FRトランスアスクル方式について

FRトランスアスクル方式について

匿名さん

FRトランスアスクル方式について。
R35GT-R(厳密にはFRではないですが)で久々に復活したFRのトランスアスクルですが。
35のマニュアルに「後席付近から走行中音が出ますが故障ではありません」と書いてあるのは本当でしょうか?、やはりトランスアスクルにすればギア音の室内侵入は避けられないのでしょうか?。
あとFRトランスアスクル方式はポルシェ928、アルファロメオSZ以外に思い浮かびません、他に搭載している(た)車はあったでしょうか?。

928だけではなく、924、944、968もトランスアクスルです。
昔944S2に乗っていましたがギア音などは聞こえなかったと記憶しています。
というより、メカノイズのどの音がギア音なのかわからなかったと表現した方がいいのかな? そもそも、自分の944の後部座席に座ったことなかったなぁ…。

アルファロメオ SZに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

FRトランスアスクル方式について

匿名さん

FRトランスアスクル方式について。
R35GT-R(厳密にはFRではないですが)で久々に復活したFRのトランスアスクルですが。
35のマニュアルに「後席付近から走行中音が出ますが故障ではありません」と書いてあるのは本当でしょうか?、やはりトランスアスクルにすればギア音の室内侵入は避けられないのでしょうか?。
あとFRトランスアスクル方式はポルシェ928、アルファロメオSZ以外に思い浮かびません、他に搭載している(た)車はあったでしょうか?。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内