匿名さん
BMW 130i アイドリング不調 エンジン警告灯点灯 平成23年式 後期モデル BMW130i MTに乗っています。
平成25年に認定中古車で25000キロのときに購入しました。
現在の走行距離 55000キロ バッテリーは1度交換済み、オイルは今年2月の4年目の点検で交換しました。
プラグや、各種センサー等は購入してから交換していません。
本日買い物(片道3キロ程度のスーパー)へ行き、その帰り道突然路上においてアイドリングが不安定になり、交差点を左折したのちにギアを落とすためクラッチをふんだところエンストしてしまいました。
その後エンジンをかけなおしても、回転が落ち着かず、アクセルをあおらなければエンストするような状態になり、エンジン警告灯が点灯しました。
常にアクセルをあおり、クラッチで調節しながらなんとか自宅には帰ってこれたのですが、 時間を置いてエンジンを冷ましてから再度エンジンをかけてみるも、アイドリングが600~1000回転をうろうろした後、そのままストンとエンジンが止まってしまいます。
何もしなくても回転が600から1200まで上昇したり、車体がブルブルと振動します。
エンジン始動後、ニュートラル状態のまま4000回転前後まで回転をあげて少し時間を置くと、警告灯は点灯したままですが、なんとかアイドリングは維持されます。
時計や温度計の上の液晶にも「!」というマークが表示されていました。
本日正規の修理工場は定休日のため明日、電話と点検修理依頼をしようと思いますが、自宅からサービスセンターまで15km程度あります。
予想される故障箇所(もしくは消耗箇所?)とその修理代金、この症状でDのサービス工場まで自走入庫可能かどうかご教示ください。