匿名さん
こんばんは! 車に無知な者からの質問なので、それを分かっての回答をいただけましたら有り難いですm(__)m 今、H18年式?のヴォクシーに乗っています。
走行距離は94000です。
数ヶ月前からエンジンのかかりが悪く、最近はさらに酷くなっています。
その状態を町の車屋さんで見てもらって修理したのは、点火プラグの交換、燃料ポンプ周りの部品交換です。
(車屋さん曰く、ポンプかどうかハッキリしない段階でポンプを変えると高くつくから、まずは…ということでした) しかし、状態は改善されず。
お金に余裕があるわけではないので、ついついディーラーではなく近くの車屋さんで見てもらっていたので、その後に意を決してディーラーでも見てもらいました。
数ヶ月前に見てもらった時は、エンジンが温まってたせいかディーラーでは症状が現れず判断できないと。
。
そして、今回さらに酷くなったので2日預けて見てもらったのですが、家ほどかかりが悪くないらしかったですが、なんとなく症状が出たそうなんです。
結果、燃料ポンプだと思うんですけど〜(−_−;)これ位の症状だとハッキリしないので、50%位の確率ですかね〜。
。
と。
話を聞くと、ポンプは2つあるらしく、まずは小さい方。
だめなら次。
となるらしいですね。
一度の修理に五万程度かかるらしく、私としてはここ!と言ってもらえて初めて出せる金額ですm(__)m その事を話したら、もう少し症状が出たらにした方が。
と言われたのですが(−_−;) 家では本当にかかりにくくて、外出時のことを考えたら不安で。
最悪ポンプで直らなければエンジンになるらしく金額は増すばかりです。
走行距離を考えても、中古車かなにかに乗り換えた方が利口なのか、どこまでも修理したら利口なのか。
ここが壊れてる!って言われるのは動かなくなった時なんですかね(>_<) 皆さんなりのアドバイスをお願いします。