匿名さん
日本サッカーのキーパーが上達しない理由について 最近色々と言われている日本のキーパーのレベルの低さについての原因を自分なりに考えてみました。
理由としては 育成年代の段階でキー パーコーチが少ない。
小学生には必要ないかもしれないが、高いレベルを育てるためには中学生くらいから必要だと思う。
しかし実際のところキーパーコーチが付き始めるのは強豪高校、Jクラブのユースチームあたり。
公立校の生徒などに付くことは珍しくほぼない。
そして次に キーパーが試合中に褒められることが少なく、魅力を感じない。
スーパーゴール集は多くあるがスーパーセーブ集といった映像がテレビで流れない。
さらにはテレビでサッカーの試合中継を見ていてもキーパーが鋭くセーブしたシュートに対して解説は「あの体勢からよく打ちましたね。
」「いいシュートでした」などキーパーを褒めずシュートばかりを褒める。
そのくせキーパーがミスをすると鬼のように叩く←これはミスの許されないキーパーに対しては当然のことでは思うが先に述べたようにキーパーがもっと称賛される場面がないとタダの損なポジションに思えるし、単純にこんな状況ではキーパーをしたいと思う子供達も少なくなる 自分になりに出して考えた結果はこれです。
どうでしょうか?異論などあったら教えてください。