139300km走行したH18年式BP-Dレガシィツーリングワゴン2.0GTについてです

139300km走行したH18年式BP-Dレガシィツーリングワゴン2.0GTについてです

匿名さん

139300km走行したH18年式BP-Dレガシィツーリングワゴン2.0GTについてです。
対角線スタックをした翌日にエンジンをかけたらエンジン警告灯が点灯し、Sモードから動かせなくなりました。
一旦エンジンを止め、再始動させたら消えましたが、少し走行したらまた点灯+Sモード固定になりました。
用事が済み、しばらくしてエンジンを再始動させるともう点くことはありませんでした。
後日、対角線スタックしかけ、もみだしで脱出した際にエンジン警告灯とABS警告灯が点灯しました。
エンジンを止め再始動させたら消え、もう点灯していません。
これはいったい何なのでしょうか? レガシィの気まぐれ? 異常はないようですが。


A/FセンサーやO2センサーなどが故障しかけている可能性があります。
汚れてきたりするとそんな状況になりえる気がします。
ディーラーに持ち込めばテスターで調べてもらえるので、チェックしてもらいましょう。

ツーリングワゴンに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

139300km走行したH18年式BP-Dレガシィツーリングワゴン2.0GTについてです

匿名さん

139300km走行したH18年式BP-Dレガシィツーリングワゴン2.0GTについてです。
対角線スタックをした翌日にエンジンをかけたらエンジン警告灯が点灯し、Sモードから動かせなくなりました。
一旦エンジンを止め、再始動させたら消えましたが、少し走行したらまた点灯+Sモード固定になりました。
用事が済み、しばらくしてエンジンを再始動させるともう点くことはありませんでした。
後日、対角線スタックしかけ、もみだしで脱出した際にエンジン警告灯とABS警告灯が点灯しました。
エンジンを止め再始動させたら消え、もう点灯していません。
これはいったい何なのでしょうか? レガシィの気まぐれ? 異常はないようですが。


※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内