匿名さん
ケンウッド彩速ナビ(MDV-Z702W)のトヨタ86(8スピーカー)への取り付けについて質問です。
当方配線については素人ですのでよろしくお願いします。
86(14R)をナビ無しで新車購入し、某カー量販店にて上記ナビの取り付けと社外スピーカーへの交換をしていただいたのですが、ナビ本体と純正アンプとの配線取り回しが分からないらしく、現状ドアスピーカーから音が出ていない状態です。
そこで、ディーラーから配線図を提供していただき、後日そのお店できちんと配線する作業をしていただく予定なのですが、量販店の店員さんに「正しい配線にするとダッシュボード側のスピーカーからは音が出なくなる」と言われました。
そんなことってあるのでしょうか?それが正しい仕様になるのでしょうか? 先日の量販店でのスピーカー交換作業によって、現時点では、 ダッシュボード上・・・純正スピーカー(ミッドレンジ?とツイーター) ドアトリム・・・交換後スピーカー(KFC-XS1700)&これに付属してきたツイーター リヤ・・・純正リヤスピーカー という、左右10スピーカーが接続された状態となっています。
店員側は音が出なくなる仕様だと考えて、ツイーターを純正の位置に交換で取付をしなかったみたいです。
この場合に、通常の取り付けで音が出なくなるスピーカーがあるかどうかわかりますでしょうか? よろしくお願いします。