軽トラの荷台にビニールシートではなく箱状のカバーを作ろうと思います

軽トラの荷台にビニールシートではなく箱状のカバーを作ろうと思います

匿名さん

軽トラの荷台にビニールシートではなく箱状のカバーを作ろうと思います。
DIYに毛が生えた程度ではございますが、、ある程度の道具と技術はあるつもりです。
フレームはアルミの角材で作ったので すが一枚物の屋根、扉、壁面等の材料を何にするか検討しております。
アルミ縞板、アルミ複合板、スチール複合板が候補ですがそれぞれ一長一短あり決めかねております。
軽トラですので軽くて強度が有る物が理想です。
蝶番、取手等の細かい部品等(タキゲン製品)でも結構ですので、皆様からのアドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

アルミ複合板っていうんですかねメーカー製のは。
プラスチックの表面にものすごく薄いアルミは張り付けられたもの。
アルミの腐食でいとも簡単に見苦しくなってしまいました。
自作なら、1㎜程度のアルミ板がいいのでは。
アルミ縞板でもいいけど、あんまり薄いのはないと思うので。
スチールとFRPは重くなりそう。

強度に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

軽トラの荷台にビニールシートではなく箱状のカバーを作ろうと思います

匿名さん

軽トラの荷台にビニールシートではなく箱状のカバーを作ろうと思います。
DIYに毛が生えた程度ではございますが、、ある程度の道具と技術はあるつもりです。
フレームはアルミの角材で作ったので すが一枚物の屋根、扉、壁面等の材料を何にするか検討しております。
アルミ縞板、アルミ複合板、スチール複合板が候補ですがそれぞれ一長一短あり決めかねております。
軽トラですので軽くて強度が有る物が理想です。
蝶番、取手等の細かい部品等(タキゲン製品)でも結構ですので、皆様からのアドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内