三角窓まとめ

三角窓の新着ニュースまとめ

三角窓に関するよくある質問

三角窓の知りたいことや、みんなが疑問に思っている 三角窓に対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので 三角窓への疑問が解消されます

三角窓に関する質問

E52に乗ってる方にお聞きしたいのですが、いざ運転してみると三角窓があるのに意外とAピラーが邪魔で交差点曲がるときに歩行者などとかぶってしまい見えなくなる事ってないですか? ヒヤリハットがあるので交差点では徐行の徐行なくらいに落としますが皆さんはどう感じてるのでしょうか...

三角窓 に関する質問

いいね。






三角窓に関する回答

三角窓に関する質問

オイルクーラー、導風板どのくらい効くかなー... 以前も、方法ないか結構聞いたんだけども。
まず、チューンドMR2ターボなので、フロントエンジン車とは、勝手が違うので申し訳ないです。
後ろからコアをフロントに持って来てラジエーターの後ろに重ねてます。
(そこしかない) 冷えるけど、そこそこ。
でかいサーキットだと3.4周で125度超える! これを、20分とか30分とかの、走行枠目一杯でもそのくらいしか上がらない様にしたい。
むずかしいけど。
ちなみに水温は問題なし! 340PS / 40kgくらいのスペックです。
で、地面に水平で、導風板下に出したらどうかなーと。
やはり危険? いや、ふるーいクルマの三角窓が意外と風はいってくるので、そこからの想像なんですが。
どうなんでしょうね?

三角窓 に関する質問

表側にエアダクト、裏側にファンを付けるとか。

三角窓に関する回答

三角窓に関する質問

コペンのルーフが開きません。
対処法を知りたいです。
ダイハツコペンL880Kを親類から譲り受けました。
月に一度ぐらいしか乗らないがメンテナンスはちゃんとしているし昨年末の車検時に バッテリーも交換済みと聞いていましたが先ほど初めてルーフを開けようとしたところ、モーターの音がするのみでトランクが1センチほど浮いた後は動きがなくなります(窓は三角のも開きます)。
開けるボタンは押したままの状態ですがしばらくするとモーター音は止まるので、再度ボタンを押しますが動きはないです。
取説を読み、トランクを通常通り開閉してから再度試しましたがやはり同じでした。
その状態からルーフを閉じる動作をすると、それはちゃんと完了します(ピピッと音がして、開閉ランプが消える)。
当方離島に住んでいるためディーラーが近くになく、民間の整備工場へ持ち込むにもなんとなくの原因が分かってからの方が安心だなと思い、質問させていただきました。
原因としてはどういったものが考えられるでしょうか。
また、修理は可能なのでしょうか。
譲ってくれた親類はたまに乗ってもルーフは開けていなかったのだと思います。
油圧が下がっているというレベルの話ではない場合の対処法もお願いいたします。

三角窓 に関する質問

まず取り扱い書を良く読みましょう。
隅から隅まで。
トランクになにか置いてありませんか。
トランク内にはセンサがあってモノがあるとルーフの 格納動作は停止するようになっている「と聞いた」。
ですのでまず、その辺を確認しましょう。
なおルーフの故障や破損はごく微小なものでもディーラーは 手出ししません。
ものすごく複雑で繊細なメカなのですべてメーカーのサービス部門で 整備します。
クルマをまるごとメーカーに送る、ということです。

三角窓に関する回答

三角窓に関する質問

教習所の方向変換のやり方。
教習所で右バック、左バックでの方向変換(車庫入れ? )を教えてもらったのですが、右と左でやり方が違ったのでどちらで行えばいいのか教えてください。
ちなみに 右バック ①道路中央に車を停止。
②ハンドルを右に一回切ってバンパーが曲がり角付近に来たらハンドルを全部右に切る。
③車体がまっすぐになってきたらハンドルを戻してバックで駐車。
左バック ①道路中央に車を停止。
②左の窓(三角の部分)から曲がり角のポールが確認できたらハンドルを左へ二回切る。
③車体がまっすぐになってきたらハンドルを戻してバックで駐車。
で教わりましたが、教官ごとにバラバラのやり方だったので自分が間違って覚えているのではないかと不安になってしまいました。
長くなってしまいましたが、この二通りのやり方で概ね間違いはないか、またどちらの方がいいのか教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

三角窓 に関する質問

左バックのやり方はポールがある前提でのやり方なので実際の道路では役に立ちませんねw 要はタイヤがどの位置にあるかを把握できれば脱輪することはまずないので、この場合は前者のやり方が実践的でしょう。

三角窓に関する回答

三角窓に関する質問

導風板、どこまで下げてもOKかなー? MR2です。
オイルクーラー、フロントまで引っ張って来てます。
今は、ラジエーターの後ろに。
ただ、それだと冷えないので、有名な(? )C72放熱コーティング、+電動ファンで、この春からは試みてみようと計画中。
ただ、導風板で風がぐおーっ!と来るのが、三角窓で(古!)良く分かっているので、導風板を下に突き出して風を拾おうかなと。
でも、不安は極端なローダウンではないけど、車高はサーキットを走る程度には下がっているので、縁石や、ギャップで、破損しないのだろうか?と。
フロントバンパーの最下部よりも、更に下に出るという事だから、果たしてどうなのか... みなさん、どう思います!?

三角窓 に関する質問

バンパーに穴空けて導風ダクトはどうでしょう?

三角窓に関する回答

三角窓に関する質問

ミニバンや軽の三角窓の根元にぬいぐるみを置いて、視界を塞いでいる車をよく見かけますが、メーカーの開発担当者が見たら泣きたくなると思いますがどうでしょうか。
開発担当の方は、視界確保のためにガラスを拡げたい、強度確保のためにピラーを太くしたい、そのせめぎあいで、例えば1000分の1ミリ単位とかで苦労されているのではないかと思います。
自分はただのクルマ好きで、ぬいぐるみを置くことも嫌いではないです。
ただ、よりにもよってそこに置かなくても・・と見かけるたびにがっかりします。
置いている方は、例えば右左折時に青信号で渡っている子供に気付くのが遅れるかもしれないなどの想像力は働かないのでしょうか。
メーカー側と、ぬいぐるみを置いている側、両方の意見が聞ければ嬉しいです。

三角窓 に関する質問

私は、ぬいぐるみは置いてませんしメーカーのものでもありませ。
車のAピラーの三角窓には、一切のステッカー(防犯用も駄目)、アクセサリー(吸盤など)等を貼り付けてはならない。
という法令があります。
車検も通りません。
ただ、ガラスの黒部分だけなら良いそうです。
ならば、問題のぬいぐるみはどうかというと、通常は問題ないです。
ディラーなどに行くと置かないように言われることもあります。
しかし、視界を遮ったせいで事故を起こした場合、過失として扱われます。
ピラー窓に置くのも悪いが、フロントガラスにぬいぐるみをずらり並べたり、フアフアの飾り物をフロントガラス上部に付けて視界を狭くしている(特に女性に多い)のを見ると怖いですね。

三角窓に関する回答

三角窓に関する質問

車上荒らしにあいました。
コインパーキングに夜から翌日の朝に駐車していたところ後部座席の三角窓のガラスが割られて鍵が開いていました。
鞄(財布は入っていない)やETCカード等置いていたため自業自得だとは思いますが、何も取られた形跡がありませんでした。
何も取らないということは嫌がらせなのでしょうか?そもそも車上荒らしというのは金銭目的が主なのですか?車種はプロボックス営業車です。

三角窓 に関する質問

損害保険の調査員です。
三角窓を割っているのは、おそらく、常習犯です。
セキュリティの甘い車両は、無差別に狙われる可能性は高いですよ。
営業車は、無防備なものが多いです。
車内に金銭があることも多いです。
これは、被害申告の実績からです。
本当に金銭があったのか否かは別です。
特に三角窓を割る手口は、常習犯です。
普通は、窓ガラスを割るのですが・・・ 窓ガラスを割らない理由を知っている者の犯行です。

三角窓に関する回答

三角窓に関する質問

430セドリックのセダンの後期型を所有しているのですが、右のリアのクォーターピラー(三角窓)の周囲に添うように張られている、 ウェザーストリップ(ゴム)が部分的に切れて無くなっていました。
日産部品へ行って聞いてきましたが「製廃」と言われました。
ついでに他の部品の事も聞きましたが、外装はほぼ全ての部品が「製廃」と言われました。
旧いセドリック・グロリアを所有されておられる方に質問です。
ウェザーストリップが欠品の場合、皆さんどうされていますか? また旧いセドリックやグロリアのオーナーズクラブは存在しますか?

三角窓 に関する質問

瓦の補修用に用いるシリコンコーキングで代用できます。
230、330、430系ですと車体の錆でありえない箇所から水が入るので早めの処置が効果的です。

三角窓に関する回答

三角窓に関する質問

盗難に遭いました。
プリウス30型です。
場所はマンションの屋外駐車場で上から丸見えなのですが、昨日の朝、出勤しようとしたら車がない・・・ 警察呼んで実況見分をしたところ、わずかながら窓ガラスの破片が見つかり、助手席の三角窓を割られ、イモビカッターを使用して数分の間に盗まれた可能性が高いとのことでした。
ものすごく落ち込んでいるのですが、盗難車が見つかる確率はどの程度なのでしょうか? イモビカッターまで使用して盗んだ車をその辺に乗り捨てはしませんよね・・・やはり見つかる可能性は低いですかね・・・

三角窓 に関する質問

プロに車両丸ごと持って行かれたのだから、戻ってくる可能性はほぼ無。
イモビ切られてトラックに積まれてどこぞへ持って行かれたと考えるべき。
今頃はバラバラにされているのではないかと。
出てくる可能性としては、足の付きやすいフレーム(のみ)ですかね。
こうなると、むしろ一生出てこないほうが幸せ。

三角窓に関する回答

三角窓に関する質問

コペン アクティブトップをopenにしたとき、クォーターウィンドウが上がらず普段動く窓が動きます。
理由がわかる方や、三角窓の動かし方が分かるひとはお願いします!!

三角窓 に関する質問

オープン時にはクォーター部分は上がりませんよ。

三角窓に関する回答

三角窓に関する質問

コペン アクティブトップのルーフを開閉するとき たまに、スイッチを開にするとトランク後退するのですが、ルーフが動かず三角窓も開かない時があります。
一度トランクのイージークローザーを 反応させるとルーフが開きます。
なぜ、途中で動作が止まるのでしょうか?

三角窓 に関する質問

オープン機能を制御しているCPUが不調の可能性がありますね。
ディーラーに相談した方がいいですよ。

三角窓に関する回答

三角窓に関する質問

ホンダ ライフ 平成9年式だと思います。
知り合いの車が車上荒らし合い、右後部座席の三角窓が割られました。
今はテープとテーブルクロスで(破れにくい為)ふさいでなんとかしのいでいますが、修理に出したいと思います。
ネットで調べても合致する情報がなかなか見つかりません。
こういう場合イエローハットとかに持っていくべきでしょうか? あるいはディーラーに持っていったほうが確実でしょうか? できれば安いほうをとのことです。
整備関係の仕事をしている方、車上荒らし経験者、同車種・軽自動車で窓を修理したことがある方など・・・回答よろしくお願いします!

三角窓 に関する質問

オートバックスやイエローハットに 持っていっても、その手の修理はやってません。
近くの民間整備工場に持っていき、 中古パーツで良いから、安く直して欲しいと 言えば良いです。
中には中古パーツを扱うのが面倒で 断るとこもあるでしょうが、大抵はパーツ屋と 繋がりは持ってます。

三角窓に関する回答

三角窓に関する質問

ホンダ Fit ハイブリッド 内装についての質問です'(購入6か月です) 前席の助手席側に三角窓の樹脂部分とファブック部分の境目に幅1mm位の隙間があります。
運転席側も助手席側ほどではないですが隙間があります。
ディラーで他の新車、中古車を見たらほとんどの車に隙間がありました。
私は10台以上の車を乗りついできましたが、こんなのは初めてです。
皆さんのFitはどうですか?

三角窓 に関する質問

それは、車の出来のクオリティが低いと仰りたいのでしょうか? 車格からしたら、それくらいは当たり前レベルだと思いますが。

三角窓に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)