最近日産のcmで自動運転、自動ブレーキは凄いと言われていますが、実際そんなに凄いことなん

最近日産のcmで自動運転、自動ブレーキは凄いと言われていますが、実際そんなに凄いことなん

匿名さん

最近日産のcmで自動運転、自動ブレーキは凄いと言われていますが、実際そんなに凄いことなんですか? アラウンドビューモニターなんてトヨタにもパノラミックビューモニターがあってアラ…(以下略)と仕組みは同じですよね? 自動運転も日産以外にもトヨタもスバルも前からやってましたよね? 自動ブレーキだってJNCAPのテストでスバルのほうが上だったし… なぜ今日産が凄いんですか? 教えてください あ、日産アンチではありませんw

自動運転は、それ自体は別にスゴくありませんよ。
自動運転→クルコン、電動パワステの延長 自動ブレーキ→コーナーセンサー、ABSの延長 アラウンドビューモニター→魚眼(180°)レンズ どれも20年以上前からある、これまでの技術が進化したのに過ぎません。
アラウンドビューモニターを最初に製品化して市販車に搭載したのは日産ですが、その元の技術はSONYの画像解析技術です つまり、魚眼レンズで撮影した180°の全天映像を、画像解析で湾曲した部分を元に戻して4隅4台の映像を合成、モニターに表示しているのです。
これを撮影と同時に瞬時に行えるくらいに、CPUの演算処理速度が上がったことが、使えるようになった最たる理由です。
自動運転もこれと同じで、カメラの映像内で車線や周囲の車や人を識別できるくらいにまで、コンピューターの演算処理速度が上がったことで、可能になるものです。
まぁ、自動車メーカーの技術と言うよりも、SONYを始めとした日立や富士通に東芝といった、電機メーカーの技術と言うべきです。

JNCAPに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

最近日産のcmで自動運転、自動ブレーキは凄いと言われていますが、実際そんなに凄いことなん

匿名さん

最近日産のcmで自動運転、自動ブレーキは凄いと言われていますが、実際そんなに凄いことなんですか? アラウンドビューモニターなんてトヨタにもパノラミックビューモニターがあってアラ…(以下略)と仕組みは同じですよね? 自動運転も日産以外にもトヨタもスバルも前からやってましたよね? 自動ブレーキだってJNCAPのテストでスバルのほうが上だったし… なぜ今日産が凄いんですか? 教えてください あ、日産アンチではありませんw

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内