今普通二輪の免許を取るために教習所に通ってるんですが、まだ学科しかやってないんですが

今普通二輪の免許を取るために教習所に通ってるんですが、まだ学科しかやってないんですが

匿名さん

今普通二輪の免許を取るために教習所に通ってるんですが、まだ学科しかやってないんですが、急制動というのが在るらしく、原付で急制動というか急ブレーキ?をやってみたんですが、55kmから2〜3メートルで止まれてす ごい余裕だったのですが、やはり普通二輪の急制動はまるで別物でしょうか?しかし、普通二輪は、後輪ペダル踏む⇨前輪ブレーキ握る、原付は後輪ブレーキ握る、前輪ブレーキ握るの動作は同じだとおもうのですが。
後急制動と急ブレーキの違いはなんなんでしょうか?

何を言ってんのかな? 時速55キロってことは秒速15メートルほど走る。
3メートルで止まれたってことはブレーキレバーを握って0.2秒で止まれたってこと。
こんなの白バイだってできない。
急制動を甘く見るなよ。
1番危険な課題だぞ!

3輪に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

今普通二輪の免許を取るために教習所に通ってるんですが、まだ学科しかやってないんですが

匿名さん

今普通二輪の免許を取るために教習所に通ってるんですが、まだ学科しかやってないんですが、急制動というのが在るらしく、原付で急制動というか急ブレーキ?をやってみたんですが、55kmから2〜3メートルで止まれてす ごい余裕だったのですが、やはり普通二輪の急制動はまるで別物でしょうか?しかし、普通二輪は、後輪ペダル踏む⇨前輪ブレーキ握る、原付は後輪ブレーキ握る、前輪ブレーキ握るの動作は同じだとおもうのですが。
後急制動と急ブレーキの違いはなんなんでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内