も一台購入を考えており相談させて頂きました。
アドバイスお願いいたします。

アルパイン に関する質問

スーパーで小さめの卵焼き器やミニミルクパンとかなら¥498とかでフッ素加工の軽い軽いやつがあります。
炒める、焼く、という調理はフッ素加工が不可欠。
アルマイトの鍋は事実上、煮炊き専用です。
しかし山道具でフッ素加工ものを選ぶと一桁跳ね上がります。
なのに肉薄でフッ素加工も甘く、バーナーの火の当たりも限度を軽く超えるスポット高温になるので、直ぐに加工はヘタッてくっつくようになります。
ならば、いっそ、という私なりに行き着いた結論が上記です。
さすがは家庭用、ストレスなく焼き物炒め物ができます。

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

スノーボードのグローブについて。
今までミトンタイプのバートンとボルコムのグローブを使ってましたがバートンは1シーズンで、ボルコムは1回で水が入ってきてダメになりました。
今度は耐久性のあるものが欲しくて小さいスノーボード専門店に行ったんですがグローブが一種類しかなくてモンベルという登山用のメーカーのアウトドライ、アルパイングローブ http://item.rakuten.co.jp/mix/mob-1118246/?scid=af_sp_etc&sc2id=238884120 これを13000円で買いました。
家に帰って通販を見ていたら半値くらいでバートンとかのゴアテックスのグローブが売ってるのでなんだか損した気分です。
モンベルのグローブは性能がいいんでしょうか? 倍額だしても価値があれば嬉しいのですが...

アルパイン に関する質問

スノーボードを20年ほどやっていますが、 残念ながらほとんどがワンシーズンもちません。
使用頻度にもよるのでしょうが、 最終的にたどり着いた答えは、 あまり金をかけない、です。
参考にはならないかも知れませんが、関連記事をブログにまとめていますので、時間のある時にでものぞいてみてください。
http://yukihori-oyaji.hatenablog.com/entry/2016/07/29/081241

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

中古車買って、店側に後部座席にモニター?付けてください言ったら アルパインのモニター勧められました。
金額10万…他は壊れやすいからやめたいほうがいい言われました。
高いから断りました!本当に壊れやすい出すか ?

アルパイン に関する質問

輸入品の後席モニターで2〜3万円程度の物でも壊れた記憶はありません。
ただ、取付が大変なんですよ。
アルパインは、車種毎に専用の取付ステーのキットがあるので簡単取付。
輸入品などは、現物合わせで切った貼った。
たしかに、アルパインの物は映りも素晴らしいですよ 映りを選ぶか、価格を選ぶか

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

ゲレンデ用の初中級用の板でバックカントリーするのはおかしいですか? 時期は5月限定で場所は立山です。
年に3回しか滑らないのでいいかなと思うのですが 山スキーに来た方は驚いているようです。
なおアルパイントリッカーとクライミングスキンは当然使います。
スマホには地図ロイド入れております。
それとちょっとでもやばいと感じたら即撤退するヘタレ野郎ですが ゲレンデならへそ位の深さのパウダーでも余裕で滑れます。
基本晴天時の状況がいいときじゃないと滑りませんが くるぶしまで潜るべしゃべしゃの雪でも滑れます。
どう思いますか?

アルパイン に関する質問

5月の立山に行ったこと無いので、明言出来ませんが、滑り慣れた板で自在に滑れるならなんでも良いかとお思います。
山ではご自身が信頼出来る板こそベストパートナーと思います。
別に細い板でも、短い板でもパウダーは滑れますから。
体力は要りますが(笑) 山では臆病であることって大切なことだと思いますよ。

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

アルパインのナビについて。
スピーカーをアルパイン製にしたのでナビもアルパインに、と考えたのですが調べてみるとカロッツェリア等と比べて圧倒的に高いです。
高い理由は何でしょうか?音がずば抜けていい? とかでしょうか。
またスピーカーとナビのメーカーは合わせたほうがいいのでしょうか?よろしくお願いします。

アルパイン に関する質問

アルパインのどんなナビとカロッツェリアのどんなナビを比べました? 特別アルパインが高いと感じた事はないですが

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

アルパインのカーナビについて詳しい方に伺いたいです。
この度、ヴォクシーを購入し、アルパインBIG X10インチモデルのナビを取り付けてもらいました。
80系ノア/ヴォクシー/エスクァイア用 純正ステアリングリモートコントロールキットKTX-Y401Rを付けてもらったはずなのですが、ハンドルのリモコン操作が音量の上げ下げしか出来ません。
LEDも増設されているので付けたことは間違いないど思うのですが… ステアリングリモートコントロールキットを取付ければ操作可能と聞いていたのですが、音量の上げ下げしか出来ないのでしょうか? 取付けてもらった所が、お盆休みで当分開かないのでこちらで伺ってます。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

アルパイン に関する質問

こんにちは、ヴォクシー乗ってます。
私もそのキットをDIYでつけましたので、ある程度性格な解答が出来ると思います。
推測ですが、LEDが光って無いという事で現状はOFFの状態です。
サブモニターが普通に操作出来ませんか? ONにするとサブモニター操作が一部しか出来ない状態になります。
確かステアリング右下のボタン(→だったと)を長押しでONになると思います。
LEDがついてる状態がONです。
この部品はLEDは電源がいりますが、ボタン操作の配線は、ステアリングとナビ裏と結ぶ(カプラ)だけなので、付け忘れは恐らくないと思います。
これで動作しない場合は、初期不良化か、カプラのつけわすれです。

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

カーオーディオについて、御教授願います。
ヴォクシー80系にX9という車種専用アルパインナビを装着しています。
フロントスピーカーはアルパインste-g170sツィーターはフロントドアに設置して います。
リアスピーカーは同じくアルパインste-g170cをつけております。
サブウーファーは未設置です。
デッドニングは見施工です。
御教授願いたい内容としましては、洋楽ポップをよく聴くのですがナビの音設定でのクロスオーバー、タイムアライメント等どのように設定すれば音質向上となるか教えて頂きたいです。

アルパイン に関する質問

専用ナビなのでタイムアライメントは最適に設定されています。
サブウーファーがないならフルレンジで鳴らしているのでクロスオーバーの設定も必要ないのでは?

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

車のサブウーファ(クラリオン150w)なんですが、新品で買ってまだ1年ほどなんですが、違う車に乗せ換えたらちゃんと鳴らなくなったんです。
アルパインのナビ裏から電源とアクセサリーをとって、スピーカー線は赤白のRCA線を延長プラグ?をつないで伸ばしてナビ側のサブウーファ端子(1ピンのイヤホンジャックみたいな線)を1ピンから2ピンRCAプラグ線で分岐してつなぎました。
しかしウーファからはブンブンブンとノイズみたいな音しか出てこず、ナビ側のサブウーファをオフにしても鳴りやみません。
ウーファ側のリモコンを最小にしたら鳴りやむのですが、どこが原因なんでしょうか? 配線の抜けなどはなかったです。
アースも何カ所か試してみました。
アドバイスお願いします。

アルパイン に関する質問

音声入力の異常が考えられます! RCA(赤、白の線)がしっかり刺さっているか確認してみて下さい! ナビとウーハーのRCA配線接続の箇所にビニールテープなど巻きましょう! それでも状態が変わらなければ 別のRCA配線に交換してみて下さい!

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

レクサス純正HDDナビに、SDカードに録音した曲を聴くようにするにはどうすれば良いですか? RX450hの2015年後期に乗ってます。
嫁さんカーの車がアルパインのビッグXでSDナビです。
その録音したSDカードを、RX450hで聞くことは可能ですか?

アルパイン に関する質問

センターコンソール内にUSBとシガソケがありますよね、そのUSBにPCショップ何かで売っちている、SDカードリーダーを繋げば音は出ると思いますよ。
また、シガソケでFMトランスミッターでSDカード対応のが確かありましたので、其方でも対応できると思います。
もし、駄目ならば、レクサスDラーで設定してみてください。
ID非公開さん

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

デジタルプロセッサーを付けた場合にはパッシブクロスオーバーは不要なのでしょうか? これからオーディオのシステム変更を検討しているのですが、デジタルプロセッサーを導入を考えています。
その場合にはスピーカーに付属されているパッシブクロスオーバーは不要なのでしょうか? ちなみにスピーカーはアルパインのDLX-F177 アンプはPDXシリーズになります。
そんなんわからないのかや、自分で調べろ等の誹謗中傷等はご遠慮ください。

アルパイン に関する質問

プロセッサーを使ってバイアンプ接続するならいらない。
プロセッサーを使うからクロスオーバーが不要になる、では無く、プロセッサーのクロスオーバー機能を使うことでパッシブを使わない接続にできる、という感じになります。
ソース(フルレンジ2ch)→プロセッサ(高域2chと低域2chに分けて出力)→4ch分のアンプで高域2chと低域2chとして入力→2wayスピーカーに出力 という感じ。
わかりにくかったらスマン。
この場合、スピーカー付属のクロスオーバーはいらない。
バイアンプ接続すると、それだけで音がクリアになります。
是非、バイアンプで聞いて下さい。
バイアンプにすると、ツィーターを良い物に変えたくなりますよ。
正直、10万円の外部アンプ買うなら、プロセッサと安い4chアンプ買ってバイアンプ接続にした方が音の違いがわかります。
バイアンプにすると当然必要なアンプのch数が増えるので、外部アンプの入力が一杯だったらアンプ増やして下さい。

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

サブウーファーの音が小さいです。
先日アルパインのswe-1200を購入後取り付け、鳴らしてみましたが音がわずかになっている程度で、殆ど聞こえてきません。
電源はバッ直で、アースもきち んと取れているとおもいます。
リモコンの電源ランプは点灯していますが音が小さいので、操作しても変化を感じられません。
車両はトヨタアルテッツァSXE10です。
デッキはストラーダのCN-hds955-mdで、 フロントの左右スピーカーから分岐させて入力しています。
また、デッキから出ているamp-cont?(青と白の配線)からアンプコントロールコードを接続しています。
このままの配線でいけるのか、RCA分岐コードが必要なのか詳しく教えていただけるとたすかります。
酷似している質問もあるかもしれませんが、デッキとスピーカーの組み合わせが無かったので、どなたかご教授お願いします。

アルパイン に関する質問

スピーカーにつなげているのが原因かもしれませんね。
ちゃんとRCAのコードでサブウーハーアウトってのがありますよね? そこにつなげて、ナビ側の設定で出力をMAXにすれば鳴りますよ。
スピーカーラインにつなげると、音量を上げないとウーハーにも電気が流れてくれませんから。

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

アルパインのカーナビVIE-X08sについてお伺いいたします。
フロントガラス交換になり、フィルムアンテナを交換するのですが、現在は純正のL字のフィルムアンテナとループアンテナが貼ってあります。
社外品のアンテナだとループアンテナが有りません。
節約のためループアンテナを社外品のL字アンテナにしても問題ないでしょうか? 感度が少し落ちてもいいのですが、ループアンテナは L字アンテナと違う特別な機能があるのでしょうか? よろしくお願いします。

アルパイン に関する質問

何用と何用のアンテナだかわかってらっしゃいますか?

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

かなり古いアンプですがアルパイン製MRV-f307 4chアンプについて質問です。
4chなのでこのアンプにてフロント左右、リア左右の計4個スピーカーを鳴らそうとと思っています。
デッキからはRCA出力端子がフロント、リア計4個あります。
上記とは別に2chアンプとウーハーが有るので CDデッキ ↓ 4chアンプ→フロント、リアSP ↘︎2chアンプ→ウーハー×2 上記の繋ぎ方に問題は有るでしょうか? 3ch接続にして、4chアンプでフロント2ch+ウーハー1bhのみで良いのかもしれませんが... 4chアンプで前後SP 2chアンプでウーハー 4chアンプにはプリアウトのRCA出力が付いています。
また、上記の繋ぎ方の時の、MRV-f307のインプット、アウトプットの正しい設定をお教え下さい。

アルパイン に関する質問

接続については、問題ありませんよ。
アンプの設定についてはINPUT MODEをST、FILTERはサブウーハーを別アンプで駆動させるということなので、HPにしてCROSSOVERを実際の音をききながら調整してください。
GAINも音を聞きながらが良いです。
あとCHANNEL3/4のINPUT CHANNELは3/4です。

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

アルパインスターズってバイク好きの間では どんな立ち位置のブランドでしょうか?

アルパイン に関する質問

今でこそ4輪用ウェアにまで手を広げてますが、30年ほど前のバイク雑誌の記事では、「オフロードブーツの最高級品」といった紹介のされ方だったと記憶してます。
価格的にもダントツで最高峰でしたけど、当時トライアルの真似事をしていた私はあの渦巻きみたいな謎のマークを見て吸い寄せられるように買っちゃいました。
(笑) 以後はロード用で、他メーカー製も挟みつつ昨年購入したものでアルパインは3足目になりますが、プロテクションや動きやすさだけでなく、他メーカーより丈夫で長持ちしてくれる印象があるので、やはり今でもブーツに関してはトップクラスの製品かなと思ってます。

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

アルパインのビックX8をハイエースにつけているんですが、 SDの中に録音した時の、画像って変更できるのですか?

アルパイン に関する質問

それは……SDカードをPCに入れて、プロパティを開いて、画像を貼り付けたら……良いのでは?(;^_^A 当方はiPhoneをUSB端子にてPanasonicCN-300WDに接続した場合、予めitunesに記録された音楽アルバムファイルを右クリックしてプロパティを開いて画像を貼り付けますと……添付画像の様に再生します。
画像は、ネット上から検索してPCに一旦保存して貼り付けました。
が、ALPINEが同じ機能があるか?までは知りません(;^_^A

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

トヨタ ヴォクシー80系ZS煌に乗っています。
ナビはアルパインの「X9」です。
標準で6スピーカーあるのですが、各スピーカーの音量設定の仕方がわかりません。
特に天井のスピーカー音量を上げたいのですがどうしたら良いですか?

アルパイン に関する質問

車両側のスピーカー配線が、前後左右の4つだけになっております。
天井のスピーカーはおそらく後ろのスピーカーと共通になっているのではないでしょうか? フェダー設定で後ろを強くしてみたらいかがでしょうか?

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

ハリアー60系に乗ってます。
ipod nano 5世代をアルパイン(ALPINE)ナビに接続して音楽を聴きたいのですが、方法がわかりません。
シガーソケットを、USBに変換して接続しても聴けません。
USBのオプションはつけてません。
どうすれば音楽が聴けますか? よろしくお願いします。

アルパイン に関する質問

ナビ自体にUSB挿入口が無ければシガーにつないだとて音楽はなりません。
電源取ってるだけです。
ブルートゥースで繋ぐか、外部入力で繋ぐかですが、両方なければ聞けません。

アルパインに関する回答

アルパインに関する質問

平昌冬季オリンピックに再び赤信号、また『ニダの匠』なのか? 韓国が独自開発した「山岳地域気候対応機能性コンクリート」 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10141854230 施工実績がないコンクリート添加剤をオリンピックの建設工事に投入して大丈夫なのかと危惧されていたが、悪夢が現実となったらしい。
---------- 連休返上の平昌オリンピック組織委、「2月のテストイベントは、世界との約束、準備に異常はない」 연휴 잊은 평창 올림픽 조직위, “2월 테스트 이벤트는 세계와의 약속, 준비 이상 없다” (京郷新聞 2015-12-24) 「世界との約束、最初のテストイベントを死守せよ 」 2018年平昌冬季オリンピック組織委員会が準備する、1カ月半に迫った最初のテストイベントに準備に赤信号が灯った。
趙亮鎬(チョ・ヤンホ)委員長を筆頭に組織委員会の指導部は、クリスマス休暇を返上して、25日から江原道『旌善アルパインスキー場』の建設現場に駆けつけて準備状況を総点検括する予定である。
テストイベントの開催実現のため、必須であるゴンドラ・リフト建設と(コース造成のための)スロープ除雪作業などを大会前まで完了させるため、不眠不休で工事が実施されているからである。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10153661015 テストイベントを放棄する選択もあったが、平昌オリンピック組織委員会は、 「必ず実現させる」 という強い意志をみせた。
趙亮鎬委員長は、 「最初のテストイベントなので、平昌五輪への信用にかかわる問題だ。
平昌の信頼性を守り、世界との約束を果たすために必ず実施しなければならない」 という信念のもとに、ゴンドラ・リフトの設置企業であるドイツのドッペルマイヤー社に協力を求めて直談判をした。
ところが、ゴンドラ運行に必要な22基の支柱を建てたが、中間部の支柱の『コンクリートに問題が発生』して、支柱の軸が微妙にねじれてしまった。
組織委員会は修正するために、すでに固まったコンクリートを除去して、新たに支柱を立てることにした。
この影響で支柱建設工事が十日遅れ、来月20日の最終チェックを受けるのは難しいという問題になっている。
しかし組織委員会と政府の意志は堅固だ。
FISは旌善でワールドカップが開催できない場合は、オーストリアを緊急代用開催地として決定しているが、組織委員会は来月の最終承認を経て、2月の大会に臨むという意志で総力を傾けている。
------ 新古里3号機原発の二の舞となってしまうのだろうか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14150917789 まさか、ゴンドラ・リフトが倒壊することはないですよね?

アルパイン に関する質問

別にゴンドラがなくてもスノーキャットなど別手段で選手たちを移動できるはずだし、スキー競技関係者から見ると来年2月のテストイベントではスキーコースの方が重要だと思います。
あと今回は間に合わなくても2016-17年シーズンでもテストが出来るはずです。
ちなみにFIS国際スキー連盟のスW杯スケジュールでは東アジアは平昌の後に苗場で大会が行なわれる予定で、平昌が中止になっても苗場が続行すると発表されました。
急いでゴンドラを完成するより、まず感心のスキーコースを競技が安全に出来るように完成して欲しいですね。

アルパインに関する回答