匿名さん
〜長文失礼〜 現在インプレッサGDB涙目に乗っています。
大事な物が誰かと被るっていうのがかなり嫌いで【走り屋か…いや、なんかこいつ違う!】みたいな印象を持たれる自分でも何したいの かよく分かんないインプを作っています。
※私は走りの楽しさとかパワーとかそーゆーのは興味ないインプの見た目が好きな人です。
私自身運転の方は… ・最低限の交通マナー ・周りの流れが早くない限り法定速度を守って走行。
・一時停止はちゃんと止まり、そこから頭を出しすぎない程度までゆっくり前進して左右確認してから発進。
・かもしれない運転 ・道を譲り譲られたりした時の挨拶 ・曲がるなどの行動をする前の周辺目視 この6点を守って運転しています。
現在… ・眩しいのが嫌いなので配線を加工してHIDヘッドライト(6000k)からハロゲンヘッドライト(5000k)に交換。
・前席の純正シートを友人のGD2のシートと交換してワンオフシートカバー(黒いレザーでシンプルなもの)を装着 ・内張りを全て(ハンドルも)レザー張りにして真っ黒に ・オーディオ交換、スピーカー全部載せ替え、バッフル、アンプ、ツイーター、ウーファーを装着 ・ドア、床、天井、をデッドニング ・ルーフ以外ホワイトノーヴァガラスフレーク、ルーフはグラファイトブラックガラスフレークに全塗装 ・車高調で地面から12cmまでローダウン ・乗り心地のためにショック交換 ・フェンダーツライチ加工 ・レイズのTE37(18インチ)をボディと同色(ホワイト)に塗装して装着 ・キャリパーカバーをルーフと同色(ブラック)に塗装して装着 ・FRP製ワンオフFバンパー、サイドステップ装着 ・FRP製ワンオフRバンパー(マフラーの関係で後々装着) ・トランクの裏と付け根を補強してvortexの車種別GTウイングを装着 ・フロントにワンオフカナード装着 ・テールライトを鷹目の物に交換 ・社外セキュリティや360°カメラ等の防犯対策 をしました。
エンジンとかその辺りは何もかもどノーマルです。
ここで本題の質問なのですが、見た目は走り屋だけど音がかなり静かなインプにしようと思い純正マフラーを友人のGD2の純正マフラーと交換することにしました。
知り合いの板金屋にマフラーを外に出さないように排気口を下向きに加工&装着して今日音がどう変わったのか聴きに行ったのですが、静かになったにはなったんですが思ってたより静かになりませんでした。
マフラーだとかエンジンだとかその辺の知識がないのでよくわからないのですがさらに静かにさせる方法はあるのでしょうか? それともエンジンの関係上無理だったりするのでしょうか? あとこれをこうしたらいいんじゃない?っていうのがあったら教えてください! 〜長文失礼〜