来年春ごろ、新車購入を検討しています

来年春ごろ、新車購入を検討しています

匿名さん

来年春ごろ、新車購入を検討しています。
1、レクサス RC ハイブリッド Fスポーツ 2、フォード ムスタング 2.3ターボ どちらか迷っています。
みなさんは、どちらがいいと思いますか? 週5回の通勤に使用します。
片道20キロです。

こんにちは。
どちらも試乗したことがあります。
エコブーストはなかなか良くてビックリしました。
V8と比べてはいけませんが、トルクも十分あって運転しやすく 内装に関しても、アメ車とは思えない程いい感じでした。
街中での存在感も十分にある車ですね。
ただ、OPのPanasonicナビが40万もするのは高すぎるかと。

価格的にもRCと比べればだいぶ安くなりそうですし。
(限定販売後の正規輸入分に関しては値引き頑張りますって事でした) とは言え、毎日の通勤でお使いであればRCの方が良いのではないかと。
毎日の通勤時に車が故障する事はまず無いですし 燃費もS+モードを多用してもリッター12~14はいくと思います。
ただ私のもそうなんですがCVTなのでブォ~ンって音で加速します。
CVTがお嫌いであれば350の方をお勧めします。
安心感、燃費を重視ならRC300h 個性的、走りを重視ならエコブースト どちらも良い車なので迷いますね。

ムスタングに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

来年春ごろ、新車購入を検討しています

匿名さん

来年春ごろ、新車購入を検討しています。
1、レクサス RC ハイブリッド Fスポーツ 2、フォード ムスタング 2.3ターボ どちらか迷っています。
みなさんは、どちらがいいと思いますか? 週5回の通勤に使用します。
片道20キロです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ムスタングに関する質問

大戦中のレシプロ機にはエンジン換装によって(エンジンが良い機体を手に入れたと考えるべき?)生まれ変わったものがあります。
(飛燕、ムスタング、イタリア機など)同様に考えられるオートバイは何が挙げられますか?

ムスタング に関する質問

それぞれの「メカ」の「エンジン」が占めている比率を考えて頂いても、その違いが理解できると思いませんか? よほどずんぐりした飛行機でも、エンジンは全長の1/3を超えることはまずないし、他に主翼、尾翼という機構も付いています。
それに対して、オートバイは、タイヤは別規格だから外してしまえば、シルエット的に考えたって、半分以上がエンジンだし、イメージ的にはフレームなんかただの接続パイプみたいなもんでしょう。
そこから考えれば、「飛行機」はエンジンを付け替えるとしても、バイクはエンジンに合わせて最適なフレームを作り替えちゃいますよ。
特に、「性能」が問題になる場合であれば尚更です。
逆な言い方をすれば、それでもバイクでエンジンを載せ換えるとすれば、どんな理由があるかですね。
考えられるのは、何かメカニズム以外の制約がある場合とか、商業ベース的にペイしにくいような場合ですね。
代表的なのは、日本の125㏄クラス、要するに「原付二種」ですね。
この排気量は、日本の税制では軽便な配送車両として優遇、要するに、税金が安い訳ですが、そんなのが関係ない海外では中途半端になります。
さらに言うと、タウンユーズではそれなりに手ごろな大きさで、バイク誌なんかが「都市部でどのクラスが一番早いか」なんて企画すると、大抵125㏄位がトップだったりするんですが、いかんせんパワーがない感があります。
つまりは、 「CB-125」から「CB-200」(主に海外仕様) 「CBX-125」から「CBX-250」(国内共用) さらには、同じように、日本の400㏄クラスから海外規格への派生ですね。
「GL400」から「GL500」/「CX500」から「CX650」 ここら辺も、厳密に言えば、完全に同一フレームという訳ではなく、部材の厚を上げて補強したり、バランス上ホイールベースを調整してあったりということが無くもありません。
まあ、これは「航空機のエンジン換装」でも当然伴う措置ですので、許容範囲でしょう。
ああ、「RZ-250」と「RZ-350」というのもありましたね。
そうしてくると、古くはドイツの有名バイク、「BMW R-75」と「ツェンダップ KS-750」なんかでも、各パーツの共用化とか図られていますから、バイクなら「フレーム自体がパーツの一つ」と大胆に割り切れば、割り切り過ぎですが、「ファミリー」なのかもしれません?!

ムスタングに関する回答

ムスタングに関する質問

この度、5年モノのムスタングを購入予定ですが、アメ車の場合になんかいつも整備が必要と のイメージがあります。
整備に対する保険があると聞いたのですが、どなたかご存知の方がいましたら教えてください。
例えば、適用範囲(たとえば、ミッション)に対して、費用がいくらとか、期間がどのくらいかとかです。
また、感想などをお聞かせください。
よろしくお願いします。

ムスタング に関する質問

先の方が言うように中古車屋の保証だと思います。
その場合はどこまでいつまで保証されるのかキチンと確認して書類にしてもらいましょう。
自分のミスの場合も保証されるのかとかも重要かな。
なんでも「扱いが悪いから」なんてことにされそうですからね。
そもそもちゃんと見て買えばそんなに壊れないですよ。
自分だったら保証ナシで安くしてもらいます。

ムスタングに関する回答

ムスタングに関する質問

前々から探していて見つからない 車があります。
お出掛けしている最中にちょうど 駐車してあった車に一目惚れしたのですが その車の名前がわからなくずっと探しています。
たしかエンブレムは黄色で細長めです。
見た目は17クラウンにヘッド辺りをムスタングにした感じと、説明が下手くそなのですがこれじゃないかというのがありましたら教えてください。

ムスタング に関する質問

こんなエンブレム??

ムスタングに関する回答

ムスタングに関する質問

アメリカではムスタング・チャレンジャー・カマロはそれぞれどんな見方されてるのですか? 例えばクラウン乗ってたらオッサンくさいとか…

ムスタング に関する質問

こんにちは カリフォルニアに住んでます。
個人の意見として聞いてください。
マスタングは大学生が乗っていそう。
あとはサウジアラビア人。
GTだとちょっとカッコイイおじさん。
チャレンジャーはヤンキー、やんちゃな人が乗ってそう。
カマロは30代の普通の人。
カッコイイ女の人。

ムスタングに関する回答

ムスタングに関する質問

ムスタングという車ご存知ですか?

ムスタング に関する質問

はい知っています。
アメリカのフォード社を代表する車種で、今はマスタングと呼んでいます。
特長は旧き良きアメリカンそのものというデザインとエンジンで、無駄にデカくて無駄に重いボディを燃料漏れているのかと思うぐらい燃費の悪い大排気量のV8OHVが、絶大なトルクに任せてタイヤスモークとともに一気に加速させていました(^^; しかしそんなマスタングもオイルショックには勝てず、マスタングⅡと呼ばれる3代目以降はダウンサイジングされました。
ところがそれが日本ではマイナスに働き売り上げはどんどん低下、2005年発売の6代目まで人気を回復できない状態でした。
日本で絶大な人気を誇るのは2代目(何故か本国ではここまでが初代)のマッハⅠと呼ばれるモデルで、コークボトルラインと呼ばれる特徴的なデザインは初代セリカLBやギャランGTO、ルーチェなどに大きな影響を与えています。

ムスタングに関する回答

ムスタングに関する質問

来年春ごろ、新車購入を検討しています。
1、レクサス RC ハイブリッド Fスポーツ 2、フォード ムスタング 2.3ターボ どちらか迷っています。
みなさんは、どちらがいいと思いますか? 週5回の通勤に使用します。
片道20キロです。

ムスタング に関する質問

こんにちは。
どちらも試乗したことがあります。
エコブーストはなかなか良くてビックリしました。
V8と比べてはいけませんが、トルクも十分あって運転しやすく 内装に関しても、アメ車とは思えない程いい感じでした。
街中での存在感も十分にある車ですね。
ただ、OPのPanasonicナビが40万もするのは高すぎるかと。

価格的にもRCと比べればだいぶ安くなりそうですし。
(限定販売後の正規輸入分に関しては値引き頑張りますって事でした) とは言え、毎日の通勤でお使いであればRCの方が良いのではないかと。
毎日の通勤時に車が故障する事はまず無いですし 燃費もS+モードを多用してもリッター12~14はいくと思います。
ただ私のもそうなんですがCVTなのでブォ~ンって音で加速します。
CVTがお嫌いであれば350の方をお勧めします。
安心感、燃費を重視ならRC300h 個性的、走りを重視ならエコブースト どちらも良い車なので迷いますね。

ムスタングに関する回答

ムスタングに関する質問

レクサスのメインマーケットは、古くから売られている米国と、 何でも有りの途上国、中国ですよね? 米国と中国仕様の速度メーターも日本仕様と同じ180km/h から上の目盛りは機能しない飾り物ですか? と言うか、現実に、レクサスの総販売台数の何割程度が吊るし 状態で180km/hしか出ない車なのでしょう? 手を加えなければ気軽にサーキットも楽しめないなら、 400psとか言っても無意味ですし、 何だか使わない物にお金を払っている感じですよね。
性能もカタログだけなら故障の発生率が少なくて良いのかも 知れませんが、同じトヨタのクラウンとかマークXの方が、 エンジン出力やミッション構造等に無駄が少ない分、 お買い得で良い車だと思いませんか? それとも、レクサスは、昭和の頃のベンツのように、乗っている だけで、優越感を与えてくれるところに価値が有る車ですか? それじゃ、中古車が再販されだすと効果無くなりませんか? お金も無いし、格好だけならムスタングの方が好き。

ムスタング に関する質問

少なくとも中国では、レクサスは 「風前の灯火」状態。
マスタングが好き、と謂い乍ら 写真はキャマロか、 訳が判りませ〜ん、、、

ムスタングに関する回答