匿名さん
電動自転車を修理して乗るか、買い直すかで悩んでいます。
自転車はブリジストンのリアルストリームです。
昨年の8月の終わり頃に購入しました。
先日、車との接触事故で走行できない状態になりました。
歩道下り坂を下っていた時に車に右側面からぶつけられました。
わき道から大通りに左折して進入しようとしていた車が見えた為、減速してました。
大通りの車の流れが途切れ始めてきたので、車は大通りへ進入するかと思い、減速して徐行運転していたのですが、車は通行者が横に2人並んでも通れるほど前にスペースを空けたままだったので、譲ってくれてるのかと思い、徐行の原則したまま前を横切った瞬間に車が発進し側面からぶつけられました。
走行が出来ない理由としては、前輪のゆがみ、右ブレーキレバーが折れたことでブレーキが使えない為です。
修理に出したら、部品の破損個所の修理については見てくれましたが、モーターなど電気系統は部品の交換修理してからでないと不具合があるかどうかはわからないとの回答でした。
メーカーに送るにしても時間がかかり、送料など金額が更にかかるとの回答でした。
愛着のある自転車なので修理して乗りたいのですが、モーターなど修理後に不具合があった場合は相手の保険会社では対応出来ないとのことです。
それなら、買い直そうかと思いましたが、全額は出せないということで、それには納得できず悩んでいます。
パナソニックでほぼ同じようなもので、2万ほど安いものが見つかったので提案しようと思いましたが、その全額出してくれるかは不明で、今まで乗っていたリアルストリームにはパーツを買ってつけたりと車体以外にもお金も時間も愛情注いでました。
修理を依頼した自転車屋さんのお兄さんが言うには「手で回して確認したところ、アシストはしてくれているので、今までの経験則から言えばほぼ100%近く問題なく乗れると思うが、こういうことなので保証はできません。
」 とのことでした。
見積書の備考欄に、”フレーム内部に損傷を受けている可能性が非常に高く、修理による継続使用は推奨できません。
” と記載があります。
店舗では保証できないから、ということでの文言との話でしたが、私が一番危惧している点は正にそこで、モーターや電気系統など目で見えない部分が心配なのです。
相手の車が発進し始めたとき、私も徐行減速運転で走行していたので、思いっきりひどい状態ではありませんでした。
私の体にはもちろんダメージあって、右半身強打、擦過傷で救急車で搬送されました。
少し、話が逸れましたが、自転車の修理をすべきか少し自分でも出して買うか悩んでいます。
希望はバカバカしいし、愛着もあるので自分で出して買いたくないのですが、実際走ってみて不具合が出た時に保証されないので、そこが心配です。
ネットで探しても、そのような事例が探せず困っております。
どなたかご意見お願いいたします。