バイク通学いいですね! (実際、雨天時やお金諸々考えると、圧倒的に電車通学のほうがいいんですけどね...) さて、まず免許取得費用ですが、教習所に通われるとして、大体8万円から20万円と考えたほうがいいでしよう。
(地域によってかなり金額差があります) バイクについてです。
基本的に排気量が大きくなるほど維持費がかかります。
さらに、250ccを越えるバイクは2年に1回(新車は初回のみ3年)車検があります。
高速道路は乗れませんが、コスト面を考えるとオススメは125ccのバイクになります。
保険についてですが、強制加入の自賠責保険と、任意加入の任意保険の2種類があります。
自賠責では、限られた保証しかされません。
必ず、任意保険にも加入してください。
しかし、21歳未満の保険料はかなり高額になります。
125ccのバイクになると、ファミリーバイク特約という保険が適用され、125cc以上より10万円ほど保険料が安くなります。
(大体2万円くらいの保険料になります) 税金ですが、年5000円くらいと考えてください。
バイクを持つまでにかかる費用ですが、免許代金+8万(ヘルメットやジャケット、備品)くらいと考えてください。
所持してからは、そのバイクによるとしか言えません。
大体、保険料+5万円あればなんとかなります。
オススメのバイクですが、ヤマハyzf-r125などでしょうか。
125ccとは思えないプロポーションです。
個人的にr25よりかっこいいと思います。
250ccであれば、yzf-r25やニンジャ250 400ccだと、CBR400Rあたりです フルカウルばかりでスミマセン... ローンですが、おそらく貴方では組めないと思います。
一括で支払うか、親の名義で払ってもらいましょう。
長文失礼しました。