ダーツ 矢の暴れについて ダーツの悩みがぼろぼろでており、連続の質問になって申し訳ありません

ダーツ 矢の暴れについて ダーツの悩みがぼろぼろでており、連続の質問になって申し訳ありません

匿名さん

ダーツ 矢の暴れについて ダーツの悩みがぼろぼろでており、連続の質問になって申し訳ありません。
今回は矢の暴れについて質問です。
前回まで長いダーツを利用して肩までテイクバックすることで引く距離を一定する投げ方をしており、引ききった際にダーツが視界に無いこと、肘が下がってしまうことが悩みでした。
おかげ様で知恵袋を通してなんとか短いダーツでテイクバックの最下点を右頬にすることができました。
視界にダーツが残るおかげでこのくらいの力と矢角で飛ばせば入るかなーなど予測をたてることができ結果カウントアップの平均点も大幅にアップしたのですが、今まで肩まで引ききった勢いで投げていたのである程度矢が暴れても難なく刺さっていたのですが、最近は矢が結構な頻度ではじかれるようになってしまいました。
中には縦に垂れて判定できないものもちょいちょい出ています。
矢は上下にブレブレになりながら飛んでいます。
矢を綺麗に飛ばしたいのですがどうすれば良いのでしょうか? バレルはDMCのホークでシャークカットの部分を利用したいので重心よりやや後ろ側を人差し指の第二関節と親指の腹で包み人差し指の先をティップにあてる3フィンガーです。

進入角度が上から過ぎて急降下で弾かれたりなどを察します。
やはり短いダーツほど暴れやすく、きれいに飛ばすことには練習がいります。
ただせっかく良いセッティングに巡り会えたのでしたら、それを変えることはよくないと思います。
結論からいうとグリップポイントを前後にずらすか、リリースを同時に放すことに意識する。
最終的にはLをお使いでしたら、ウエイト入りのシャンパンリングをご使用なされてはいかがでしょうか? ウエイトシャンパンリングは上下のばたつきを押さえることに効果があると評価されています。
私もそうでした。
後ろに重心を持たせ、水面をこするように投げると、軌道も急降下ではなく、伸びるようになると思います。
バレルやセッティングをかえるよりちょっとしたことにとどめた方がいいと思います。
あまり色々変えると原因がわからなくなるので。

DMCに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ダーツ 矢の暴れについて ダーツの悩みがぼろぼろでており、連続の質問になって申し訳ありません

匿名さん

ダーツ 矢の暴れについて ダーツの悩みがぼろぼろでており、連続の質問になって申し訳ありません。
今回は矢の暴れについて質問です。
前回まで長いダーツを利用して肩までテイクバックすることで引く距離を一定する投げ方をしており、引ききった際にダーツが視界に無いこと、肘が下がってしまうことが悩みでした。
おかげ様で知恵袋を通してなんとか短いダーツでテイクバックの最下点を右頬にすることができました。
視界にダーツが残るおかげでこのくらいの力と矢角で飛ばせば入るかなーなど予測をたてることができ結果カウントアップの平均点も大幅にアップしたのですが、今まで肩まで引ききった勢いで投げていたのである程度矢が暴れても難なく刺さっていたのですが、最近は矢が結構な頻度ではじかれるようになってしまいました。
中には縦に垂れて判定できないものもちょいちょい出ています。
矢は上下にブレブレになりながら飛んでいます。
矢を綺麗に飛ばしたいのですがどうすれば良いのでしょうか? バレルはDMCのホークでシャークカットの部分を利用したいので重心よりやや後ろ側を人差し指の第二関節と親指の腹で包み人差し指の先をティップにあてる3フィンガーです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内