導風板、どこまで下げてもOKかなー? MR2です

導風板、どこまで下げてもOKかなー?  MR2です

匿名さん

導風板、どこまで下げてもOKかなー? MR2です。
オイルクーラー、フロントまで引っ張って来てます。
今は、ラジエーターの後ろに。
ただ、それだと冷えないので、有名な(? )C72放熱コーティング、+電動ファンで、この春からは試みてみようと計画中。
ただ、導風板で風がぐおーっ!と来るのが、三角窓で(古!)良く分かっているので、導風板を下に突き出して風を拾おうかなと。
でも、不安は極端なローダウンではないけど、車高はサーキットを走る程度には下がっているので、縁石や、ギャップで、破損しないのだろうか?と。
フロントバンパーの最下部よりも、更に下に出るという事だから、果たしてどうなのか... みなさん、どう思います!?

バンパーに穴空けて導風ダクトはどうでしょう?

三角窓に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

導風板、どこまで下げてもOKかなー?  MR2です

匿名さん

導風板、どこまで下げてもOKかなー? MR2です。
オイルクーラー、フロントまで引っ張って来てます。
今は、ラジエーターの後ろに。
ただ、それだと冷えないので、有名な(? )C72放熱コーティング、+電動ファンで、この春からは試みてみようと計画中。
ただ、導風板で風がぐおーっ!と来るのが、三角窓で(古!)良く分かっているので、導風板を下に突き出して風を拾おうかなと。
でも、不安は極端なローダウンではないけど、車高はサーキットを走る程度には下がっているので、縁石や、ギャップで、破損しないのだろうか?と。
フロントバンパーの最下部よりも、更に下に出るという事だから、果たしてどうなのか... みなさん、どう思います!?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内