カテ違いだったら申し訳ありません

カテ違いだったら申し訳ありません

匿名さん

カテ違いだったら申し訳ありません。
先日、アメリカズカップのヨットの企画を久々に見ました。
以前は、所謂普通の型をした『12メーター級』のヨットだったと思うのですが、最近?はカタマラン(トリマラン?)が普通なんですか? 私はヨットについてほとんど知識は有りません。
レースとして見るには、船の型は関係ないですか? (船の型でレース展開が違うとか) やはり普通のヨットの型のほうが良いと思いますか? オリンピックではカタマランありませんよね? ご意見、宜しくお願い致します。
(ソフトバンクがスポンサーになったみたいですね) 本当に無知です。

わたしもカップ艇がカタマランになってから見ていません。
カップは車でいえばF1なので、速いものが正常進化したと言われればその通りなのですが、わたし個人としては、ヨットとしては美しくないと思っています。
レース展開も大局を読むでは無く、データ戦でごくわずかなエリア情報をキャッチした方が勝ちという、言っちゃ悪いがせこい戦いになっているという感じが否めません。
ただし、カタマランは実際乗ってみて速いのは事実です。
そのうえ、コンパートメントに余裕があるので、アメニティが充実しており、パーティヨットとしては最適かも知れません。
ゲストを呼んで乗るときは一杯あるととても重宝します。
乗ってみると分かりますが、カタマランはヒールが少なく海面をなぞるように、滑るように進みます。
わたし自身は、自分で操船している感覚が希薄なのでどうしても好きになれません。

船に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

カテ違いだったら申し訳ありません

匿名さん

カテ違いだったら申し訳ありません。
先日、アメリカズカップのヨットの企画を久々に見ました。
以前は、所謂普通の型をした『12メーター級』のヨットだったと思うのですが、最近?はカタマラン(トリマラン?)が普通なんですか? 私はヨットについてほとんど知識は有りません。
レースとして見るには、船の型は関係ないですか? (船の型でレース展開が違うとか) やはり普通のヨットの型のほうが良いと思いますか? オリンピックではカタマランありませんよね? ご意見、宜しくお願い致します。
(ソフトバンクがスポンサーになったみたいですね) 本当に無知です。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内