免許の種類の上では、 AT小型…125cc以下 AT普通…400cc以下 AT大型…650cc以下 となっております。
そして、車検は250ccを越えると必要となります。
したがいまして、車検不要のビッグスクーターに乗るためにはAT限定普通二輪免許で十分間に合いますm(_ _)m AT限定大型二輪免許は極めて不人気な種類の免許です。
二輪のAT限定免許が新設されて9年目の昨年度にしてようやく全国の保有者数が1,000名の大台に達したという不人気ぶりです。
AT大型の排気量に該当する400cc超650cc以下のATバイクは国内モデルでわずか3車種しかありません。
大型二輪の教習は700cc以上のバイクで行わなければならないと道交法施行規則により定められているのですが、AT限定免許が誕生した平成17年当時はスズキのスカイウェイブ650がAT車最大の排気量であったため、700cc以上のAT教習車を用意できず、やむをえず排気量が限定されたという沿革があります。
しかし最近は、DCT機構を搭載したクラッチ操作不要な650cc超の大型二輪が次々と市場に登場していますので、近々、道交法施行規則が改正されて700cc以上のDCT教習車を用いた排気量無制限のAT限定大型二輪免許が新設されるものと思います。
したがいまして現段階でAT限定大型二輪の免許を取得するのは非常にもったいないと思いますm(_ _)m 車検ナシで電子制御変速機構がついている現行モデルのAT車は、スズキのスカイウェイブ250タイプMとホンダのフォルツァZ、フェイズTYPE-S、ヤマハのマジェスティがありますね。
このうちフェイズにはスマートキーはないようですm(_ _)m いずれの車両も基本設計は新しくなく、マイナーチェンジがされております。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html http://www.honda.co.jp/FORZA/ http://www.honda.co.jp/FAZE/ http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty/