匿名さん
軽井沢バス事故の車種車名年式走行距離わかるでしょうか? 今回の事故は一時的なブレーキ故障と、 運転者は「緊急退避策として」山側に車をこすらせてスピードを抑えようとした、 しかし、山側のガードレールに車体が思いっきり跳ね返されてしまった、 その瞬間に、バスは制御不能となり、 反対車線に向けて横滑りをはじめて、反対車線のガードレールを乗り越えて空中へ飛び出した。
空中で右側へのひねりが加わり、 頑強な立ち木に屋根側からバックブリーカーされるような形でにえ込んだ。
ですから、原因は ①ブレーキの一時的な故障で100キロの速度が出ていた ②山側ガードレールに強くはねかえされて、バスは制御不能となり、反対車線に向けて横滑りをはじめた。
(ガードレールはブレーキの役割を果たさない) ③バスは反対車線のガードレールを乗り越えて空中へ飛び出した。
運転手はバスのスピードを制御する為一生懸命だった。
以上はすべて知人が話していた事柄ですが、 このようなブレーキ異常の場合、どういったふうに対処すれば良いのでしょうか? 「軽井沢バス事故の車種車名年式走行距離わかるでしょうか?」について。
補足 ふーん、 イーエスピーは、中古の三菱ふそう・エアロクィーン使用なのですね!?