匿名さん
「電子書籍版イチロー・インタヴューズ」が、電子書籍アワード2012 実行委員会主催の「電子書籍アワード2012」において、電子書籍大賞を受賞しました。
間違いなくこれからの主流となる電子書籍でもイチローが受賞。
. 大ニューだと思うのですが、何故テレビや新聞は伝えようともしないのだろうか? http://www.hakuhodody-media.co.jp/newsrelease/service/20120322_5826.html 2012年3月22日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区社長:大森壽郎以下博報堂DYメディアパートナーズ)の制作した「電子書籍版イチロー・インタヴューズ」が、電子書籍アワード2012 実行委員会主催の「電子書籍アワード2012」において、電子書籍大賞を受賞しました。
「電子書籍版イチロー・インタヴューズ」は、2010年4月に「文春新書」として発行された石田雄太著「イチロー・インタヴューズをもとに、博報堂DYメディアパートナーズ及び株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区社長:平尾隆弘以下文藝春秋)が制作し、2011年4月に発行しました。
イチロー選手本人への100時間を超えるインタヴューに連携した動画・写真・プレーデータなど電子版だけのスペシャルコンテンツを新たに追加しました。
雑誌「Sports Graphic Number」に掲載されたスナップ写真を80点以上、60点以上にも及ぶ豊富なプレー動画、更には、球場ごとのイチロー選手の成績、球場の特長などのデータも網羅しています。
また、章ごとの閲覧状況に合わせてスタンプが取得できるなど、スタンプラリー的な要素を盛り込んで、読者の閲覧達成感につながる仕組みも盛り込みました。
この度の「電子書籍アワード2012」では、デジタルデバイスを活用して文章に対応した動画やイチロー選手の実績データを閲覧できるなど、書籍本来の良さを踏まえながら新しい書籍の楽しみ方を提供することによって、書籍を超えた新しい価値を創造したことが評価され、電子書籍大賞の受賞となりました。
博報堂DYメディアパートナーズは、今後もデジタル技術の革新や、生活者のメディア接触行動の変化などを鋭敏に捉え、メディアやコンテンツの新しい価値を創造してまいります。
■「電子書籍版イチロー・インタヴューズ」概要 正式名称: 電子書籍版イチロー・インタヴューズ 制作・著作: 株式会社文藝春秋 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ 株式会社博報堂DYインターソリューションズ 株式会社博報堂 協力: 株式会社バウ企画 データ提供: データスタジアム株式会社 映像提供: Major League Bas