シビック(eg6)の車高調&バネレートについて質問です

シビック(eg6)の車高調&バネレートについて質問です

匿名さん

シビック(eg6)の車高調&バネレートについて質問です。
最初に言っときます!ふざけた回答いらない。
ショップに出せ!とかそんなんいらない。
わからないなら回答しないでください。
車高調なんですが、クラックスのショート化してる減衰力調整ついてないタイプをつけています。
バネが前後スイフト、レートが、F18k R16kです。
すごく跳ねる、スピード出すと怖い。
前は車高ベタベタ(usdm)でしたが仕様変更。
街乗り、峠仕様です。
ですが、街乗りすらしんどいし腰が痛いです。
今考えてるのはF10k R8kに下げようと考えてます。
この場合レートを下げれば解決しますか? ダンパー変えないで方法ないでしょうか。
回答お願いします。

クラックスで18K/16Kならレース用の設定だと思いますが 私が使っていたのは20k/18kでもあまり跳ねませんでしたよ。
マンホールを乗り越えたりするとさすがに跳ねましたが 街乗りでは不快ではありませんでした。
減衰力が高いままバネレートを落とすとスプリングの動きに ショックが追従せず細かいピッチングが発生します。
大幅にバネレートを下げると跳ねは解消されますが 常に揺さぶられている状態になります。
下げたとしても14k/12k程度までじゃないでしょうか。
それ以上下げるならショックの仕様変更しないと対応できないと思います。

USDMに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

シビック(eg6)の車高調&バネレートについて質問です

匿名さん

シビック(eg6)の車高調&バネレートについて質問です。
最初に言っときます!ふざけた回答いらない。
ショップに出せ!とかそんなんいらない。
わからないなら回答しないでください。
車高調なんですが、クラックスのショート化してる減衰力調整ついてないタイプをつけています。
バネが前後スイフト、レートが、F18k R16kです。
すごく跳ねる、スピード出すと怖い。
前は車高ベタベタ(usdm)でしたが仕様変更。
街乗り、峠仕様です。
ですが、街乗りすらしんどいし腰が痛いです。
今考えてるのはF10k R8kに下げようと考えてます。
この場合レートを下げれば解決しますか? ダンパー変えないで方法ないでしょうか。
回答お願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内