新車で買って3年目の軽自動車の故障について

新車で買って3年目の軽自動車の故障について

匿名さん

新車で買って3年目の軽自動車の故障について。
2013年にダイハツのムーヴコンテを新車で買いました。
去年の終わり頃からエンジンを切ると時々勝手にエアコンがついてしまい、頻繁にバッテリ ーが上がるようになりました。
点検をしてもらっても発電機能に異常はなく、漏電もないと言われ、しばらく原因がわかりませんでしたが、ディーラーさんにお願いして最近ようやく修理に出すことができました。
ブロアモーターがさびていたそうで、今回の修理でブロアモーターとコンピュータも交換したとのことでした。
保証期間内だったので今回は無料でほっとしました。
そこで質問なのですが、 ①ブロアモーターは数年で錆びるものなのですか? ②ブロアモーターがさびないためにできることはありますか?(さびた原因を整備の方に聞いてみましたが「湿気ですかね。
エアコンからも水が出るので」とのことで具体的にどうしたらいいのかわかりませんでした) ③ブロアモーターの交換は通常だといくらくらい料金がかかるのでしょうか。
(ほっとして値段を聞き忘れてしまいました…) 車のことに詳しい方にご回答いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

1.通常ではあり得ない 錆は水分により酸化して発生しますから、錆が出てもうっすら程度 2.ある様で無い やっても金属部へ防錆WAXの塗布等、端子部へは導電グリス等の塗布 3.不明 純正を使用しても1万掛かるかどうかでは? 純正同等社外なら純正より安く可能 予防策は貴方自身に出来るとも限りませんし、もしかしたら元々付いていた物が良くなかった可能性もありますから、発生状況の理解や解明を行ってから対応策が必要かどうかの判断をしなければなりません。
これで再発したなら原因解明を行うしかありませんし、その際にどうするか相談するしかありません。
余計な心配している方が何故か再発したりするんですよ、何故か。

修理に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

新車で買って3年目の軽自動車の故障について

匿名さん

新車で買って3年目の軽自動車の故障について。
2013年にダイハツのムーヴコンテを新車で買いました。
去年の終わり頃からエンジンを切ると時々勝手にエアコンがついてしまい、頻繁にバッテリ ーが上がるようになりました。
点検をしてもらっても発電機能に異常はなく、漏電もないと言われ、しばらく原因がわかりませんでしたが、ディーラーさんにお願いして最近ようやく修理に出すことができました。
ブロアモーターがさびていたそうで、今回の修理でブロアモーターとコンピュータも交換したとのことでした。
保証期間内だったので今回は無料でほっとしました。
そこで質問なのですが、 ①ブロアモーターは数年で錆びるものなのですか? ②ブロアモーターがさびないためにできることはありますか?(さびた原因を整備の方に聞いてみましたが「湿気ですかね。
エアコンからも水が出るので」とのことで具体的にどうしたらいいのかわかりませんでした) ③ブロアモーターの交換は通常だといくらくらい料金がかかるのでしょうか。
(ほっとして値段を聞き忘れてしまいました…) 車のことに詳しい方にご回答いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内