匿名さん
体育の授業っていじめの原因ですよね? ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー 五教科は5つで一つのような感じで、全部できない限りは馬鹿にされることはないし、仮に全部できなくても勉強できないということで馬鹿にされることはまれです。
むしろ勉強できるという理由で避けられることはありますけどね。
他の芸術系の教科は、できてもできなくても誰も気にしないという感じでいじめの原因にはなりません。
また、これらの教科に共通することは、成績が外部に漏洩しにくいということです。
テストの点数や成績表を隠してしまえば誰にも知られることはありません。
一方で体育は、運動ができない=いじめのカモ、のような認識が定着しています。
スポーツ万能だけどいじめられるという人なんて聞いたことがありません。
※体育大学でいじめがある場合も、レギュラーに選ばれるような人がいじめられる側になることはないでしょう。
また、体育が他の教科と絶対的に違っていることは、良し悪しが周囲にはっきりと分かり、なおかつチーム競技などでは苦手な人が「足手まとい」扱いされるということです。
また、体育の授業では昔ながらの「体育会系」の考え方が常識であり、差別的な扱いが正当化されています。
スポーツ界の暴力沙汰の原因も同じ思想です。
体育教師も差別的贔屓的な姿勢の人が多く、運動のできる成績優秀者は贔屓し運動が苦手な落伍者は無視するという対応を取ります。
当然、それを見ている他の生徒も同じ対応を取ります。
体育の授業でチーム戦の時に足手まといになったことを責められ、それをきっかけにやられ役のポジションにされるという人は多いです。
体育の授業がなければいじめは半減するでしょうね。