道路交通法上どちらの主張が正しいでしょうか? ①車がBの道に進むためウインカーを出して右折待ちの状態です

道路交通法上どちらの主張が正しいでしょうか? ①車がBの道に進むためウインカーを出して右折待ちの状態です

匿名さん

道路交通法上どちらの主張が正しいでしょうか? ①車がBの道に進むためウインカーを出して右折待ちの状態です。
交通量が多く対向車が途切れないため信号が黄色になってから発進しましたがBへ進む途中に交差する信号が青になり②車が発進して①車と接触事故となりました。
①車の主張 停止線の位置から分かる通りこの交差点は5差路であり、①車がまだ交差点内にいる場合、②車は信号が青でも①車が交差点内から抜けるまで発進するべきでない。
②車の主張 この交差点は4差路であり接触事故を起こした場所は交差点内ではない。
①車はAの位置で②車が通過するのを待ってからBへ進むべき。
道路交通法に則った回答を希望します。

この道路が4つ又であろうと、5つ又であろうと関係ない。
道路交通法施行令第2条第1項表中の赤色灯火の第4号 四 交差点において既に右折している車両等(多通行帯道路等通行原動機付自転車及び軽車両を除く。
)は、そのまま進行することができること。
この場合において、当該車両等は、青色の灯火により進行することができることとされている車両等の進行妨害をしてはならない。
つまり、①車は既に右折してるので信号機が赤なので速やかに交差点から出る事は合法だが、青灯火で進行する②の進路を妨害してはならない。
よって、この例では①車はAの位置で待たなければならない。

対向車線に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

道路交通法上どちらの主張が正しいでしょうか? ①車がBの道に進むためウインカーを出して右折待ちの状態です

匿名さん

道路交通法上どちらの主張が正しいでしょうか? ①車がBの道に進むためウインカーを出して右折待ちの状態です。
交通量が多く対向車が途切れないため信号が黄色になってから発進しましたがBへ進む途中に交差する信号が青になり②車が発進して①車と接触事故となりました。
①車の主張 停止線の位置から分かる通りこの交差点は5差路であり、①車がまだ交差点内にいる場合、②車は信号が青でも①車が交差点内から抜けるまで発進するべきでない。
②車の主張 この交差点は4差路であり接触事故を起こした場所は交差点内ではない。
①車はAの位置で②車が通過するのを待ってからBへ進むべき。
道路交通法に則った回答を希望します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内