車の水温計上昇について質問させていただきます。
エンジンをかけ10分位走ると水温計が真ん中より上昇し始めレッドライン少し手前まで上がります。
途中、真ん中あたりをしばらくキープしているのですが10分前後に少しずつ上昇します。
いつもヒーター全開である程度水温計が下がるのでそれでしのいでいます。
【残暑厳しいと言うのに…】温風は普通に熱いです。
車両はハイエースワゴン1kZエンジンです。
サーモスタット不良の場合、水温計が真ん中あたりをしばらくキープする事ってありますか?開かないのなら真ん中をキープせずそのまま上昇すると思うのですが… 冷却ファンはエンジン直結で常に回ってますしLLCも正常に入っています。
ウォーターポンプ?ヒーターが普通に効いているので正常に循環しているって事ではないのですかね? 後1カ月程で売却【海外】予定ですがこのエンジンの場合、整備性が非常に悪いので自分でやるにも根気が必要ですし、修理に出しても修理費かけるのもなぁと悩んでおります。
手放す前にブロック逝ってしまったら売却できなくなりますし… 原因の憶測をしていただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
ハイエースワゴン に関する質問