今日の昼間に自転車同士で事故をしました

今日の昼間に自転車同士で事故をしました

匿名さん

今日の昼間に自転車同士で事故をしました。
相手はおじさんで、ママチャリに乗っていて、自分はクロスバイクでした。
サイクリングをしていて、曲がり角があったので減速しながら進んでいたら 、ママチャリが飛び出してきたのですが、減速してたおかげで避けることができました。
おじさんの方はママチャリごと倒れてしまっていたので、大丈夫か声をかけたら、「君も大丈夫か?チャリの方も」って聞かれたので「かすったぐらいなんで大丈夫だと思います」と言ったら、かすったぐらいで人が飛ばされるんか!っと怒られました。
かすったって言ったのはブレーキの音か前輪が当たったか分からなかったからで、衝撃が何も無かったのでブレーキだと思います。
正直どっちが悪かったのか分からなかったので質問させてもらいました。
自分の不注意もあったと思います。
そしてもう一つなんですが、クロスバイクが前輪がかすったら、ママチャリが倒れるくらいの威力は出るのでしょうか。

状況が不明確なんでどちらが悪いかなんて解からない。
が、おっさんが転んだのはパニックブレーキの結果、アウトオブコントロールになったからじゃないか・・・って推測してみる。
それがホントにかすっただけならねw

不注意に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

今日の昼間に自転車同士で事故をしました

匿名さん

今日の昼間に自転車同士で事故をしました。
相手はおじさんで、ママチャリに乗っていて、自分はクロスバイクでした。
サイクリングをしていて、曲がり角があったので減速しながら進んでいたら 、ママチャリが飛び出してきたのですが、減速してたおかげで避けることができました。
おじさんの方はママチャリごと倒れてしまっていたので、大丈夫か声をかけたら、「君も大丈夫か?チャリの方も」って聞かれたので「かすったぐらいなんで大丈夫だと思います」と言ったら、かすったぐらいで人が飛ばされるんか!っと怒られました。
かすったって言ったのはブレーキの音か前輪が当たったか分からなかったからで、衝撃が何も無かったのでブレーキだと思います。
正直どっちが悪かったのか分からなかったので質問させてもらいました。
自分の不注意もあったと思います。
そしてもう一つなんですが、クロスバイクが前輪がかすったら、ママチャリが倒れるくらいの威力は出るのでしょうか。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

不注意に関する質問

ZVW30の前期と後期のドアミラーカバーは互換性がある? プリウスのZVW30後期型に乗っていますが不注意にもガレージの壁に左ドアミラーをぶつけてしまいカバー部分を破損してしまいました。
そこで質問ですがミラーカバーは前期と後期に違いはあるのでしょうか?教えてください。
因みに 初年度登録 2012年7月 型式は DAA-ZVW30です。

不注意 に関する質問

色が違うだけです。
87915-74010-A0 200904- スーパーホワイト2 040 87915-74010-A1 200904- ホワイトパール 070 87915-74010-B0 200904- シルバーメタリック 1F7 87915-74010-C0 200904- ブラック 202 87915-74010-D0 200904- レッドメタリック 3R3 87915-74010-H1 200904-201112 アクアブルーメタリック 783 87915-74010-J0 200904-201112 ダークブルーMC 8T5 87915-74010-J1 200904-201112 アイスバーグシルバーM.M 8V0 87915-74010-B1 201010-201112 グレイメタリック 1G3 87915-74010-K1 201011-201112 9AF 87915-74010-B9 201108-201112 グレイメタリック 1G2 87915-74010-J6 201108-201112 8S7 87915-74010-B7 201212- アウターハンドル、クローム調 87915-74010-E1 201210-201408 4T3 87915-74010-J5 201210-201408 8T7 87915-74010-K0 201210-201408 9AH 87915-74010-D5 201112- 3R9 87915-74010-H3 201112- 781 87915-74010-K2 201112- 9AE 87915-74010-E5 201408- アウターハンドル、ゴールド塗装

不注意に関する回答

不注意に関する質問

ボウリング練習動画 ご指導よろしくお願いします。
前回はたくさんの閲覧と回答ありがとうございました。
今までちゃんとレッスンなど基礎の練習をほとんどしてこなかったので。


今、とても苦しんでいます。
が!それでも、ハイスコア278(3フレーム9スペ、10フレ三投目9という情けないカウントw)を出したこともあるのです、しかしロースコアが酷く120なんてざらに出るほど…。
(酷い時には100以下なんてスコアも…。
) どうするべや?と壁にぶち当たりまして。
そして前回、動画を撮って質問させていただいて、回答を頂きました。
思いのほか練習の励みになり、いつも練習と割り切って、何をやっているのかわからない、ただただ、漫然とゲーム数を消化するという勿体無いことをしていたのですが、10ゲーム全て一歩助走で投げても全然飽きないのに驚きました。
前回の質問で回答を頂いた皆さんには感謝しています。
ありがとうございました。
お一人返信のできなかった『kyoto_danikkoさん』は本当に申し訳ありませんでした。
まさにそれ!というお言葉を頂き、いつかはブン投げても軽く投げるよねぇ?ってなことを言われるようになりたいと思いましたw さて今回は、適当に練習を兼ねて撮った前回の物とは違い、皆さんのアドバイスを実践しようと下手くそなりにがんばって来ました。
4/23~4/28の間で4日間の動画になります。
23日と24日の動画は不手際で一本にまとめられてしまっていますが、トータル4日間の練習観て、ココをこうしたらいい、ココは上手くできてるなど、ご自身の判断でいいので無責任にアドバイスをください。
(もちろん大人ですから、都合の悪い回答は聞き流せますw) 回答者さん同士の批判等は無しでよろしくお願いします。
マイボール持って無くても、引退したジジイ(失礼。
自分も変わらないw)でも構いません。
よろしくお願いします。
4/23~4/24動画はこちら 8分もあります。
すみません。
https://www.youtube.com/watch?v=ZUXseP0rxU8 4/26動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=IJxhN0CAO_k 4/28動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=b3OBPTIKUtY ●ココまで来ると知恵袋でどこまで上手くなれるか?って挑戦もしたくなってきましたw センセは?と訊かれたらココの住民って答えます♪ もうお気づきの方も居られると思いますが、またまた匿名での質問をお許しください。
皆さんコイン目当てじゃないと思いますので、BAは鉛筆転がして決めます!がBA率とか気にする方がいたらどうしよう…。
そんときは注意書きしてくださいw 私のボウリング技術向上は皆さんの善意で作り上げられています♪ 長々と失礼しました。
よろしくお願いします。

不注意 に関する質問

日頃よりのご精進、ご苦労様です。
できてますね。
たった1週間でここまで上手く改善されるとは、 驚きです! そうやって、「教えてください」みたいなこと言って、 何人が、俺よりうまくなっていったことか? 「リリース、いい感じなんですよね!」って それ、俺が教えたんじゃねーか!!! 「あれ?今日、打てなかったんですね?」って 大きなお世話だよ! 俺のことを心配するな~! 遠慮と感謝ってものが無いよな! それは、さておき。
動画拝見しました。
前のみなさんのご指導が身に付く前に、 あまり次の課題は、出したくないのです。
なぜ?飛ばすと良くないのか?よく考えながら 練習することをお勧めします。
左右のコントロールだけでなく 前後の着床点を揃えることは、ストライクを連発するのに必須なのです。
特に10ピンが飛ばない時、アプローチの立ち位置を前後にずらして対処することがあります。
そのとき、正確なリリースポイントと着床点が定まってないと、徒労に終わるのです。
また、レーンを長く使うことができると、 オイルの変化にもついていけるようになるし、 オイルを使うとピンアクションも良くなるのです。
身に付くまで1か月、しっかりかけてください。
それができたら、 左肩を、後ろに引かないようにします。
動画でも、左肩が大きく引けるときは みんな左にボールが行ってます。
身体が右向いていいのです。
何なら、レーンに横向きに立って、 体の前を振る練習をしてもいいです。
身体が回って、左肩が動き、力が入ってリリースが遅ければ、 ボールはみんな内ミスになります。
そこを直しましょう。
また、まだまだボールが体から離れています。
リリース位置だけ足元に合わせようとすると、 やはり内ミスの原因になります。
私は、「肘をおへそに近づける」と教わりました。
さらに、もっとギリギリまで、 小指先行でダウンスイングを降ろしてきてください。
脱力出来ていれば、足元で「ブルン」と 手首が楽な方へ勝手に動きます。
脇も締まって、スピードも上がるかもしれません。
最後まで、人差し指意識して肩の力さえしっかり抜けていれば 内ミスの少ない投球になるでしょう。
(知恵ノート参照) あと、最後の「止まって投げる」をちょっと勘違いしてるかな? だから腕振りにいちゃってるかも? スイングトップで まだ前進してないと、スピードが乗らないからね! タイミング変えるのは大変だから、最初にやっとくか? 最後にスピード出すために改善するか?どーする??? とはいえ、 あんまり頑張らないように!! 俺を、抜かないように注意しておきます。

不注意に関する回答

不注意に関する質問

今日の昼間に自転車同士で事故をしました。
相手はおじさんで、ママチャリに乗っていて、自分はクロスバイクでした。
サイクリングをしていて、曲がり角があったので減速しながら進んでいたら 、ママチャリが飛び出してきたのですが、減速してたおかげで避けることができました。
おじさんの方はママチャリごと倒れてしまっていたので、大丈夫か声をかけたら、「君も大丈夫か?チャリの方も」って聞かれたので「かすったぐらいなんで大丈夫だと思います」と言ったら、かすったぐらいで人が飛ばされるんか!っと怒られました。
かすったって言ったのはブレーキの音か前輪が当たったか分からなかったからで、衝撃が何も無かったのでブレーキだと思います。
正直どっちが悪かったのか分からなかったので質問させてもらいました。
自分の不注意もあったと思います。
そしてもう一つなんですが、クロスバイクが前輪がかすったら、ママチャリが倒れるくらいの威力は出るのでしょうか。

不注意 に関する質問

状況が不明確なんでどちらが悪いかなんて解からない。
が、おっさんが転んだのはパニックブレーキの結果、アウトオブコントロールになったからじゃないか・・・って推測してみる。
それがホントにかすっただけならねw

不注意に関する回答

不注意に関する質問

250ccの現状走行不可の中古オートバイをネットオークションで売りたいと思い、それについて実体験を持つ方やその世界で働いてる方々へお聞きしたい複数の質問になります。
私本人が正規で新 車で購入した後に、3〜4年仕事などで頻繁に乗っていたのですが、その後一切乗らずになり、5年程税金だけ払い続けながら自宅の半屋外で放置しっぱなしの状態で、現状走は行不可能です。
走行可能にしてから売る様な事はお金がかなりかかるので出来ません。
ネットオークション(他に何かより良い方法があればその理由も含めて教えて下さい。
)で売りたいと思っています。
現状走行不可能で、内部がどれだけ痛んでいるのかはわからないので、 購入後に乗って帰ってもらう、もしくは当方が乗って届けに行くなどは出来ません。
Q1.ネットで売る場合に私の方で先に廃車済にしてしまった方が良いでしょうか?廃車済みにした方が良い、悪い、またその理由をお聞かせ願います。
Q2.商品説明で買い手の方にまず必ず伝えるべき事実は色々あると思いますが、間違いなく書いた方が良い事を教えて下さい。
Q3.この様な走行不可能な状態のバイクをネットで売る場合、他の商品同様に文章と写真だけで取引成立にしてしまったのが良いのでしょうか?場合によっては取引は成立にした事として、お互いの連絡先などを公開した上で、一度見にきてもらうとかの方が良いでしょうか? Q4.その他、ネットオークションでこの様なオートバイを売買するにあたり良きアドバイス、注意点などを教えていただきたいと思います。
どうぞご教授宜しくお願い致します。

不注意 に関する質問

A1.当然廃車にしてください。
買主が廃車や名義変更しなかったら 貴方に延々税金が来ます。
また売買契約は成立しているので警察は一切介入しませんし 被害届も受理されません。
これは前例があるので間違いないです。
A2.現状不動である事を記載し 部品取りとして出品してはいかがでしょうか。
この場合も簡単に直るような記載をすると 誤解を生むことになるので何があっても一切の補償はしないと 明記した方がいいです。
A3.現車確認をオススメする内容で出品すればよいです。
同時に現車確認無く落札されて「思った状態と違う」等の クレームは一切お受けしませんと記載してください。
A4.とにかくクレーマーは揚げ足を取ってくるので 心配であるなら自分で売らずに処分した方がいいです。
お金に換えたいならある程度のリスクがある事は 想定した方がいいですね。

不注意に関する回答

不注意に関する質問

ショッピングセンターの立体駐車場で車をぶつけられました 状況は相手の車が自分の車の前を走行していて駐車場内を走っていました 相手の車が駐車するときに自分の車が接近していたためバック をしようと後方確認をしてバックをしようとしたとき(このとき自分の車は止まっています)前方からバックしてきて相手の車車体の右後ろの部分を自分の車の前方のナンバープレートのあたりにぶつけられました ナンバープレートの外枠が破損したのと車が傷つきました 相手は自分の車が止まっていて自分の後方不注意を認めました(なかなか時間がかかりましたが認めました) こうなったとき責任問題はどれくらいになると思いますか?

不注意 に関する質問

9:1位ではないかと思います。

不注意に関する回答

不注意に関する質問

私は運転向いていないのでしょうか(・_・; 免許をとってからまだ2.3週間の、ど初心者です。
ある日父、母、兄を乗せて運転していたのですが、交差点での不十分な確認、夜間での前方不注意、 鋭角の曲がり始めるタイミングが遅かったり早かったり、バック駐車ができないなど、どれも自分の判断が悪く大変危険な事(特に交差点や前方不注意)なのは十分わかっています。
しかし、父と兄に「よくこんなので本免が受かったわ」などと言われてしまいました。
初めはひどい!と思いました。
でも、考えれば父は何十年も無事故無違反のゴールド免許なので説得力もあり、確かにそうなんだと思います。
なので早くも運転が嫌いになりそうです。
「1人では運転させられない」とも言われました。
同時期に免許をとった友人は、1人で乗ったり他の友人とどこかへ出かけたりしています。
すごく悔しいですが、自分に自信が持てずもう運転しない方がいいんではないかと考えてしまいます。
私は運転に向いていないのでしょうか。

不注意 に関する質問

たまに本免何十回受けても合格しない人がいるそうです。
この様な人は本当に向いていないのだと思いますが あなたは合格したのだから大丈夫です。
但し機敏な判断能力が活かされていないのかもしれません。
交差点に差し掛かったら何を確認しなければいけないのか スピードはどこまで減速するのか先手、先手で考えて運転 したらどうでしょうか。
交差点の影から人が飛び出すかもしれない等運転は先々の 予測が重要です。
せっかく免許を取ったのですから頑張って下さい。

不注意に関する回答

不注意に関する質問

昭和のデコチャリの、ヘッドライトのレンズを不注意で割ってしまいました。
恐らくもう代品は手に入らないと思うので、透明プラスチックの傷跡を目立たなくする方法を教えて頂きたいです。

不注意 に関する質問

ライカM-2のアクリルのヒビを…浅草の早田さんは…エポキシ固めで治してくれました♪ ホムセンで物色しましょう。

不注意に関する回答