匿名さん
セダンのメリット&コストのかかってる部分ってなんですか? よく乗り心地と言う人多いけど、今はワゴン車も低床になってて昔みたいにハイエースベースとかじゃないと思うから乗り心地の差ってそこまでなくないですか?? 少なくともエスティマからサイに乗り換えて、もちろん走行時の細かい微振動とかサイの方が圧倒的に無いので全体的なしっとり感はありますが、山道でも走らない限りはそんなに変わらないと思います。
ノーブレーキで街中のコーナーをかっ飛ばす様な運転なんて普通しませんしね。
後ろの人からしたら多少乗り心地は悪くてもエスティマの方が断然良いですね、理由はただ1つ、広いから。
そして眠くなったらシート倒して寝れる、高速の長距離移動とか圧倒的にワゴン車のが楽。
御偉方はよくセダンの後ろに乗りますが、所詮セダンだしと言うかシートが倒せないので寝れないのが痛いですね。
と言う事でセダンって狭い上に後ろの快適性が低く、尚且つ乗車人数も低いし荷物も積めない、なのに大抵セダンの方が若干値段が高いのは何故?? やっぱり装備に拘ってるんですか?? 確かにサイの場合はエスティマには付いてなかった装備が結構あります。
ポジション覚える電動シート系やらオートワイパーやらレーンキープアシストやら、もう人間に手動操作をさせなくなってきてますね(^_^;) でもそれってそんなに高コストじゃないですよね? セダンはどこにお金かかってるのだろう。
。
。
まぁ運転する身からしたら、優雅な気分になれるのはサイですけど。
純正でもオーディオの音がかなり良いですね。
オーディオはセダン系は大抵大きいアンプ積んでナビのモニターは別な感じのが多いと思うので、とりあえずオーディオにはお金がかかってそうだとは思いますが。
。
。