ツインスクロールターボについて教えて下さい

ツインスクロールターボについて教えて下さい

匿名さん

ツインスクロールターボについて教えて下さい。
よろしくお願いします。
質問① 4気筒エンジンで排気干渉を防ぐために使われるツインスクロールターボは、フラットプレーンV8の片バンク用としても有効ではないかと思うのですが、クロスプレーンV8の片バンク用としては有効なのでしょうか? 違いがあるとしたらどの様な違いがありますか? BMWの『ツインスクロール・ツインターボ』V8はバンク間ターボ配置として等間隔にしているそうですが、バンク外側配置だとどうなるでしょうか。
質問② 今後はダウンサイジングエンジンが増えてくると思いますが、2気筒エンジンにはツインスクロールは有効でしょうか? 周期が離れていて排気干渉などは無いかも知れませんが、採用するとコストに見合ったメリットはあるでしょうか? 質問③ (ツインスクロールから話は飛びますが) 3気筒用またはV6の片バンク用として、入口が3つに別れた『トリプルスクロールターボ』はメリットがあるでしょうか?

●ご質問1 フラットプレーンV8であれば,基本的に一般的な直4と同じなので,ツインスクロールターボは排気干渉を回避するのに有効です。
もちろん片側で見て,(1-4)(2-3)配管が必要ですが クロスプレーンV8の場合,不等間隔の点火時期になるため,あまり効果が期待できません。
BMWのV12気筒エンジンの場合,Vバンクが60度なので,バンク内収納ができず,バンク外側配置になっています。
これは排気干渉とは関係ありません。
●ご質問2 2気筒のばあい,もともと排気干渉がないので,無意味です。
むしろ低回転域での過給のため2ステージ(大小分割)が有利です。
もっともそこまでコストをかけることができない状況が一般的ですが。
開発中のダイハツの660cc,2気筒エンジンがその現実解を出すはずです。
●ご質問3 排気干渉がないので,メリットはありません。
もっとも点火時期を無理に変えるような場合には別ですが。
簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

トリプルターボに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ツインスクロールターボについて教えて下さい

匿名さん

ツインスクロールターボについて教えて下さい。
よろしくお願いします。
質問① 4気筒エンジンで排気干渉を防ぐために使われるツインスクロールターボは、フラットプレーンV8の片バンク用としても有効ではないかと思うのですが、クロスプレーンV8の片バンク用としては有効なのでしょうか? 違いがあるとしたらどの様な違いがありますか? BMWの『ツインスクロール・ツインターボ』V8はバンク間ターボ配置として等間隔にしているそうですが、バンク外側配置だとどうなるでしょうか。
質問② 今後はダウンサイジングエンジンが増えてくると思いますが、2気筒エンジンにはツインスクロールは有効でしょうか? 周期が離れていて排気干渉などは無いかも知れませんが、採用するとコストに見合ったメリットはあるでしょうか? 質問③ (ツインスクロールから話は飛びますが) 3気筒用またはV6の片バンク用として、入口が3つに別れた『トリプルスクロールターボ』はメリットがあるでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内